活動報告・たより一覧

検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。

  • 12月例会(その1)を開催しました

    12月17日、東広島芸術文化ホールくららで、12月例会(その1)を開催しました。 例会の前半は、来年秋に開催予定の「第30回突破記念写真展」のテーマ決定や23日の撮影会についての説明など。 休憩を挟み、後半はいつものとおり11月の例会前撮影会「広島カンツリー倶楽部八本松コース」の写真を中心に、プロジェクターを使った写真合評会を行いました。

    [続きを読む]

  • SATO☆はちほんまつ

    12月17日お弁当を76食つくり、地域に配りました。 妊娠していて、つわりで思うように食事が作れない方が有り難いと言われていました。月1回でもお弁当をいただくと、なんだか安心すると言われる方もいました。

    [続きを読む]

  • チャレンジフェスタ2022

    9月11日(日)10~15時、安芸津B&G海洋センター多目的広場において、あきつほっと安心ネットワーク主催の「チャレンジフェスタ2022」が行われました。 大木座長の開会挨拶の後、高垣市長に挨拶をいただきスタートしました。 2020年、2021年と、コロナ禍により中止になっていましたから、3年ぶりの開催です。天候にも恵まれ、また暫くイベントも無い状態が続いていたためか、小さな子供さん連れの家族を中心に多くの来訪者がありました。関係者も含めると、約500名の参加者でした。 チャレンジフェスタは、実際に色々な事にチャレンジしてみようという、体験型のイベントです。自衛隊ブースや警察ブースでは、まず平素は体験できない、自衛隊車両やパトカーに乗ったり触ってみたり、地元の豊田高校の珍しいシーカヤックにも乗ったり、その他簡易トイレ作り、健康チェック等の他、様々な防災関係の方々が色々工夫して催しを実施してくれました。 飲食関係は、安芸津町内の業者さんばかりで、皆で安芸津を元気にしようと協力してくれました。また、安心ネットワーク会員の他、広大生、豊田高校、女性の会等、多くのボランティアの方が参加して下さいました。協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。 アンケートでは、町内と町外からの来場者は半々で、町内の方は、事前に配ったチラシを見てという方がほとんどでしたが、町外の方は、SNS等で情報を得ていた方が多かったようです。今後の広報では、SNSを強化しようという事になりました。

    [続きを読む]

  • 【市民協働のまちづくり活動応援補助金活用事業】地域食堂あずまや11月の活動報告☆

    こんにちは。地域食堂あずまやです。 11月は、14日と28日にお弁当の配食を行いました。 両日ともに60食ぐらい作り、今月もたくさんの人に 利用していただきました☆ お弁当の内容は、今回も旬の食材をたっぷりと詰め込み 見た目も楽しいお弁当ができたと思います。 来月は交流イベントとしてクリスマス会も予定しています☆

    [続きを読む]