西志和自治協議会だより71号 ~令和7年02月
◯ 志和ホタル交通がより便利になりました ◯ 生城山観光地化計画 ◯ 親子でリトミック教室開催 ◯ 手打ちそば体験そば打ち道場開催 ◯ サロン紹介 ◯ 総合防災訓練実施 ◯ 第3回西志和区民ペタンク大会開催 ◯ 旧西志和小学校の体育館が卓球の聖地へ
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
◯ 志和ホタル交通がより便利になりました ◯ 生城山観光地化計画 ◯ 親子でリトミック教室開催 ◯ 手打ちそば体験そば打ち道場開催 ◯ サロン紹介 ◯ 総合防災訓練実施 ◯ 第3回西志和区民ペタンク大会開催 ◯ 旧西志和小学校の体育館が卓球の聖地へ
三永水源地周辺にある広島大学三永総合グランドの道路は、民家が途切れゴミのポイ捨てが半端なく、隊員がいつも片付けていました。 そこで、当敷地の管理者である広島大学教育室教育部 学生支援グループと協議して、三永まちづくり隊が考案したタテ1mヨコ6mの ””ポイ捨てゴミ啓蒙横断幕”” を今回掲示しました。 通行車両からよく目立ち、今後ポイ捨てゴミがなくなることを隊員一同 願っています。
10月31日みょうとくこども園にて、秋のゲームを音楽、歌、踊り、楽器演奏で楽しみました。こどもたちもすぐお年寄りと仲良くなります。お茶 の時間も楽しそう。高齢者の移動も段々スムーズになりました。
12月5日みょうとくこども園にて、クリスマスも近づいて、そんなゲームもしました。毎回異なる体験を子供たちも喜んでくれています。
11月19日みょうとくこども園にて、浦田愛さんに指導をしてもらって、音楽交流会をしました。歌、踊り、楽器演奏などとても盛沢山で時間があっという間にたってしまいました。1時間半はとっても短いです。
10月31日、みょうとくこども園にて皆さん歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり、楽器演奏したり、お年寄りと子供たちが楽しみました。みんな段々雰囲気になれて、楽しみになっています。
みんなでハローゥィンのパーティを楽しみました。お菓子をたくさんもらってよかったね。お年寄りのみなさんもびっくり。デイサービスセンター明日への風にみづきこども園の皆さんがきてくださいました。おもしろかったあー
・各部会のお知らせ ・第2回資源ごみ回収について ・三永小学校地域防犯マップ作りについて ・三永小学校4年生エコステーション作りについて
10月26日土曜日八本松飯田のデイサービスセンターつむぎの周囲でスタンプラリーできもだめし大会をしました。150名以上の大人、子供、おばけも15名以上参加しました。暗い中で叫び声が響きました。カレーライスも美味しかったよね。