東広島市美術展写真の部で、当会会員が優秀賞
第37回東広島市美術展(市美展)の写真の部で、当会の会員、小林秀則さんが優秀賞に輝きました。 おめでとうございます。 市美展はこれで過去4回中3回、当会会員が優秀賞を獲得しています。 作品展示は1月26日(日)まで。 みなさんぜひ会場に足を運んでください。
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
第37回東広島市美術展(市美展)の写真の部で、当会の会員、小林秀則さんが優秀賞に輝きました。 おめでとうございます。 市美展はこれで過去4回中3回、当会会員が優秀賞を獲得しています。 作品展示は1月26日(日)まで。 みなさんぜひ会場に足を運んでください。
今年最初のFPV練習会です 一日中激寒でしたが、寒さに負けず、NEOを使ってのゲート練習は面白かったです。 今回、LED付のトンネルを新たに置いてみましたが、ちょっと径が小さいので、結構難しかったので、もっと練習が必要です。 FPVをこれから本格的に取り組もうとしているメンバに、実際にFPV操作を体験してもらいましたが、まだ初心者なので、高さを一定にして飛行させるのに苦労してました。最初はみなそこからなので、これから練習すればすぐ安定して飛行できるようになると思います。 今年も楽しくボチボチやっていこうと思います。
凍えるような寒さの中、125チーム750人がアクアパーク発着の郷曽・田口周回コースを走りました タスキを次の仲間に渡す姿にグッときて、走り終えた選手の皆さんの清々しい顔に感動です
あざれあB型で、恒例となっている初詣に行ってきました。
◯ 志和ホタル交通がより便利になりました ◯ 生城山観光地化計画 ◯ 親子でリトミック教室開催 ◯ 手打ちそば体験そば打ち道場開催 ◯ サロン紹介 ◯ 総合防災訓練実施 ◯ 第3回西志和区民ペタンク大会開催 ◯ 旧西志和小学校の体育館が卓球の聖地へ
三永水源地周辺にある広島大学三永総合グランドの道路は、民家が途切れゴミのポイ捨てが半端なく、隊員がいつも片付けていました。 そこで、当敷地の管理者である広島大学教育室教育部 学生支援グループと協議して、三永まちづくり隊が考案したタテ1mヨコ6mの ””ポイ捨てゴミ啓蒙横断幕”” を今回掲示しました。 通行車両からよく目立ち、今後ポイ捨てゴミがなくなることを隊員一同 願っています。