活動報告・たより一覧

検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。

  • 夢コレクション2023写真展への道⑥

    「記録としてデータを渡すだけではもったいない。多くの人に見てもらえないだろうか」 大山先生の心の声から、まさかの市役所1階ロビー写真展決定! しかも縁起のよい88点を展示することになりました。 先生の88歳祝い写真展もしましょうね! 22日の17時、市役所1階に集合した先生と私たち。 会員にもできるだけお手伝いをお願いしたいと言ってはいましたが、夕方なので難しいだろうと思っていました。 すると、そこには…。 会員の中で一番遠方の、三次市から、毎回例会に来ている会員のIさんがいるではないですか!! Iさん、ありがとう! その気持ちがうれしい…。 Iさんの来場で元気100倍。市担当者さまも一生懸命手伝ってくださり、先生の指示のもと、レイアウトスタート。 写真をどんどん吊るしていきます。 わーお、圧巻の会場ができました! こりゃ見ごたえがありますね! ぜひ足を運んで、ご覧ください。 また、アンケートも設置しています。 写真に番号をつけていますので、お気に入りの写真を投票してください。 感想もお寄せくだされば、今後の参考にさせていただきます。 (この連載もよかった、と書いてくださいね圧) TSSふるさと通信員の取材もありました。 2月27日(火)17時台のオンエア予定です。 「夢コレクション東広島2023」写真展 2月26~29日 東広島市役所1階ロビー 8:15~17:00(最終日は16:00まで) 主催/中国新聞写真クラブ デジタル写真研究会 協力/東広島市役所地域包括ケア推進課 (その⑦に続く)

    [続きを読む]

  • 夢コレクション2023写真展への道⑤

    「記録としてデータを渡すだけではもったいない。多くの人に見てもらえないだろうか」 大山先生の思い付き、いや、計画性のある企画から まさかの市役所1階ロビー写真展決定。 写真展示用の厚紙と、写真を貼りつけるスプレー糊は協賛でいただきました! 会員から続々集まる写真は全部で88枚! 最終的には、写真は全てモデルさん(希望者)に差し上げることになったので、きれいに展示せねばなりません。 曲がらないように 剥がれないように 汚れないように ・・・ スプレー糊との格闘は半日続きました・・・。 先生の写真はこだわりのサイズに印刷してあり、厚紙に巻くように貼らないといけなかったのですが、そんなことしてたらうまくいかないんで、上下カットさせてもらいますよーーーちょっきん(事後報告) できた!! 88枚できました!! あとは搬入するだけです。 プレスネットの告知に加え、TSSと中国新聞の取材も決まりました! (その⑥に続く)

    [続きを読む]

  • 2月例会当番より、撮影会報告

    快晴で春を思わせる暖かい2月17日。 会員10名で「例会前撮影会」へ。今月は高屋町の「仙石庭園」に行ってきました。 「例会前撮影会」とは、例会が開かれる日の午前中に、当番が場所を決定し、自由に企画できる撮影会で、当番の企画力が問われる行事です(笑) この日の仙石庭園では、年に一度の「草焼き」が行われる日で、みんな思い思いに夢中で撮影。 その真剣な様子を写真に収めてみました。 撮影後は、庭園内にあるレストラン「石庭」で、地元東広島産「東広島こい地鶏」の親子丼に舌鼓。 自然と会話も弾み、午後からの例会に向けて元気をチャージして移動したのでした。 (2月当番)

    [続きを読む]

  • 夢コレクション2023写真展展示作業をしました。

    連休明けから始まる「夢コレクション2023写真展」は、昨年10月に行われたシニアファッションショー「夢コレクション東広島2023」の感動を、88枚の写真で振り返ります。 2月26日(月)~29日(木)8:30-17:15ただし最終日29日は16:00まで 東広島市役所1階ロビーで開催。 展示総数88点。入場無料です。 お気軽にご来場ください。

    [続きを読む]

  • 夢コレクション2023写真展への道④

    「記録としてデータを渡すだけではもったいない。多くの人に見てもらえないだろうか」 大山先生のわがまま、いや、すてきなアイデアから まさかの市役所1階ロビーという素晴らしい場所での写真展が決定! 写真を壁のように飾ろうというところまでは決まったけれど、 あるのはスペースと展示ボードのみ…。 写真のプリント、展示するための厚紙、厚紙をつなぐリング、写真を吊るすS字フック、宣伝のためのチラシ、看板の大判プリントも有料…。 先生が出そうと言ってくださった。 しかし、撮影がボランティアなら、写真展もボランティアでするべきではないか。 「先生、協賛を募りましょう!!思いを同じくする人たちの気持ちで写真展を開催しましょう」(先生も出してくれていいんですよ) 夢コレクション2023の関係者を中心に、こんなに多くの協賛をいただきました涙 インパルスコーポレーションさま アリトイチゴさま 美容室FRAMEさま 平岡佑紗さま 元中 由実さま 梶本恵子さま 牛尾容子さま YUZUさま みそのっこさま 看多機きさかさま ぶるぼん企画室 これで、多くの人の気持ちのこもった写真展が、全てボランティアで開催できます! 協賛いただいた皆様、地域包括ケア推進課の皆様、ありがとうございます! さあ、私は今からPRに奔走しますよーーー! (その⑤に続く)

    [続きを読む]

  • 影絵を楽しむ会2024 本公演の日程が決まりました

    影絵を楽しむ会の今年度の作品「おののたかむらものがたり」の公演の日程が決まりました。 日時 令和6年3月30日(土) 12:30開場 13:00開演 会場 高屋西地域センター ホール 入場 無料 お申込み 高屋西地域センター TEL 082-434-0245 河内町入野に生まれたと伝えられる「小野篁」の生涯を影絵劇に創作しました。小野篁と言えば、おじゃる丸のモデルになったと言われる平安の世の謎多き人物です。そんな人物がこの東広島にゆかりがあったとは、私たちも制作していてあらためて知りました。練習も大詰めに入り、うまく演じられるよう頑張っています。 本公演の日程も決まりました。ぜひ多くの方のご来場をお待ちしております。

    [続きを読む]

  • 影絵を楽しむ会 2024 初披露

    今年度の作品「おののたかむらものがたり」が完成に近づきつつあります。まずは、デイサービスセンター あすなろ 様に3/21に訪問して初披露することが決まりました。訪問して公演するのは初めてなので、準備など手間取らないように演技のうまくいくかどうかドキドキですが、頑張ります。観て頂いた様子はまた報告致します。

    [続きを読む]