
常設展示場ショージ寺家駅前店展示写真の入れ替え
(写真展・夢コレクション及び見上げるのポスター貼付け) 1月30日午前中、ショージ寺家駅前店「階段ギャラリー」の写真12点を架け替え。掲示板に2月26日~29日東広島市役所一階ロビー写真展「夢コレクション東広島」及び3月6日~11日くらら市民ギャラリー写真展「見上げる」のポスターも貼り付けました。 上記写真展会場近くにお出かけの節はぜひお立ち寄りください。
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
(写真展・夢コレクション及び見上げるのポスター貼付け) 1月30日午前中、ショージ寺家駅前店「階段ギャラリー」の写真12点を架け替え。掲示板に2月26日~29日東広島市役所一階ロビー写真展「夢コレクション東広島」及び3月6日~11日くらら市民ギャラリー写真展「見上げる」のポスターも貼り付けました。 上記写真展会場近くにお出かけの節はぜひお立ち寄りください。
高屋西地域センター2月予定表 主催講座募集 ・わくわく育児ひろば ・楽しく学ぶお金の学校 持寄り手芸の会が自主サークルになりました New Year Concert & 曼荼羅アート&糸かけアート開催しました 令和5年度高屋西地域交流
◯令和6年とんど焼きを開催 ◯吉川地域防災訓練を実施 ◯八本松3自治協連携会議を開催 ◯吉川史跡保存会を開催 ◯環境部会を開催 ◯クラフト教室を開催 ◯今月の句 ◯地域センター1月のロビー展示 ◯地域センター講座他予定表 ◯吉川まちづくり自治協議会予定表
1/27 森林環境教育(椎茸植菌)・・原自治協議会/自然環境部
・新年のごあいさつ ~木谷自治協議会 会長 西岡 達郎~ ・謎の巨群と幻の尾首城 ・木谷地域センター主催講座 ・各部会活動紹介 ・「ストップ本郷処分場 命を守る闘いから学ぶ学習会」お知らせ
今年最初の練習会です。 数日前の寒波時よりは暖かいものの、体育館の中はすごく寒かったです。 今回は二等無人航空機操縦士の実地試験練習です。 即席で試験コースを作りますが、もう何度もやっているので、短時間で作ることができます。 最初の机上試験は省略し、作動点検(口述)、実技試験、作動後点検などを一通り1回行い、目視外飛行手順も一度実施しました。 目視外飛行では、飛行操作に加え、カメラも同時に操作することがあるので、難易度が上がります。 ドローンを見ないように、180度反対側を向き、画面だけを見て操作しますが、今どの方向を向いているのか分からなくなることがあり、皆さん苦戦されます。 飛行時にはこれから操作することや、飛行空域の安全確認結果を口答で言う必要がありますが、忘れてしまうので、何度も口に出し練習して覚えるしかありません。 寒さに耐えながらの練習会でした。 早く暖かくなって、撮影会に行きたいなぁー。
(対話のプロセスを楽しむ合評会の一コマ) 1月27日、東広島芸術文化ホールくららで1月例会(その2)を開催しました。 前半は、次回例会前撮影会の打ち合わせやショージ寺家駅前店の階段ギャラリー展示替えなどの事務連絡の後、3月の写真展「見上げる」の出品作品確認と盛りだくさん。休憩を挟んで後半は、デジ研名物の合評会(対話のプロセスを楽しむ合評会)。ゆっくり写真を鑑賞する時間を共有して、結論を出したり、合意を求めたり、ではなく対話のプロセスを楽しみました。
1月報告・お知らせ