活動報告・たより一覧

検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。

  • 錬心舘広島地区本部創立50周年記念 第37回広島県空手道選手権大会に参加しました。

    錬心舘広島地区本部創立50周年記念 第37回広島県空手道選手権大会に参加しました。 日にち:令和5年11月12日(日) 場 所:東広島運動公園体育館(アクアパーク) 選手全員が、日頃の稽古の成果を発揮すべく全力で頑張りました。 子どもたちには、「試合に勝つ喜びと負ける悔しさ」「1つ勝つことの難しさ」「日頃の稽古の大切さ」「空手の稽古が出来ることについて、保護者の方へ感謝する心」等を、改めて強く感じてくれたと確信しています。

    [続きを読む]

  • ショージ寺家駅前店常設展示場の写真を入れ替えました

    (写真入替作業) 11月14日午前、ショージ寺家駅前店「階段ギャラリー」に8名の会員が集まり、あっという間に写真12点入れ替えを済ませました。 入れ替え作業の後、みんなで一階の飲み物コーナーへ移動し、コーヒーを飲みながらたわいもない話で楽しいひと時を過ごしました。 午後は「廊下ギャラリー」で、11月例会出品の中から8点の写真を展示しました。 近くにお出かけの節はぜひお立ち寄りください。

    [続きを読む]

  • トトノウ感謝祭 手ぶらでデイキャンプ~焚き火を通したデジタルデトックス~

    日時:2023年11月18日(土)10:30 ~15:00 場所:憩いの森公園(広島県東広島市西条町寺家941-17) 参加費: ・1,500円/人(中学生以上) ・500円/人(小学生) ・未就学児 無料 定員:30名 申込み https://forms.gle/h2MZevdkZwQCVJtAA 費用に含まれるもの: ◇トトノウグルメ(内容は予定のものです) ・トトノウ米のおにぎり(焼きおにぎりにもできます) ・トマトチーズフォンデュ ・マシュマロorお餅 ・豪快に焼く鶏肉 ・地域のお野菜(さつまいも、じゃがいも、しろねぎ、玉ねぎ など) など 運営側で食材等を準備するため、嫌いな材料、アレルギー等ございましたら、必ずフォームの記入欄にご記入ください。 ★お箸、お皿、コップなどのカトラリー類は費用に含まれていません。ご持参ください。 ◇焚き火台道具一式(薪、炭、火ばさみ、耐火手袋、網) ◇体験コンテンツ ・モルック ・輪切りを使ったネームタグづくり ・薪割体験 ◇会場費 ◇保険代 持ち物: ・飲み物(アルコールOK) ・焼いてみたい食材(肉・魚・野菜など) ・アウトドアテーブル、チェア(あると便利です) ・カトラリー類 ・汚れても良い服(燃えにくいコットン素材の服がおすすめです) ・軍手 注意点:デジタルデトックスをテーマとして掲げているため、イベント開始時にスマホを「機内モード」か「回収」させていただきます。

    [続きを読む]

  • 東広島市防災士ネットワークだより

    令和5年11月3日(金)、4日(土)サンクスエア東広島会場で 行われました、第33回東広島市生涯学習フェスティバルにて 「ひがしひろしまぼうさい広場」の展示をおこないました。 当東広島市防災士ネットワークブースの目玉は、南海トラフ地震を VR装置を使い体験できるコーナーを設置、2日間で述べ132名の方々に ご視聴いただきました。

    [続きを読む]

  • 東広島市防災士ネットワークだより

    11月3日(金・祝)、東広島市消防局で開催された消防・防災フェア2023において、「イマどきのひなん所体験」を出展しました。 避難所で使用する簡易ベッドやテントの体験に加えて、ご自宅で準備していただきたい防災グッズの展示も実施しました。展示した防災グッズは、市販の防災セットに入っている基本的なものから、防災士目線で厳選した便利グッズまで、約50種類をご覧いただきました。 さらに、「Bo-1グランプリ」と題して、皆様が必要だと考えた防災グッズの人気投票も実施しました。789人の方々にご投票いただき、最も人気だったグッズは「懐中電灯ランタン」(171票)でした!! 今回の総来場者数は、なんと約1万人!!非常に多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

    [続きを読む]