平成27年11月度活動報告
平成27年11月度活動報告
11月の主なガイド活動
1-1)11月7日(土曜日)渡辺さん、及川さん、小出さんが「沖縄富士通システムエンジニアリング労働組合」の武富さん以下21名の方を品川三宿コースにて案内しました。
1-2)11月14日(土曜日)須山さん、阿部さんが「高井戸の会」の懸田さん以下17名の方を鈴ケ森から八つ山までのコースにて案内しました。
1-3)11月15日(日曜日)渡辺さん、小出さんが、「旅人企画」の要請により同社のお客様32名の方を「品川寺」「聖跡公園」の2か所で定点案内〈立案内〉をしました。
1-4)11月29日(日曜日)小出さんが「府中建築文化フォラム」の青木さん以下4名のかたを品川三宿コースにて案内しました。
1-5)11月29日(日曜日)須山さん、庄司さんが「日経カルチャー」の生沼様以下
17名の方を北品川宿コースにて案内しました。
2)勉強会
11月27日(金曜日)来春に予定されている城南五山巡り第三弾「花房山」巡りに備え
担当者が第一回目の実踏を行いました。
3) 観光案内所での案内
11月は、北品川観光案内所で延日数11日、延人数22名で、訪問客の案内を実施しました。
4) 定例会
11月27日(金曜日)定例会を中小企業会館で実施。12月のガイド案内担当者及び北品川観光案内所の当番を決めました。
5)その他
立合川商店会を中心とする「浜川砲台復元委員会」は、かねよりは坂本龍馬が働いていた「浜川砲台」の復元を目指していましたが、無事完成11月1日(日曜日)に完成式典が行われました。浜川砲台の紹介と合わせ「品川台場」を紹介します。
浜川公園に展示してある復元された「浜川砲台」
砲台前の説明板
徳川幕府が計画した江戸を防備するための11基のお台場構築計画。御殿山下台場を含め6基が完成。2基が中途で工事中止。4基が未着工に終わった。
第一台場と第五台場は現在の品川埠頭の下に眠っている。
現存する第三台場。陸続きで公園として一般公開されている。
現存する第六台場、立ち入り禁止。野鳥の楽園になっている。
途中で工事中止になった第四台場跡。天王洲橋の橋桁のところに痕跡が残る。
写真上:昭和31年まで東京湾にあった第二台場。海上交通の邪魔になる理由で撤去された。
写真中:第二台場にあった明治2年設置された品川灯台。現在は愛知県明治村にある。
写真下。品川灯台のレプリカが御殿山下台場のあった現在の御殿山小学校玄関に設置されている。
品川台場建設計画の総責任者は、
伊豆韮山の代官であった「江川太郎左衛門英龍」であった。土木、製鉄、砲術に非常に造形の深い人
江川英龍が建設した韮山にある
反射炉。今回、世界遺産に登録された。大砲に使う鉄はここで生産された。
台場の石は主に伊豆の真鶴(まなずる)石が使われた。真鶴町には品川台場から採掘された台場の礎石碑が展示してある。