平成30年2月度活動報告
![アイキャッチ: 平成30年2月度活動報告](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882563_53142_605069435f858.jpg)
平成30年2月度活動報告
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882563_53142_605069435f858.jpg)
1)1月度定例会以降の主なガイド活動
1-1)1月30日(火曜日)、伊東さん、松浦さん、久根崎さんが「日本の伝統を守る会」24名の方を品川三宿コースにて案内しました。
1-2)旅人企画関連
下記内容にて品川寺での立案内を実施しました。
2月3日(土曜日) 品川寺 64名 渡邊さん
2月10日(土曜日) 品川寺 66名 野田さん
2月16日(金曜日) 品川寺 49名 剣持さん
2月18日(日曜日) 品川寺 49名 土井さん
2)勉強会
レベルアップ講座の最終回は、2月23日(金曜日)午後、中小企業会館にて歴史ライター小林祐一氏を招いて「寺院建築について」の講義を受けました。これで昨年9月より毎月1回実施されていたレベルアップ研修講座は終了することになります。
3)ジール社「目黒川お花見クルーズ」研修会
今年もジール社より「目黒川お花見クルーズ」のガイド案内の要請があり。3月2日(金曜日)3月16日(金曜日)の二回に分けて研修会を実施することを決めました。
4)北品川観光案内書
2月は、北品川観光案内所で延日数9日、延人数18名で、訪問客の案内を実施しました。
5) 定例会
2月23日(金曜日)定例会を中小企業会館で実施。来月以降の案件別ガイド担当者等決めました。
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882565_31542_60506945692e4.jpg)
写真上中:小林祐一先生の講演会
風景
写真上 :品川神社にて「日本の伝統を守る会」の皆様に説明する伊東さん
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882567_54132_6050694779149.jpg)
品川神社富士塚で説明する会員
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882569_35241_6050694975720.jpg)
北品川観光案内所でお客対応をしている渡邊さん
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882571_24531_6050694b7e360.jpg)
品川寺で旅人企画のお客様に説明している野田さん
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882573_35241_6050694d8dae9.jpg)
品川寺にある「江戸六地蔵」
![](https://pc.tamemap.net/tamemapapi/activity_report/photo/1_1615882575_51324_6050694fc0925.jpg)
品川寺にある「洋行帰りの鐘」