品川区明るい選挙推進協議会からの活動報告一覧

検索したい語句で品川区明るい選挙推進協議会からの活動報告一覧を検索できます。

  • R6.9.11 台場小学校で出前模擬選挙

    ●基本情報 学 校 名:台場小学校(6年生) 担当地区名:品川 実 施 日:令和6年9月11日 水曜日 時 間:2時限目~3時限目(9時40分~11時30分) 投 票 者:6年生2クラス 50名 その他投票者 3名 合計 53名 ●候補者・投票結果 候補者名:( 渋沢 栄一 ) 15票 候補者名:( 津田 梅子 ) 19票 候補者名:( 北里柴三郎 ) 19票 当選 無効票: 0票 合 計: 53票 得票数が同数のため、くじ引きにより当選者が決定しました。 ●児童・生徒からの質問内容 ・候補者の中に同姓同名がいたらどうするか? ・投票立会人は休憩をするのですか?(選挙当日の投票13時間の説明から) ・投票者が記載台で長時間悩んでしまったらどうするのですか? ・当日20時前に投票所に来たけど忘れものをして、再度来た時に20時を過ぎていたら投票できますか? ●児童・生徒からの感想 ・選挙長という責任重大な係だったが楽しかった。 ・はじめは緊張していたが、いろいろ知れて楽しかった。 ・いつか親と一緒に選挙に行って投票してみたいと思っていた。体験できて良かった。 ・(係を担当して)緊張して言葉を噛んでしまったが、やっているうちに楽しくなり、体験できて良かった。 ・投票をすることは政治に参加することだとわかった。18歳になったら投票に行きたい。 ・投票者が投票箱を確認する流れや(空虚確認)、投票の仕組みがわかった。一票の重みを感じました。 ・得票数が同数になったのが印象に残った。一人ひとりの一票が大事だと思った。 ●状況(明推協コメント) 夏休み明け早々の出前模擬選挙でしたが、事前学習の成果なのか生徒は記載台で考え込む様子もなく投票していました。開票では二人の候補者が同数の得票数になり、くじ引きで決めることになりました。最後くじ引きで当選者を決めることに生徒たちも驚きの声を上げていました。一票の大切さを伝えるのに良い開票結果になったと思います。 ●参加人数 品川地区推進委員 8名 選管事務局 2名 合 計 10名

    [続きを読む]

  • R6.7.13「大井第一地区 盆踊り大会」で選挙啓発

    開催日:令和6年7月13日(土)19時より 場 所:大井競馬場 地区名:大井東地区 推進委員:13名 【状況コメント】区民まつり「大井第一地区 盆踊り大会」が大井競馬場にて開催されました。たくさんの来場者は、盆踊りや町会や地域が出店している模擬店を楽しんでいました。途中雨模様になり心配されましたが、選挙啓発時には雨も止み、地域の幅広い年代の方が集まる場で啓発活動ができ有意義な活動になりました。

    [続きを読む]

  • R6年7月20日(土)大井第三地区区民まつり(ウエルカムセンター原)or7月27日(土)大井第二地区区民まつり(山中小学校)における啓発活動

    開催日:令和6年7月20日(土)or7月27日(土)16時00分~16時40分 場 所:大井第三地区区民まつり(ウエルカムセンター原)or 大井第二地区区民まつり(山中小学校) 地区名:大井西地区 【コメント】 7月20日土曜日16時からウエルカムセンター原において、「大井第三地区 区民まつり」or7月27日土曜日16時から山中小学校おいて、「大井第二地区 区民まつり」が開催されました。 曇りがちの天候で、蒸し暑さが感じられる中、家族連れで大勢の方が来場者される中、大井西地区9名の会員が参集し、啓発活動を行いました。 区民まつりのイベントに来られた方々の人混みをかき分け、汗だくになりながらの啓発活動を行いました。来場された方々にひと声かけながら笑顔で対応し、啓発物品を配布しました。 参加された会員の皆様、啓発活動お疲れ様でした。

    [続きを読む]

  • R6.7.28 「荏原四丁目ふるさとまつり」で選挙啓発

    開催日:令和6年7月28日(土)16時00分~16時30分 場 所:荏原四丁目丁目 栄通り 地区名:荏原西地区 推進委員:5名 【状況コメント】 7月28日日曜日16時から荏原四丁目内の栄通りにおいて、「荏原四丁目 ふるさとまつり」が開催にされました。これに合わせて、会場内で選挙啓発を行いました。 前週に「荏原第一地区 区民まつり会場」で選挙啓発活動を行なったばかりなので、会員5名による啓発となりました。 天候は快晴で酷暑にもかかわらず、子供や大人、親子連れが大勢来場された会場で、荏原西地区会員が参集し、啓発活動を行いました。 当日は、大変な暑さのため、熱中症対策の一環として短時間の啓発となりましたが、大勢の方々に啓発を行なうことが出来ました。 参加された会員の皆様、酷暑の中での啓発活動お疲れ様でした。

    [続きを読む]

  • R6.7.20 「荏原第四地区 夏まつり」で選挙啓発

    開催日:令和6年7月20日(土)18時00分~18時30分 場 所:上神明小学校 地区名:荏原中地区 推進委員:8名 【状況コメント】 7月20日土曜日、上神明小学校で、「荏原第四地区 夏まつり」が開催されました。 今年は例年の会場である源氏前小学校が工事中の為、上神明小学校で行われました。 夏休みに入って最初のお祭りとあって、ご家族連れを始め大変大勢の来場者で賑わっていました。連日の猛暑と人混みの中での啓発活動でしたが、スムーズに進める事ができました。

    [続きを読む]

  • R6.7.13 「スクエア荏原」で選挙啓発

    開催日:令和6年7月13日(土)15時00分~16時00分 場 所:スクエア荏原 地区名:荏原西地区 推進委員:13名 【状況コメント】 7月13日土曜日14時からスクエア荏原において、「荏原第一地区 区民まつり」が開催されました。 天候は曇りでしたが、蒸し暑さが感じられる中、親子連れや子供から大人まで大勢の方が来場者される中、荏原西地区13名の会員が参集し、啓発活動を行いました。 人混みをかき分け、汗だくになりながらの啓発活動に、来場された方々が笑顔で対応されていました。 参加された会員の皆様、啓発活動お疲れ様でした。

    [続きを読む]

  • R6.7.16 品川学園(前期課程)で出前模擬選挙

    ●基本情報 学 校 名:品川学園(前期課程6年生) 担当地区名:品川 実 施 日:令和6年7月16日 火曜日 時 間:5時限目~6時限目( 13時20分~15時00分) 投 票 者:6年生5クラス 129名 その他投票者 4名 合計 133名 ●候補者・投票結果 候補者名:( 源 義経 ) 59票 候補者名:( 織田信長 ) 61票 当選 候補者名:( 徳川家光 ) 11票 無効票: 2票 合 計: 133票 ●児童・生徒からの質問内容 ・キャラクターの名前は何ですか?(めいすいくんのこと) ・投票箱の値段はいくらですか? ・今日のような選挙(形式)はいつから行われているのですか? ・得票数が同じだったらどうするのですか? ・選挙長や選挙立会人は毎回変わるのですか? ・得票数が割り切れない場合はどうするのですか?(按分のこと) ・投票箱はどのくらい持つのですか?(耐久性のこと) ・得票数が同数の時、くじ引きは誰が引くのですか? ・1回の選挙で掛かる費用はいくらですか? ・皆さんはどうして、この仕事を選んだのですか? ・選挙に掛かる費用の内訳は何ですか? ●児童・生徒からの感想 ・親の投票しか見たことがなかったので、経験が出来て良かった。 ・親が選挙のことを話しているのを聞き、よく分からなかったことが少し理解できました。 ・開票作業を実際にやってみて楽しいなと感じ、裏で働いている人(従事者)の仕事を体験出来て良かった。 ・貴重な体験が出来て嬉しかった。 ・投票用紙の性質や時計を隠している意味が分かって良かった。 ・一票の重みを感じました。 ●状況(明推協コメント) 今年度最初で久しぶりの出前模擬選挙は、夏休み前の短縮授業ということと生徒数も多かったので、投票に掛かる時間が心配されましたが、記載台も多く設置され、混乱なくスムーズに進めることができました。 生徒たちは係を担った生徒も含め真剣に取り組んでくれましたので、良い模擬選挙になりました。 ●参加人数 雨は 品川地区推進委員 10名 大井東地区推進委員 3名 大井西地区推進委員 1名 選管事務局 3名 合 計 17名

    [続きを読む]

  • R6.6.22 『東急池上線戸越銀座・荏原中延・東急大井町線中延各駅前』で都知事選・都議会補欠選の啓発

    開催日:令和6年6月22日(土)15時00分~16時00分 場 所:戸越銀座駅前・荏原中延駅前・中延駅前 地区名:荏原中地区 推進委員:24名 【状況コメント】 6月22日土曜日15時から東急池上線戸越銀座駅前及び都営地下鉄戸越駅前、東急池上線荏原中延駅前、東急大井町線中延駅及び都営地下鉄中延駅前において、7月7日に実施される東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙の啓発活動を荏原中地区24名で行いました。 当日は土曜日とあって、通行人や買い物客で賑わう中での啓発でした。『七夕選挙都知事選に行って下さい』と言うと『行くよ!』『選挙のためにお疲れ様』と労いの言葉も多数頂き、暑い中での啓発活動は大成功でした。お疲れ様でした。

    [続きを読む]

  • R6.6.22 「東急線武蔵小山駅・西小山駅」の駅頭で選挙啓発

    開催日:令和6年6月22日(土)11時00分~12時00分 場 所:武蔵小山駅前・西小山駅前 地区名:荏原西地区 推進委員:19名 【状況コメント】 6月22日土曜日11時から東急目黒線武蔵小山駅前、西小山駅前において、7月7日に実施される東京都知事選挙の啓発活動を荏原西地区19名で行いました。 前日の雨で、天候が心配されましたが、当日には晴れて暑い中、駅周辺の商店街を中心に啓発物を手渡しながら東京都知事選挙への投票を呼びかけました。 暑い中での啓発活動、お疲れ様でした。

    [続きを読む]

  • R6.6.14·15大井町駅東口および西大井駅前にて啓発活動

    ・品川区明るい選挙推進協議会大井西地区は7月7日投票の東京都知事選挙と都議会議員補欠選挙の街頭啓発活動を行いました。当日は暑い中、行きかう方々へ一声かけながら、投票の参加をお願いしました。中には「期日前投票に行きます」との、温かいお言葉を頂きました。街頭啓発活動の意義を実感しました。 日にち : 2024年 6月 14日(金) 西大井駅前 6月 15日(土) 大井町駅東口 配布した啓発物の数 ①ウェットティッシュ 1300個 ②ポケットティッシュ 400個 ③紙風船 130個

    [続きを読む]