• 12月3日(日)「みんなで歌おうかもめ会」のお知らせ

    12月3日(日)午後、大井町駅前のきゅりあん8階大ホールにて「品川区障害者週間記念のつどい」が開かれます。かもめ会は「みんなで歌おうかもめ会」として第二部のステージで合唱を披露します。司会と指揮は役員の高橋和子さん、ピアノでの生伴奏はかもめ第3工房の勝俣伸吾さん。曲は「赤とんぼ」「もみじ」「ふる里」の3曲です。当日の合唱参加者のスケジュールは以下のとおりです。飛び入り歓迎です。ぜひご参加ください。 集合時間 9:50(集合場所はきゅりあん7階ロビー) 楽屋入り時間 10:05(楽屋は7階イベントスペース) リハーサル時間 10:20~10:35頃(会場は8階大ホール) ※リハーサル終了後、おしゃべり会にてランチを頂きます。 本番前集合時間 14:55(集合場所は8階大ホールのステージ脇) 本番時間 15:05~15:20予定

    [続きを読む]

  • 2023年度 第3回「おしゃべり会」 を行います

    精神保健家族勉強会が始まる少し前に、荏原保健センター(仮移転中)の裏手にある五反田文化センターで、今年度の第3回目となるおしゃべり会を行います。今回の会でも区議会議員の方をお誘いしてお弁当をいただきながらおしゃべりを聞いていただきたいと考えております。当日はお弁当とお茶を用意いたします。 予約の都合で事前参加申込が必要です、連絡は庄田まで。

    [続きを読む]

  • 「みんな集まれふくしまつり」に参加します

    4年ぶりのふくしまつりが開催されます。かもめ会は中小企業センター2階の渡り廊下部分に机をもらい、2つのコーナーを開設します。 ①精神保健福祉士2名によるよろず相談コーナーを開設します。8050問題、遺言や相続、依存症、後見制度、ひきこもり、お金のこと、グループホーム、家族のコミュニケーションなんでも相談してください。 ②また、フォトグラファーによる家族写真撮影特設ミニスタジオ?を開設し記念写真を撮影いたします。チェキで撮ってその場で出来上がった家族写真を持ちかえっていただきます。ご家族連れでおいでください。無料です。

    [続きを読む]

  • 2023年度 第2回「おしゃべり会」 を行います

    池袋での防災体験の後に電車で五反田に移動して、かもめ会おしゃべり会を行います。今回の会でも区議会議員の方たちをお誘いしておしゃべりを聞いていただきたいと考えております。当日は昼食を用意いたします。会場は、五反田駅直結の東急スクエアの8階にある「DON CONA CONERYドンコナコネリー五反田」イタリアンレストランです。午後のおしゃべり会からの参加も歓迎ですが、予約の都合で事前参加申込が必要です、連絡は庄田まで。

    [続きを読む]

  • 2023年度 第1回「施設見学会」 を行います

    今年度初めてのかもめ会施設見学会を池袋で行います。池袋防災館(都民防災教育センター)は、皆さんの安全な暮らしを目指し、楽しみながら地震の揺れの体験、初期消火や応急救護、火災の煙からの避難要領など、防災に関する知識や技術を学ぶ東京消防庁の体験施設です。

    [続きを読む]

  • 2023年度 第1回「おしゃべり会」 を行います

    今年度初となるかもめ会おしゃべり会を行います。今回の会では新しい区議会議員の方たちをお誘いしておしゃべりを聞いていただきたいと考えております。当日は昼食を用意いたします。会場は、旗の台駅南口から会館へ向かう途中の右手にある「レストランMAGOT 108」です。予約の都合で事前参加申込が必要です。

    [続きを読む]

  • 第6回「おしゃべり会」 を行います

    今年度の最終回となる「かもめ会おしゃべり会」を行います。かもめ会顧問精神科医の波多野美佳先生もおいでいただく予定です 。当日はお弁当が出ますので、昼食は食べずにお越しください。予約の都合で参加申込が必要です。連絡は庄田まで。 090-6190-6186 / shoda3@east.cts.ne.jp

    [続きを読む]

  • 糸川昌成先生ご講演DVD映写会のお知らせ

    本年3月5日にインターネット上で開催した「かもめ会40周年記念講演会」を記録したDVDの鑑賞会を行います。 会員以外の方ももちろん参加できます。どなたも無料です。 題名:心はどれくらい脳なのか? ー心には脳と脳ではない部分があるー 講師:東京都医学総合研究所 副所長 糸川昌成先生 講演要旨:統合失調症などの精神疾患は、本人や家族の生活に及ぼす影響が非常に大きく、また長期化しがちです。医学研究の最先端をお話いただくとともに、薬物療法のみに頼るのではなく、生活を継続しながら「人との関係」の改善を図っていくことの重要性と、色々な方との出会いのなかで当事者も家族も楽しく暮らす技法についてお話いただきます。

    [続きを読む]