
活動報告・たより一覧
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
-
-
-
三永地域センターだより 令和6年9月号
三永地域センターだより 令和6年9月号 9月開催の主催講座 9月21日(土曜) 「おかたづけ相談会」 (講座内容・申込みURLが付いています) ↓ ↓ ↓ https://pc.tamemap.net/3421251/activities/34212510055/events/122580/2024-09-21 ※ 三永地域センターからのFacebook・YouTube・Instagram・LINEを利用しての配信は終了しました。 よろしくお願いいたします。
-
2024.8.18 八本松ペタンク大会
八本松ペタンク大会が八本松小学校体育館で行われ、16チームが参加し室内ペタンクを楽しみました 小学生だけの“若い”チームとグラウンドゴルフ同好会の集まりである“おじいちゃん”チームとの対戦があったり、親子チームとかママ友チームとか…年代や性別などまったく関係なく楽しめるスポーツであることを実感しました また、戦術を考えながら競う要素もあって、一発逆転があるなどゲーム性も高いので、競技内容を知ってもらえば誰でも気安く参加できる裾野の広いスポーツになりそうです 参加者の感想 ・初めてのペタンクでしたが親子で楽しめました ・年々レベルが上がっていると感じました。接戦や逆転も多く、スリリングな試合が多かったです ・スポーツ推進委員の方にコツを教えてもらえて、自己流に練習するよりさらに楽しめてよかったです
-
-
-
-
「竹とんぼを同時に飛ばした日本最多人数」・日本記録達成しました!! 【東西条地区住民自治協議会・10周年記念イベント】で”日本記録更新のチャレンジ”を7月20日に実施し、達成しました!
~ 地域の絆・きずな づくり ~ ⁂700人以上で同時に飛ばそう!!は成功しました⁂ «日本記録認定協会に更新審査≫で承認された。
-
【東西条】東西条地域センターだより 第68号
河骨の花に 神鳴る 野路かな (高浜虚子) お知らせ ①5類に移行して、全ての講座は・イベントは? ②主催講座、頑張ってます報告 ≪地域センターをご活用ください、市民一人1学習、1スポーツ、1ボラ 7月・8月の主催講座 受講生募集中 ≪公証人から話を聞こう≫ ≪知っ得!健康体操≫ ≪絵の具でぬり絵をしてみよう≫ ≪センター長のひとりごと≫
-
「ロボットってなんだろう⁈」
令和6年8月4日(日)9時から、河内保健福祉センターにて、「ロボットってなんだろう」を開催しました。 講師は、広島国際大学健康科学部社会学科・心理学科の先生方です。 初めに「ロボット」について教えていただきました。 実際に色々なロボットを見たり、動かしたりさせていただきました。 次に、作り方等の説明を受けながら「PlotClock」作成しました。 小さな部品もあり、大変でしたが、参加者皆さん、完成することが出来ました。