
東広島市防災士ネットワークだより
4月19日、東広島市消防局に於いて 令和5年度東広島市防災士ネットワーク総会を行いました。 今年度も引き続いて、防災士の育成、会員相互の交流に、訓練・講習会及び研修会の開催、地域課題に関する協議など様々な情報を発信していけたらと思っております。
検索したい語句で活動報告・たより一覧を検索できます。
4月19日、東広島市消防局に於いて 令和5年度東広島市防災士ネットワーク総会を行いました。 今年度も引き続いて、防災士の育成、会員相互の交流に、訓練・講習会及び研修会の開催、地域課題に関する協議など様々な情報を発信していけたらと思っております。
4月15日(土曜)初心者向けキャンプ道具の選び方主催講座1回目は三永地域センタ-ホールで画像などを観てキャンプ道具の選び方、キャンプ施設の情報、安全管理について学びました。
三永まちづくり協議会だより 令和5年5月号
4月の打ち合わせを行いました。 5/14(日)のにじいろカフェでの担当、内容について確認を行いました。 9月にはキャンプイベントも計画中です。 イベント盛りだくさんですので、興味があったら参加してみてください(^^)v
香川県の直島に行きました。 直島の観光サイトやマップ・冊子などを見ながら日帰り視察・研修の日。 いけいけKOCHIは、河内町の冊子・マップを作る事にしています。 船でしか行けない小さな島、直島へは多くの国内外の観光客が訪れています。 みんなに分かりやすく・使いやすい・欲しい・楽しそう・行ってみたい。そう思えるような冊子が作りたい。 直島の視察・研修の成果を参考にさせていただきます!
(架け替え作業中) 4月28日午前中、常設展示場ショージ寺家駅前店「階段ギャラリー」の写真を―令和五年の春―(12点)に架け替えました。 お時間のあるときに、ぜひお立ち寄りください。 備え付けの「なんでも帳」に感想を書いていただけますと会員一同の励みになります。
4月25日、東広島芸術文化ホールくららで4月例会その2を行いました。 この日は写真展の回顧と、プリント写真の合評会。活発な意見交換賀行われました。
入野・順教寺で、いけいけKOCHI主催でイベントを開催しました。 今年度最後の地域活動。 ワークショップや、生歌、生演奏、河内夢音頭など たくさんの方々のご協力・ご来場いただき、大盛況のイベントになりました。 この日は小雨でしたが、順教寺の豪華な本堂でのイベントだったので、みなさんゆっくりとワークショップ、生歌・生演奏を楽しんでいただけました。 最後の締めは、やっぱり河内夢音頭‼︎ みなさんに参加していただき、輪になって踊ることができました。 ありがとうございました。
【呉市すこやか子育て支援センター・くれば】にお誘いいただき、河内夢音頭を披露&レクチャーをさせていただき、参加された方々と一緒に河内夢音頭を踊りました。 東広島外の方々に河内夢音頭、いけいけKOCHIを知っていただく良い機会になりました。 赤ちゃんを抱っこしたままでも輪に入れば参加できる盆踊り!とても盛り上がりました。 いつも河内夢音頭でお世話になっている、キーボードの講師・ギターの講師の方も一緒にボランティアに参加していただいて、生歌・生演奏での河内夢音頭が披露できました。