日本に住む40歳以上の人は、介護保険に入り、保険料を支払います。介護保険には自動で入るため、申請は必要ありません。介護保険に入り、介護が必要だと判断されると、少ないお金で介護のサービスを受けることができます。 1.介護保険のサービスを利用する方法 介護保険窓口(豊橋市役所 東館3階 長寿介護課)へ相談してください。 2. 介護保険料の支払い方 ・40歳から64歳までの人は、現在加入している健康保険料と一緒に、介護保険料も自動で支払われます。申請は必要ありません。 ・65歳以上の人は、豊橋市役所から介護保険料を支払う書類を郵送します。書類があなたのところへ届いたら、保険料を支払ってください。 3. 必要なもの (65歳以上の人) ・介護保険被保険者証 ・マイナンバーカード(ない人は通知カードまたは、マイナンバーが記載された住民票) ・本人確認ができるもの(運転免許証、在留カードなど) (40歳から64歳までの人) ・健康保険証 ・マイナンバーカード(ない人は通知カードまたは、マイナンバーが記載された住民票) ・本人確認ができるもの(運転免許証、在留カードなど) ・特定の病気が確認できるもの 4.介護保険のサービスとは? 例1)看護師さんなどが家に来て、食事や入浴を手伝う 例2)家から施設に通って、リハビリテーションを行う(また、その送迎など) 例3)住んでいる家に手すりをつけるなど、家を住みやすくする。 例4)車いすなどの機械を借りる ほかにも、色々なサービスがあります。詳しくは、担当窓口へ確認してください。 5.通訳 https://pc.tamemap.net/2320105/knowledges/articles/83 ---------------------------------------------------- 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.east-mikawa/inner.php?id=233 ============================== Contact 東三河広域連合 介護保険課 豊橋窓口 電話0532-51-3130 お問い合わせフォーム https://bit.ly/2ZuyGCv *WEBページの感想や掲載して欲しい情報の意見を送ってください。ご協力ありがとうございます。
[続きを読む]