ガイドしながわからの活動報告一覧

検索したい語句でガイドしながわからの活動報告一覧を検索できます。

  • 令和4年12月度活動報告

    1) 2022年12月度定例会(23名参加) 12月17日(土曜日)実施されました ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・ショートトリップ(四福神) ・実施研修 ・北品川本宿観光案内所 ・その他 2) 12月のガイド活動及び依頼状況 2-1)12月4日(日)ガイドは原野さん、堀江(俊)さん、野田さん、 アシスタントは角田さん、森さん、手島さん、金子さんが品川三宿で20名の方を案内しました 以下予定 2-2)1月10日(火)東海七福神で15名の方を案内予定 ― ガイド4名、アシスタント3名 2-3)1月19日(木)品川台場で25名の方を案内予定 ― ガイド5名 3) ショートトリップ 1月7日(土)に東海七福神のうち、北品川本宿観光案内所近辺の四福神を無償で案内する予定 ― ガイドは5名 4) 実施研修 12月9日(金)品川台場を15名にて研修実施 5) 北品川本宿観光案内所 12月は延べ16名のガイドメンバーが当番 1月は延べ18名のガイドメンバーが当番予定 6) その他 ・ガイドしながわのユニフォーム新調 ・伊藤学園より出前授業の話あり ―以上―

    [続きを読む]

  • 令和4年11月度活動報告

    1) 2022年11月度定例会(22名参加) 11月25日(金曜日)実施されました ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・実施研修 ・自主勉強会 ・出前授業(第三日野小学校) ・北品川本宿観光案内所 ・ショートトリップ(四福神) ・しながわ塾お手伝い ・文化財巡りお手伝い ・冬のお花見目黒川クルーズ ・渡邉ゼミ ・その他 2) 11月のガイド活動及び依頼状況 2-1)11月5日(土)ガイドは山田さん、小出さん、アシスタントは菊さん、石川さんが13名の方を武蔵小山周辺で案内しました 以下予定 2-2)12月5日(土) 3名の方を品川三宿で案内予定 2-3)1月10日(火) 15名の方を東海七福神で案内予定 2-4)1月19日(木) 20〜25名の方を品川台場で案内予定 3) 実施研修 12月9日(金)、12日(月)に品川台場を実施予定 4) 自主勉強会 11月12日(土)原野さん、堀江(俊)さんが大井地区の史跡を案内 12月〜2月は座学を実施予定 5) 出前授業(第三日野小学校3年生) 11月11日(金)に第三日野小学校にて実施(ガイド10名参加) 6) 北品川本宿観光案内所 11月は延べ14名のガイドメンバーが当番 12月は延べ16名のガイドメンバーが当番予定 7) ショートトリップ 1月7日(土)に東海七福神のうち、北品川本宿観光案内所近辺の四福神を案内予定 8) しながわ塾お手伝い 11月14日(月)阿部さん、山田さんが八潮街歩きのお手伝い 9) 文化財巡りお手伝い 11月20日(日)に文化財巡り「しながわ鉄道歩き」で、久根崎さん、中村さん、土屋さんがお手伝い 10) 冬のお花見目黒川クルーズ ジールさんよりご招待があり参加(11月、12月に数回分けて乗船) ※添付写真参照 11) 第5回渡邊ゼミ 神社の造り・・・神社の鳥居、本殿の建築 12) その他 ・蒲原小学校の生徒さんからのお手紙 ・下神明神社にて神明雅楽を開催 ・ガイド案内時のユニフォーム新調予定 ―以上―

    [続きを読む]

  • 令和4年10月度活動報告

    1)2022年10月度定例会(29名参加) 10月28日(金曜日)に実施されました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・観光案内所関連 ・出前授業(第三日野小学校) ・自主勉強会 ・今後の研修スケジュール(定例会等含む) ・文化財めぐり ・その他 2)10月のガイド活動及び依頼状況 2-1)10月2日(日)須山さんが、2名の方を池田山・島津山周辺で案内しました 2-2)10月13日(木)伊東さんが、4名の方を品川三宿で案内しました 2-3)10月22日(土)、23日(日)おもてなし舟運事業にて 京浜運河コース 22日:須山さん、阿部さん、小出さん 23日:渡邊さん、野田さん、山田さん 目黒川コース 22日:原野さん 23日:堀江(俊)さん のメンバーにて案内実施しました 2-4)10月24日(月)原野さん、須山さん、幸田さんが16名の方を品川台場近辺で案内しました 2-5)10月25日(火)小出さん、伊東さん、金子さん、堀江(昌)さん、松浦さんが蒲原西小学校の生徒さん25名を品川神社・荏原神社を中心に案内しました 尚、聖蹟公園での生徒さんの発表会には聞き手として+6名が参加しました 以下予定 2-6)11月5日(土)12名の方を武蔵小山周辺で案内予定 2-7)12月4日(日)30名の方を品川三宿で案内予定 2-8)1月7日(土)15名の方を荏原パワースポットめぐり(荏原七福神近辺)で案内予定 3)北品川本宿観光案内所 11月12(土)よりオープン予定。(原則土日祝で2名体制) 11月は延べ14名のガイドメンバーが当番予定 4)出前授業 ― 第三日野小学校3年生約130名 テーマ:『品川区の魅力を伝えよう』 日時 :11月11日(金)9:00〜 ガイドしながわから10名参加予定 5)自主勉強会の今後の予定 11月12日(土)大井地区の史跡を予定 ※10月22日(土)小出さん、畠中が戸越八幡神社周辺を実施済 6)今後の研修、定例会等スケジュール 定例会スケジュール 11月25日(金)10:00〜 12月17日(土)9:00〜 1月27日(金)10:00〜 7)文化財めぐりのお手伝い 11月20日(日)「しながわ鉄道歩き」に3名が手伝い予定 8)その他 ・第5回渡邊ゼミは時間がなく次回定例会へ延期 ・11月20日(日)蒲原宿場まつり実施予定 ・戸越八幡神社の天井絵を描かれた土光洋子さんの講演が近々実施予定 ・文化財公開ー居木神社末社厳島神社 ―以上ー

    [続きを読む]

  • 令和4年9月度活動報告

    1) 2022年9月度定例会(25名参加) 9月24日(土曜日)実施されました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定 ・自主勉強会の実施報告と今後の予定 ・北品川観光案内所関連 ・第4回渡邉ゼミ実施 ・その他。 2) 9月のガイド活動及び依頼状況 2-1)9月23日(祝・金)品川三宿は中止。 2-2)9月30日(金)小出さんと阿部さんが、15名の方を目黒不動尊周辺で案内しました。 以下予定 2-3)10月8日(土)14名の方を品川寺にて立ち案内予定。 2-4)10月13日(木)4名の方を品川三宿で案内予定。 2-5)10月25日(火)蒲原西小学校の生徒さんを品川神社・荏原神社を中心に案内予定。 2-6)11月5日(土)10名の方を武蔵小山周辺で案内予定。 2-7)12月4日(日)30名の方を品川三宿で案内予定。 3) 新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定 9月10(土)、16(金)に北品川宿コースの研修を実施。 10月14(金)、15(土)に南品川宿コースの研修を実施予定。 4) 自主勉強会の実施報告と今後の予定 9月24日(土)戸越八幡神社周辺は台風接近により延期。 以下予定 10月22日(土)戸越八幡神社周辺を予定。 11月12日(土)大井地区(泊船寺〜来福寺)周辺を予定。 (予定案)高輪・泉岳寺コースの実施 5) 北品川観光案内所 承認後、準備・開設へ。 6) 第4回渡邉ゼミ実施 品川神社の双竜鳥居について(都内に3か所)。 三尊形式(中尊の如来と脇侍の菩薩)について。 7) その他 ・文化財巡り(サポート) 11月20日(日)品川鉄道歩き ―以上ー

    [続きを読む]

  • 令和4年8月度活動報告

    1) 2022年8月度定例会(24名参加) 8月26日(金曜日)実施されました。 ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定 ・自主勉強会の実施報告と今後の予定 ・(区内)小学校への出前授業 ・しながわ塾について(区役所より依頼) ・第3回渡邉ゼミ実施 ・その他 2) 8月のガイド活動及び依頼状況 2-1)7月31日(日)原野さんが、品川三宿で案内しました。 2-2)8月7日(日)伊東さんと松浦さん、須山さんが、「旅するうなぎのねどこ」の18名の方を東海寺周辺で案内しました。 2-3)8月16日(火)小出さんが、蒲原西小学校の方と下見・打ち合わせを行いました。 以下予定 2-4)9月23日(祝・金)30名の方を品川三宿で案内予定。 2-5)10月25日(火)蒲原西小学校の生徒さんを品川宿で案内予定。 2-6)11月5日(土)10名の方を武蔵小山周辺で案内予定 3) 自主勉強会の実施報告と今後の予定 8月20日(土)山田さんに品川駅周辺のこれからの変貌・高輪築堤等を講義していただきました。 8月30日(火)須山さんと阿部さんに、昭和ネオン看板ミュージアム、寄木神社、長徳寺等を案内していただき、21名が参加しました。 以下予定 9月24日(土)戸越八幡神社を中心に(定例会後) 10月大井山側(第一京浜沿い)周辺?を予定。 4) 新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定 8月は休講。 9月10(土)、16(金)に北品川コースの研修を実施予定。 10月に南品川宿コースの研修を実施予定。 5) 小学校への出前授業 各小学校へ後日案内発出予定。 6) しながわ塾について 10月17日(月)から11月28日(月)までの毎週月曜日、計7回しながわ塾を実施。募集人員15名。 ガイドしながわ担当 10月24日(月)品川宿(講義) 11月14日(月)八潮(街歩き) 7) 第3回渡邉ゼミ実施 「寄木神社関連(オトタチバナヒメ)と天龍寺(碑文谷踏切責任地蔵尊)」について解説いただきました。 8) その他 ・北品川観光案内所候補について。 ・定例会日程調整(会場の使用不可日や年末対応) ―以上ー

    [続きを読む]

  • 令和4年7月度活動報告

    1)令和4年(2022年)7月度定例会 7月23日(土曜日)実施され、27名が参加。(初の土曜日開催) ・ガイド活動の報告/依頼状況。 ・自由参加勉強会(新人研修を兼ねて)の実施報告と今後の予定。 ・新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定。 ・しながわ塾について。(区役所より依頼) ・第2回渡邉ゼミ実施。 ・その他 2)7月のガイド活動/依頼状況 2-1)7月9日(土)久根崎さんが、旅人企画にて50名の方を品川寺で案内しました。 2-2)7月15日(金)小出さんと阿部さんが、午前10名/午後9名の方を『スネークタウン(旧蛇窪村)の開運商店街まち歩きガイドツアー案内』で案内しました。 2-3)7月21日(木)伊東さんが、介護予防アカデミアウォーキング班の7名の方を城南五山で案内しました。 以下予定 2-4)8月7日(日)15名の方を品川宿から東海寺周辺で案内予定。 2-5)10月25日(火)蒲原西小学校の生徒さんを品川宿で案内予定。 2-6)11月5日(土)12名の方を武蔵小山周辺で案内予定 ※2-5)に関連して、下見・打ち合わせを実施予定。 3)自由参加勉強会(新人研修を兼ねて)の実施報告と今後の予定 7月9日(土)山田さんと野田さんに、南馬場周辺の寺院を案内していただき、18名が参加しました。 以下予定 8月13日(土)品川駅周辺のこれからの変貌・高輪築堤等。 8月30日(火)昭和ネオン看板ミュージアム、寄木神社、長徳寺閻魔堂。 9月24日(土)戸越八幡神社を中心に(定例会後)。 4)新入会員実地研修会の実施報告と今後の予定 7月2日(土)、7月5日(火)、7月8日(金)に歩行新宿を研修。 参加人数は、それぞれ12名、9名、9名。 8月は休み。 9月以降、北品川コース・南品川宿コースの研修を実施予定。 5)しながわ塾(区役所より依頼) 10月17日(月)から11月28日(月)までの毎週月曜日、計7回しながわ塾を実施。 11月7日(月)と11月14日(月)の回をガイドしながわに依頼。 6)第2回渡邉ゼミ実施 「東海寺塔頭」について解説いただきました。 7)その他 ・ガイドを行った場合の報告の流れの確認。 ・ガイドしながわの会費について。 ・2022年の「しながわ宿場まつり」は中止。 ・品川区周辺の鉄道トリビアの解説。

    [続きを読む]

  • 令和4年6月度活動報告

    1)2022年5月度定例会 6月24日(金曜日)実施され、27名が出席。 ・ガイド活動の報告/依頼状況。 ・新入会員実地研修会。 ・自由参加勉強会(新人研修を兼ねて)の初回実施報告と今後の予定。 ・次回以降の定例会日程。 ・新入会員へ現会員の自己紹介実施。 ・第1回渡邉ゼミ実施。 ・その他。 2)6月のガイド活動及び依頼状況 2-1)6月25日(土)原野さんが、旅人企画で50名の方を品川寺で 案内しました。 2-2)6月25日(土)伊東さんが、3名の方を御殿山・東海寺周辺へ 案内しました。 以下予定 2-3)7月9日(土)旅人企画で50名の方を品川寺で案内予定。 2-4)7月15日(金)午前と午後各10名の方をスネークタウン(蛇窪神社から の戸越公園駅)へ案内予定。 2-5)8月7日(日)15名の方を品川宿から東海寺周辺へ案内予定。 2-6)10月25日(火)or 26日(水)蒲原西小学校の生徒さんを品川宿へ 案内予定。 2-7)11月5日(土)12名の方を武蔵小山周辺へ案内予定。 3)新入会員実地研修会(予定) 7月2日(土)、7月5日(火)、7月8日(金)に歩行新宿を研修予定。 どこかで参加して欲しい(強制ではない)。 9月以降、順次、北品川宿・南品川宿等の研修を実施するが、8月は座学とし、 8月13日(土)品川駅・高輪ゲートウエイ駅周辺再開発の説明。 4)自由参加勉強会(新人研修を兼ねて)の初回実施報告と今後の予定 6月11日(土)堀江さんと原野さんに、品川歴史館及び大森貝塚を案内していただき、21名が参加しました。 以下予定 7月9日(土)南馬場周辺の寺院等 8月30日(火)昭和ネオン看板ミュージアム、寄木神社、長徳寺閻魔堂等 9月24日(土)戸越八幡社を中心に 5)次回以降の定例会日程変更。 当面、以下のように変更し実施。 偶数月:第4金曜日(従来と同様) 奇数月:第4土曜日 次回は7月23日(土)10:00から実施。 6)現会員の自己紹介 (新入会員が増えた為) 定例会に出席の18名の現会員の自己紹介を実施しました。 7)第1回渡邉ゼミ実施 「五輪塔」について解説いただきました。 8)その他 7月3日(日)下神明天祖神社にて「神明雅楽 -七夕の歌宴-」を開催 9月25日(日)2022年の「しながわ宿場まつり」開催は(25日のみ開催) 散歩の達人2022年8月号が『品川・大井町・大崎』特集です。

    [続きを読む]

  • 令和4年5月度活動報告

    1)2022年5月度定例会 5月27日(金曜日)実施されました。新入会員も21名中11名参加。 ・研修としてNPOしながわ花街道 野口健夫様による『しながわ花街道とは』の講演。 ・ガイド活動の報告/依頼状況。 ・天王洲アートツアー研修の報告 ・文化財巡りのお手伝い実施。 ・新入会員の自己紹介及びおすすめスポット案内。 ・(予定)勉強会を兼ねた新人研修開催概要。 2)5月のガイド活動 2-1)5月2日(月)伊東さんが、1名の方を、東海七福神コースで案内しました。 2-2)5月26日(木)原野さん、須山さんが、12名の方を品川三宿コースで案内しました。 2-3)5月28日(土)伊東さんが、2名の方を品川三宿コースで案内しました。 2-4)5月29日(日)山田さんが、1名の方を品川三宿コースで案内しました。 3)天王洲アートツアー研修実施 5月11日(水)午後、天王洲キャナルサイド活性化協会事務局長の和田本様他2名の方に、天王洲アートツアーを実施していただき、16名が参加しました。 4)文化財巡りのお手伝い 5月21日(土)に実施された文化財巡りに4名がお手伝いしました。 5)新入会員の自己紹介及びおすすめスポット案内 定例会に出席の11名の新入会員の自己紹介を実施しました。 5月14日(土)に西大井駅に集合し、伊藤博文公墓所と養玉院如来寺巡りを実施し、新入会員10名と現会員7名が参加しました。 6)勉強会を兼ねた新人研修開催概要 毎月の定例会にて、渡邊さんによるミニ講演を依頼/実施予定。 開催予定 6月11日(土)品川歴史館/大森貝塚 7月9日(土)南馬場周辺 8月平日 昭和ネオン 9⽉10⽇(⼟)またはその前後 ⼾越⼋幡社を中⼼に

    [続きを読む]

  • 令和4年4月度活動報告

    1) 2022年度総会 4月22日(金曜日)実施され、2021年度事業報告、同年度決算監査報告、2022年度役員人事(案)、同年度事業(活動)計画(案)、同年度予算(案)が全て承認されました。 2) 新人養成講座 4月9日(金曜日)オリエンテーション 4月16日(土曜日)街歩きー品川三宿、(須山、松浦、原野、剣持、 加藤さん担当) 4月23日(土曜日)街歩きー島津山・池田山(小出、中村、堀江、 野田、菊さん担当) 4月30日(土曜日)街歩き 御殿山・東海寺周辺(伊東、山田、久根崎、渡邊、阿部さん担当) 4月30日街歩き後終了式を実施。24名の参加者のうち21名より入会申し込みが提出されました。 3) ZEAL関係 4月は、1日より10日まで延75便、75名が参加しました。 4) 4月のガイド活動 4-1)4月16日(土曜日)小出さんが、2名の方を、島津山、池田山コースで案内しました。 4-2)4月20日(水曜日)山田さん、小出さんが、志賀連の方12名を島津山・池田山コースで案内しました。 4-3)4月20日(水曜日)中村さんが、1名の方を島津山・池田山コースで案内しました 4-4)4月27日(水曜日)阿部さんが、獅子歩こう会4名の方を鬼平が歩いた品川宿及び龍馬像のコースで案内しました。 5) 北品川新宿観光案内所 4月は延べ8日16名の方が参加しました。 尚、諸般の事情により、当観光案内所は4月より閉鎖することになり代わりとなる場所を探しているところです。

    [続きを読む]

  • 令和4年3月度活動報告

    1) 3月度のガイド案内 1-1)伊東さん、中村さんが、3月30日(水曜日)「江戸東京たてもの園友の会(加賀連)の方13名を 御殿山~八ツ山コースで案内しました。 1-2)須山さん、土屋さんが、3月30日(水曜日)ほかり様以下5名の方を東海寺―大山墓地―御殿山コースにて案内しました。 2) ガイド養成講座関連 2-1)申込者総数は24名、男性8名、女性16名。30代から70代まで各層に分かれている。 2-2)9日のオリエンテーションの日のプログラム、各々の担当者、事前準備の担当者等決定。 2-3)16日、23日、30日の街歩き日は24名を5班に分けて案内。各コース5名の担当者及び責任者を決定。各コースの下見日を決定。 3) 目黒川クルーズ 3-1)3月9日(水曜日)、3月16日(水曜日)2回に分けて下見を実施。 3-2)予定されていた運航スケジュールより配船中止になったのもあり。参加者の当番回数などのバランスも考慮、最終当番表が幹事より提案され了解された。一部、当番者不在の部分は当番可能者があったのでその部分は手を挙げた人にお願いすることとした。 3-3)3月24日より31日まで、延べ67便、延べ67名の会員が案内。 4) 案内所関係 北品川新宿観光案内所は、延べ9日、18名の会員が参加しました。 スクエア荏原観光案内所(INFO$CAFE)は、延べ26日、52名の会員が参加しました。スクエア荏原観光案内所は、4月以降、荏原地区活性化のための各種イベントの開催場所に活用されるということで、イベント会社に運用が委託されることになりガイドしながわでの運用は無くなります。

    [続きを読む]