旗の台三丁目町会

アイキャッチ

歴史・変革等
1965年(昭和40年)9月1日に西中延3〜5、小山8、平塚6、平塚7・8の地域から旗の台一~六丁目町会へと住居表示変更

 世帯数と人口 約970世帯、約1500人
 交通 東急大井町線と東急池上線の旗の台駅及び東急大井町線の荏原町駅の利用が可能
 施設 旗岡八幡神社 法蓮寺 文教大学附属幼稚園・中学校・高等学校など

活動内容
1.防災や災害発生時、隣近所の町会員が助け合います
防災訓練の実施、防災・災害対応の町会防災物資の配置と防災倉庫の管理、防災共助・災害時役員緊急連絡網の活用、荏原5中避難所運営など

2.子どもたちを町会員みんなが見守ります
町会から荏原第四地区青少年地区委員を選出し、夏まつりや小学生マラソン大会などの健全育成支援活動を行っています

3.一人で暮らしているお年寄りの見守りを行っています
民生委員も含め、高齢者見守りと災害時避難行動要援護者の支援体制を整えています

4.まちの安全を守るため防犯・防災パトロールをしています
不審者情報を共有し、安全・安心防犯パトロール、年末・年始夜警を実施しています

5.地域の交通安全をすすめています
春・秋の全国交通安全運動では、交通安全のぼり旗を設置し、まちかど交通安全テントで小中高生の登下校を見守ります

6.資源の有効活用を促進しています
町内の資源ごみ回収日を設け、収入を町会の皆様へ還元しています

7.公園の美化に取り組んでいます
カエル公園の花壇に、季節のお花を植えて手入れをしています

8.いろいろなイベント・ 懇親親睦会・日帰り旅行などを開催しています
旗岡八幡神社例大祭に伴う大人神輿・子ども神輿・山車(曳き綱太鼓)の祭典、バス旅行、新年会、他団体の各種行事(夏まつりの盆踊り大会など)に参加しています

9.思いやりのある、快適な街を目指しています
荏原地区第四連合町会・日本赤十字社・近隣町会・商店会などの地域諸団体との参画・連携・協力を進めています

イベント

チラシをクリックするとイベントの詳細をご覧いただけます。

プロフィール

代表者

氏名
土屋 博

連絡先

氏名
小岩 健一
郵便番号
〒142-0064
住所
品川区旗の台3-16-9
電話番号
090-9831-1006
FAX番号
E-mail
hatanodai3@gmail.com

基本情報

団体名ふりがな
はたのだいさんちょうめちょうかい
ホームページURL
FacebookページURL
X URL
Instagram URL
YouTube
その他SNSページURL
設立年月日
1941年(昭和16年)4月1日
会員構成
対象年齢
主な活動場所
荏原
活動カテゴリ
町会・自治会
活動日時
★理事会 第3木曜日 
★資源ごみ回収 古紙(紙・段ボール)第2・第4月曜日
★春・秋の交通安全運動、秋の地域安全パトロール
★三町会合同避難所訓練 6月
★地区夏まつりに参加 7月
★旗岡八幡神社例大祭の神輿渡御 9月
★町会旅行 11月頃
★旗の台三丁目町会主催 防災の集い(炊き出し訓練) 12月
★夜警 12月末~1月中旬
入会金
入会金:なし
会費
会費:一世帯150円/月 ただし、賃借アパート居住世帯、親子世帯、賃貸住宅、事業用住宅等の扱いはそれぞれことなりますのでお問合せください。
会員募集の状況
活動実績
上記、活動内容のほか2020年度(令和2年)から新たに「楽しく学ぼう!防災力」を実施し大好評。
2021年度(令和3年)、品川区「町会・自治会トップランナー事業」の決定がおり、11月に「楽しく学ぼう!防災力」を実施予定。
備考
町会の活動として力を入れているのはお神輿です。当町会の神輿は1986年(昭和61年)に建造しました。1970年(昭和45年)頃から手作りの神輿を作り始め、毎年手を加えていく中で神輿建造の機運が高まり現在の神輿建造となりました。
旗岡八幡神社例大祭:毎年9月の第2日曜日と前日の土曜日に行っています。2年に一度、7基の神輿による連合神輿渡御があります。