連絡一覧

検索したい語句で連絡一覧を検索できます。

  • 発達障害啓発週間特別企画

    日本では、世界自閉症啓発デーからの1週間を「発達障害啓発週間」と定め、発達障害について多くの方々に広く知っていただく機会としています。 うさみみクラブ23では発達障害とは関わりのない方々にも知って頂くために、まずは私たちが知識を深めるための活動発表会と座談会そして演劇クラブ発表会を行います。ご都合の合う方は是非、ご参加ください。また、ご家族の方やお友達もご一緒にいらしていただいて、発達障害についてほんの少しでも触れていただけると嬉しいです。 ≪活動発表会≫ イベント1 ◎日程:4月2日(日) 13時30分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第2講習室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします。 ≪座談会≫ イベント2 “自立に向けて” ~自立に必要なスキルを得るための手段を考える~ ◎日程:4月 5日(水)13時30分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第4会議室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします ≪演劇クラブ発表会≫イベント3 ◎日程:4月8日(日) 13時00分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第2講習室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします。 http://keropin.tea-nifty.com/blog/

    [続きを読む]

  • <<練習日程表>>

    (3月後半 練習メニュー バック ショート練習) 03月17日(金) 練習会 1200-1700 総合体育館 03月20日(月) 競技会 1200-1700 戸越体育館 03月24日(金) 練習会 1300-1630 東品川文化センタースポ室 03月27日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館 03月31日(金) お花見 1130- 戸越公園 (4月前半 練習メニュー ツッツキ) 04月03日(月) 練習会 1200-1700 総合体育館 04月07日(金) 練習会 1300-1630 旗の台文化センタースポ室 04月10日(月) 練習会 1200-1700 総合体育館 --------------- 月例会 1430- 会議室 04月14日(金) 練習会 1300-1630 東品川文化センタースポ室 (4月後半 練習メニュー ツッツキ打ち) 04月17日(月) 競技会 1200-1700 戸越体育館 04月21日(金) 練習会 1300-1630 南大井文化センタースポ室 04月24日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館 04月28日(金) 練習会 1500-1730 戸越体育館 04月30日(日) 区民スポーツ大会 総合体育館

    [続きを読む]

  • 【重要】2023年度の「かもめ会」年会費の値下げについて

    2022年度のかもめ会総会で決定した、「かもめ会」会員・賛助会員の年会費の値下げについてお知らせいたします。 ①昨年まで正会員6,000円、賛助会員3,000円だった年会費を、それぞれ1,000円値下げします。 ②今年度まで正会員の年会費に含み、正会員の皆さまに送っていた月刊「みんなねっと」(全国精神保健福祉会連合会発行)については、講読を継続希望する方のみに有料でお届けします(かもめ会からの送料を含む年間購読料は12冊で3,000円)。 ※月刊「みんなねっと」は個人で購入すると年3,600円です。 月刊「みんなねっと」講読を中止する正会員の方、また新たに購読を希望する賛助会員の方は、ご意向を「かもめ会だより211号」同封のハガキにて会長までお知らせください。特にお知らせのない会員については、月間「みんなねっと」講読を継続するものとして 2023年度の年会費等の払込取扱票を送らせていただきます。 値下げ後の会費料金については上の図をご覧ください。なお、正会員と賛助会員の違いは、議決権の有無のみです。 なお、この年会費値下げは昨今のコロナ禍や物価高騰を受けて決定したものであり、2025年3月までの2年間の試行となっております。以降の年会費については、2025年5月のかもめ会総会で、値下げを続行するかどうかを議決する予定です。

    [続きを読む]

  • ひまわり会練習日

    令和5年3月10日 場所の変更や追加がある場合がありますので最近の情報を確認して下さい。 ※印は東品川コートです。雨などでコートコンデションが不安な場合は、東品川コートTEL(03-3471-8930)迄お問い合わせください。 3月10日(金)12:00~17:30 ① 3月17日(金)12:00~17:30 ① ※3月24日(金)13:00~17:00 B 3月31日(金)12:00~17:30 ① 4月 7日(金)12:00~17:30 ① ※4月14日(金)13:00~17:00 B ※4月21日(金)13:00~17:00 B 4月28日(金)12:00~17:30 ① ※5月 5日(金)13:00~17:00 B ※5月12日(金)13:00~17:00 B 5月19日(金)12:00~17:30 ① 5月26日(金)12:00~17:30 ① 6月 2日(金)12:00~17:30 ① 6月16日(金)12:00~17:30 ① 6月30日(金)12:00~17:30 ① 以 上

    [続きを読む]

  • 3月の活動予定

    3月の各グループの活動は以下のとおりです。 昼グループ:3/14、3/28 荏原文化センター(荏原中延) ※ 昼グループは部屋の都合上、この日程のみとなります。 夜グループ:毎週火曜日 心身障害者福祉会館(旗の台) ※3/7は専門部会・ミニ講演会です。 ※3/21は祝日のため休みです。 五反田グループ:毎週水曜日 五反田文化センター(五反田) ※3/1のみ会場が心身障害者福祉会館(旗の台)になります。 ※ マスク着用、手指消毒等をお願いいたします。 ※ 見学をご希望の場合は、事前にメールで連絡をお願いします。 shinashuwa@gmail.com 折り返し連絡をしますので、gmailが受信できるよう設定をお願いいたします。 ※ 見学は4回まで可能です。

    [続きを読む]

  • 2023 2月~3月 スケジュール

    2/17金 戸越 12:00~14:30② 2/27月 旗の台 13:00~16:30 旗の台文化センター 3/1(水) 総合 12:00~① 3/3(金) 戸越 12:00~② 3/6(月) 戸越 12:00~① 3/8(水) 総合 12:00~① 3/15(水) 総合 12:00~① 3/22(水) 総合 12:00~① 3/27(月) 戸越 12:00~① 3/29(水) 総合 12:00~① 以上 コロナ感染 マスク 注意し 元気に卓球を楽しみ !!! いい汗 かきましょう !!! 「今日用」卓球と「今日行く」体育館があって 友だち共 健康

    [続きを読む]

  • 2月の活動予定

    2月の各グループの活動は以下のとおりです。 昼グループ:2/14、2/28 荏原文化センター(荏原中延) ※ 昼グループは部屋の都合上、この日程のみとなります。 夜グループ:毎週火曜日 心身障害者福祉会館(旗の台) ※2/7は専門部会・ミニ講演会です。 五反田グループ:毎週水曜日 五反田文化センター(五反田) ※2/1のみ会場が心身障害者福祉会館(旗の台)になります。 ※ マスク着用、手指消毒等をお願いいたします。 ※ 見学をご希望の場合は、事前にメールで連絡をお願いします。 shinashuwa@gmail.com 折り返し連絡をしますので、gmailが受信できるよう設定をお願いいたします。 ※ 見学は4回まで可能です。

    [続きを読む]

  • 【小学校6年生・中学校3年生のみなさん】GIGAスクール端末バックアップ手順のご案内

    小学校6年生・中学校3年生のみなさん・保護者の皆様、新年を迎えていよいよ卒業が近づいてまいりましたね。 みなさん、GIGAスクール端末(iPad)のデータはバックアップしましたか? 卒業のタイミングで返却してしまうGIGAスクール端末。 当然、中のデータにもアクセスできなくなってしまいます。 皆さんの大切な画像や動画、ノートなどのデータを手元に残しておくためにも、 是非、モノプロしながわ公式HPに公開した "GIGAスクール端末データバックアップ手順(2022年版)" を参考にGIGAスクール端末のバックアップをしてみてください! 【バックアップ手順URL】 https://www.monopro.tech/gigaschool/gsDataBackup

    [続きを読む]

  • 1月の活動予定

    1月の各グループの活動は以下のとおりです。 昼グループ:1/10、1/24 荏原文化センター(荏原中延) ※ 昼グループは部屋の都合上、この日程のみとなります。 夜グループ:毎週火曜日 心身障害者福祉会館(旗の台) ※1/10は専門部会・ミニ講演会です。 五反田グループ:毎週水曜日 五反田文化センター(五反田) ※1/18は心身障害者福祉会館(旗の台)での開催です ※ マスク着用、手指消毒等をお願いいたします。 ※ 見学をご希望の場合は、事前にメールで連絡をお願いします。 shinashuwa@gmail.com 折り返し連絡をしますので、gmailが受信できるよう設定をお願いいたします。 ※ 見学は4回まで可能です。

    [続きを読む]

  • しながわアレルギーねっと 公開しました!

    アレルギー疾患のある方と家族のQOL向上を目的とした人のつながりを通して正しい情報がひろがるネットワークづくり「しながわアレルギーネットワーク事業」の一環としてウェブサイトを運営します。地域性豊かな情報発信と情報共有の場として多くの人と共に作っていくサイトです。令和4年度品川区地域振興基金を活用した区民活動助成事業に採択されました。監修:昭和大学医学部小児科学講座教授 今井孝成先生。

    [続きを読む]