連絡一覧

検索したい語句で連絡一覧を検索できます。

  • <<練習日程表>>

    (6月後半 練習メニュー フットワーク(フォアとフォア)練習) 06月16日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館レク室 06月20日(金) 練習会 0900-1130 戸越体育館レク室 06月23日(月) 練習会 1300-1630 旗の台文化センタースポ室 06月27日(金) 練習会 0900-1130 戸越体育館 06月30日(月) 練習会 1200-1730 総合体育館 (7月前半 練習メニュー オールラウンド シングルス練習) 07月04日(金) 練習会 0900-1130 総合体育館 07月07日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館、月例会14:30 07月11日(金) 練習会 1500-1730 総合体育館 07月14日 (月) 練習会 1500-1730 総合体育館 (7月後半 練習メニュー スマッシュ練習) 07月18日(金) 練習会 0900-1130 総合体育館 07月21日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館レク室 07月25日(金) 練習会 1300-1630 戸越体育館 07月28日(月) 練習会 1500-1730 戸越体育館

    [続きを読む]

  • 6月の活動予定 (五反田グループ 一部訂正)

    6月の各グループの活動は以下のとおりです。 昼グループ: 6/3 専門部会(荏原文化センター:荏原中延) 6/10 学習(荏原文化センター:荏原中延) 6/17 学習(荏原文化センター:荏原中延) 6/24 学習(心身障害者福祉会館:旗の台) 夜グループ:毎週火曜日 心身障害者福祉会館(旗の台) ※訓練室Ⅰ ※6/3は学習・専門部会です 五反田グループ:毎週水曜日 五反田文化センター(五反田) ※6/4は専門部会・学習です ※6/11 のみ会場が心身障害者福祉会館(旗の台)になります ※ 見学をご希望の場合は、事前にメールで連絡をお願いします。 shinashuwa@gmail.com 折り返し連絡をしますので、gmailが受信できるよう設定をお願いいたします。 ※ 見学は4回まで可能です。

    [続きを読む]

  • 【品川区民限定】心のケアをオンラインで! カウンセリングを無料で利用できます

    「悩みを家族には言いづらい…」「カウンセリングを受けてみたいけど、料金が高くて…」「忙しくて通院は難しい」 悩みが深刻になる前に話してみませんか。年齢や職業を問わず、どなたでも自宅や好きな場所からオンラインで気軽に相談できるため、忙しい方や外出が難しい方もご利用いただけます。 オンラインカウンセリングを年間3回まで無料で受けることができます。※利用上限に達した場合、ご利用いただけない場合がございますのであらかじめご了承ください。 カウンセリングは、精神科専門医が運営しており、公認心理師(国家資格)または臨床心理士の資格を持つ専門家のみが対応しますので、安心してご利用ください。 心の健康は身体の健康と同じく大切です。一人で抱え込まずに、ぜひこの機会をご活用ください。 https://my-sherpa.co.jp/landing/lg/shinagawa/

    [続きを読む]

  • 《規約》2025年(令和7年)4月23日改正

    グリーンクラブ規約 (名称及び事務局) 第1条 本会は、「グリーンクラブ」と称し、事務局を会長宅に置く。 (目的) 第2条 卓球、ハイキングおよび旅行等を通じて愛好者と集い、会員相互の交流を促進し、親睦を図る。 (事業) 第3条 前条の目的を達成するために、次の事業を行う。 (1)卓球 ア 練習 週1~2回 イ クラブ内の定例試合 2か月に1~2回 ウ 他クラブとの交流試合 年1~2回 (2)ハイキング、旅行、合宿 年1~2回 (3)暑気払い、忘年会、長寿祝い(米寿) (4)その他、本会の目的達成に必要な事業 (会員及び入退会) 第4条 本会の会員は、第2条の目的に賛同する60歳以上の者で、原則として品川区に居住する者をもって構成する。 2 入会・退会を希望する場合は、その旨を会長に書面または口頭で届出、受理された日から会員となり、また会員でなくなる。 3 会員が届け出又は連絡なしに3ヶ月間欠席した場合には、会長はこれを除籍することができる。 (会費) 第5条 会員は次の費用を納入するものとする。 (1)入会金 なし (2)会費 年会費 金2,000円とする。ただし、下半期に入会したときは1,000円とする。なお、納入された会費は、中途退会したときも返戻しない。 (3)前項の会費は、原則として前年度末の練習月又は入会月に、第3条(2)から(4)の経費は、必要に応じてその都度に徴収する。 (役員及び業務補佐) 第6条 本会に次の役員を置き、担当業務を担う。 役職名 人数 担当業務 補佐役 会長 1名 クラブの統括及び運営 副会長 副会長 1~2名 会長の補佐 幹事 会計 1名 会費の徴収及び出納管理 会長、副会長 幹事1 1名 第3条(1)イ及びウの業務 会長、副会長 幹事2 1名 第3条(2)の業務 他の幹事 幹事3 1名 第3条(3)の業務 他の幹事 幹事4 1名 第3条(4)の業務 他の幹事 幹事5 1名 施設予約(区施設予約システム) 他の幹事、副会長 幹事6 1名 広報(すまいるネット) 他の幹事、副会長 幹事7 1名 卓球技術指導 他の幹事、外部講師 幹事8 1名 スポーツ安全保険事務 会計 2 本会に会計監査1名を置き、年度決算に係る会計監査を担う。 3 本会の練習に係る会場確保及び準備、体操等は、全員の協力において実施する。 (役員等の選任及び任期) 第7条 役員及び会計監査は、会員の互選により選任し、任期は1年とする。ただし、本人の了承があれば、再任は妨げない。 2 会長の任期が終了したときは、原則として副会長が会長候補となる。 (会議の開催) 第8条 会議は、総会・役員会とし、会長がこれを招集する。 2 総会は、原則として年1回4月に開催し、前年度の活動・会計報告と新年度の活動計画・体制を諮る。また、規約を改正するときは、総会においてこの承認を受ける。なお、総会の各検討事項の決定・承認は、委任状の提出分を含む会員の3分の2以上の賛成を持ってこれを総意とする 3 役員会は、その業務の必要に応じて適宜開催する。役員会における協議事項は、本規約に反しない限り、出席役員の過半数の賛成を持ってこれを決定する。 (会計年度) 第9条 本会の会計年度は、4月1日から翌年の3月31日までとする。 付 則 1 この規約は、令和7年度総会における改正決定の日から適用する。 2 第3条(3)の長寿祝い(米寿)については、この規約の改正日時点で有資格の者についてもその対象とする。 平成8年12月20日制定 平成17年4月25日改正 平成18年4月17日改正 平成20年4月21日改正 平成22年4月19日改正 平成23年4月28日改正 平成27年4月19日改正 平成30年4月11日改正 令和2年7月15日改正 令和7年4月23日改正

    [続きを読む]

  • 5月の活動予定

    5月の各グループの活動は以下のとおりです。 昼グループ: 5/13 専門部会(荏原文化センター:荏原中延) 5/20 学習(荏原文化センター:荏原中延) 5/27 学習(心身障害者福祉会館:旗の台) ※5/6は祝日でお休みです 夜グループ:毎週火曜日 心身障害者福祉会館(旗の台) ※訓練室Ⅰ ※5/6は祝日でお休みです 五反田グループ:毎週水曜日 五反田文化センター(五反田) ※5/7は専門部会・学習です ※5/28 のみ会場が心身障害者福祉会館(旗の台)になります ※ 見学をご希望の場合は、事前にメールで連絡をお願いします。 shinashuwa@gmail.com 折り返し連絡をしますので、gmailが受信できるよう設定をお願いいたします。 ※ 見学は4回まで可能です。

    [続きを読む]