2023年度 第3回「おしゃべり会」 を行います
精神保健家族勉強会が始まる少し前に、荏原保健センター(仮移転中)の裏手にある五反田文化センターで、今年度の第3回目となるおしゃべり会を行います。今回の会でも区議会議員の方をお誘いしてお弁当をいただきながらおしゃべりを聞いていただきたいと考えております。当日はお弁当とお茶を用意いたします。 予約の都合で事前参加申込が必要です、連絡は庄田まで。
検索したい語句で募集一覧を検索できます。
精神保健家族勉強会が始まる少し前に、荏原保健センター(仮移転中)の裏手にある五反田文化センターで、今年度の第3回目となるおしゃべり会を行います。今回の会でも区議会議員の方をお誘いしてお弁当をいただきながらおしゃべりを聞いていただきたいと考えております。当日はお弁当とお茶を用意いたします。 予約の都合で事前参加申込が必要です、連絡は庄田まで。
区民相互のたすけあいにご協力いただく協力会員を募集しています。
緑に囲まれた環境学習交流施設「エコルとごし」で、大型スクリーンを使った絵本の読み聞かせをいたします。大きな部屋で、大きなスクリーンの映像を見ながら、ゆっくりお話を聞けます。 ★今回の「絵本で学ぶSDGs」はBGM付きで、「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」(レオ・バスカーリア作)と「いちょうの実」(宮沢賢治作)を朗読。年齢は4歳以上、大人の方も対象です。こちらだけ参加もOKです。 ★「絵本の読み聞かせリレー」は3歳~小学校低学年向け。途中、楽しいリトミックも取り入れます。 ★参加無料ですが、事前予約をお願いいたします。
運転が好きな方ボランティアやってみませんか? おでかけサービスとは車いす利用者の通院などの外出を支援するサービスです。 ◇活動内容:福祉車両(軽自動車)の運転 ◇運行範囲:品川区とその隣接区(港区、渋谷区、大田区、目黒区) ◇謝礼金:1時間800円 ※年齢制限があります(登録時69歳までの方)。 さわやかサービスの活動についても写真などを使ってご説明します。 ※活動のため受講必須の入門研修も引き続いて受けることができます(14:00~15:30)。 ※登録後、運転協力会員として活動していただく前に教習所などで、別途研修を受講いただきます。 さわやかサービス窓口でも随時活動について、説明、登録手続きを行っておりますので、お気軽にいらしてください。
「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和5年9月20日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(通算第121回)を開催します! ミニカルチャーの演目~ その1「月と流れ星 秋の夜空を楽しもう!」 府中市郷土の森博物館プラネタリウム マネージャー小林則子様にお越し頂きます。澄み渡る秋の夜に、ぽっかり浮かぶ大きなお月様やひと筋の流れ星にまつわるたくさんのお話が楽しめます。 その2「うさぎ健康体操」 身体の五大関節を動かして、身体全体をリフレッシュさせましょう! 体操のリードは、大塚さんにお願いしております。 その3「井戸端コーヒータイム」 アロマ効果のあるコーヒーの香りと供に井戸端会議の時間です。コーヒーをいただきながら秋のひとときをご一緒しましょう。 その4「季節の唄」 ハーモニカ伴奏で懐かしい唄、思い出の唄など、心温まる唄を皆で歌いましょう。 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いします。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。 <重要なお知らせです> 来月、11月15日の「うさぎのおみみ」は休会します。当日にシルバーセンター主催行事があるため。 次回は、12月20日(水曜日)14時~を予定しております。楽しみにしていて下さいね。
最近活動が広がっています。ご縁があったらお出かけ下さい。シングルは無料、大歓迎です。 ただし、70名程度先着。
ボランティア講座 「傾聴活動を始めよう ー 心の声を聞いてみませんか? ー」 高齢社会の現在、介護保険制度が施行されて23年経ちます。 いざ、高齢者となり、社会サービスを利用する立場になっても、どのように社会に支えられているのかを描けない不安があります。特別な人が支援されるのではなく、地域に住む私たちが支援される側になったり、支援する側になるのです。 長年、傾聴ボランティア活動に携わり、ボランティア同士の支え合いをクローバーの会はしてきました。コロナ禍の3年間は活動を休止していましたが、今年は始動し始める準備をしています。そんな中で、メンバーも確実に3歳年齢を重ね、支えられることが現実となってきました。今年度の傾聴ボランティア講座は、これからボランティアを始めたい人、ボランティア活動をしていたが、もう一度傾聴の基礎を学びたい人、ボランティアを「細く長く続け」身近な人と長く元気に生活できるように、介護についての疑問を知りたい人向けに企画してみました。 幸い、傾聴ボランティア活動のフィールドを提供していただいている「中延特別養護老人ホーム」施設長を始め、私たちが知りたい介護の疑問にお答えいただける方にご協力を頂けることができました。 これからボランティアを始めたい方、単に傾聴について知りたい方、もしくはボランティア活動をしているが安心して活動を続けたい方や介護サービス等についてもっと知りたいことのある方などに、ご参加いただきたいと思います。 主催 クローバーの会 共催 生涯発達・生涯教育研究所 古川 繫子
健康長寿への一歩! 「AI*でフレイル**予防」講座 *AIとは人間の知能をコンピュータによって再現する技術 **フレイルとは身体的機能や認知機能の低下がみられる状態 身近なテクノロジーを使って介護予防と認知機能をサポート! 日常生活での運動や栄養、リラックス方法など学ぶことができます! フレイルのリスクを減らす方法を身につけることができます! AIを活用したフレイル予防講座で、元気な生活を目指しましょう! 日時:令和5年10月23日(月曜日) 午後1:30~午後3:30 場所:きゅりあん5階 第2講習室 品川区東大井5-18-1 / JR大井町から徒歩1分 /東急大井町線大井町駅徒歩5分 講師:東京都健康長寿医療センター 鈴木 宏幸 氏 定員: 50名(高齢者優先)締切:10月16日 申込方法:お名前、ご連絡先、年代をご記入の上、 下記のいずれかの方法でお申込みください。 電話⇒050-5216-9504 メール⇒hitokufu@gmail.com HP⇒https://hitokufu.jimdofree.com 当日ボランティアも同時募集!! 生活工房ひとくふうは今年10周年をむかえます。 ご参加いただいた方に素敵な記念品を進呈いたします。 協賛:NPOしなやかネット 主催:生活工房ひとくふう
地元の踊りと、関東各地の踊りを輪になって踊る文化交流イベントです。ソーシャル・ディスタンスを保ちながら、日本の大衆娯楽としての伝統文化に触れ、老若男女問わず一緒に身体を動かすことができます。 講習会ではありませんが、どなたでも踊りの輪に入って戴けます。初心者の方も、見よう見まねで気軽に踊って下さい。 主催:甘味屋 祐(フリー盆踊リスト)・盆ネット有志 使用曲:品川音頭・品川甚句・戸越銀座音頭・大森甚句・旗二小唄ほか(約25曲・のべ30曲程度を使用予定) ドレスコード:下駄・ヒール靴・電飾の禁止 その他:場内及び会場周辺での喫煙はご遠慮ください。 通行人や公園利用者の妨げにならないようご配慮下さい。 小さなお子様の安全確保は、保護者の方の責任でお願い申し上げます。踊りの輪の中を駆け回る行為などは危険ですのでお止め下さい。
秋の特別イベントで「わくわくプログラミング教室」を開催します! Viscuit/Scratchで簡単なプログラミングにチャレンジしよう! ※自宅からでも参加できるオンライン開催となります。 参加方法:学校のiPad等を利用して、各家庭からZoomに接続 開催内容:Viscuit/Scratchを使った簡単なプログラミング体験 補足: ・Viscuit/Scratchは子どもでも簡単に作れるビジュアルプログラミングです。 ・プログラミング教室のZoom IDは、参加者に個別にメールで連絡します。 ・イベントの詳細内容は、Googleフォームの内容を参照ください。