
7月6日(土)「みんなで歌おうかもめ会」として会館まつりで合唱をします
かもめ会では今年度も会館まつりに合唱で参加します。4階訓練室で13:15頃から、「みんなで歌おうかもめ会」として合唱を披露します。曲目は「めだかの学校」「おぼろ月夜」「ふるさと」の3曲です。指揮は役員の高橋和子さん、伴奏はかもめ第三工房の勝俣伸吾さんです。当日歌詞と楽譜のコピーを会場でお配りし、会場の皆さんと共に歌いたいと思います。飛び入り参加、大歓迎です。会館まつりのチラシを同封させていただきます。
検索したい語句で募集一覧を検索できます。
かもめ会では今年度も会館まつりに合唱で参加します。4階訓練室で13:15頃から、「みんなで歌おうかもめ会」として合唱を披露します。曲目は「めだかの学校」「おぼろ月夜」「ふるさと」の3曲です。指揮は役員の高橋和子さん、伴奏はかもめ第三工房の勝俣伸吾さんです。当日歌詞と楽譜のコピーを会場でお配りし、会場の皆さんと共に歌いたいと思います。飛び入り参加、大歓迎です。会館まつりのチラシを同封させていただきます。
会館まつりで「みんなで歌おうかもめ会」の合唱披露をする前に、旗の台で今年度初となるかもめ会おしゃべり会を行います。当日は昼食を用意いたします。会場は、旗の台駅南口から会館へ向かう途中の右手にある「レストランMAGOT 108」です。今回のランチメニューはマゴット一番人気のハンバーグランチです。予約の都合で事前参加申込が必要です。 ※食事後、品川区立心身障害者福祉会館に移動します
7月6日(土)はかもめ会のイベントが盛りだくさんです。当日のスケジュールをお知らせします。 ①合唱の練習・リハーサル 10:30~11:20 旗の台文化センター(品川区旗の台5-19-5)レクホールに集合、合唱のリハーサルをします。 ②レストランに移動します 11:20~11:30 旗の台文化センターを出発。レストランまで3分ほど歩きます。 ③「レストランMAGOT 108」でおしゃべり会を行います。会員は無料です。 11:30~12:30 ④品川区立心身障害者福祉会館に移動します。徒歩1分です。 12:30~12:40 ⑤「みんなで歌おうかもめ会」として、会場のみなさんと合唱をします。 13:15~13:45
「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和6年6月19日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(第127回)を開催します! カラーコード・色は『茶色(ブラウン)』です。この色の物を身につけて来て下さい。 みなさんとご一緒に楽しみましょう。 ミニカルチャー *「ボッチャ」 室内で誰でも楽しめるボールゲームです。今回は2グ ループ予選から、決勝戦方式で進めたいと思います。 そのため、コートを2面にして、試合数を減らさない ようにします。 わいわいとはしゃぎながら、皆で得点を競い合いまし ょう。 *「創作紙芝居【ころばぬ先の杖】」 出演は「ボッチャ」と同じ、「ボッチャしながわ」 の皆さんです。 元気で明るい生活を維持するためのフレイル予防 に取り組むヒントに役立つ紙芝居です。 楽しみですネ。 *「井戸端コーヒータイム」 今回は、『雨』にまつわる話題を予定しています。 コーヒーを頂きながら、みんなの話しを聴いたり、 話したりして、和やかなひとときを過ごしましょ う。 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご 了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いしま す。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。
募集期間終了
区内で地域の課題解決のために活動している団体の皆さんの「情報発信と交流」を目的に、それぞれの取り組みを紹介するイベントです。参加団体の有志による実行委員会が区と協働して開催しています。 令和6年度の開催に向け、地域でさまざまなつながりを持ちたい団体の参加を募集します。
子育て支援講座『完璧な親なんていない/Nobody’s Perfect』の受講者を募集します。 親だって人間です。 誰でも初めての子育てに戸惑ったり、悩んだりします。 子育てに唯一絶対の「正しい」方法はありません。 「ノーバディーズ・パーフェクト(NP)」は、参加者とファシリテーターが力を合わせて学びあうプログラムです。 みんなで語り合いながら、自分らしい子育てを見つけてみませんか。
区民相互のたすけあいにご協力いただく協力会員を募集しています。
「今年の4月から、超短時間雇用が品川区でも始まります。超短時間雇用は、地域の皆さんと連携しながら、街の中に働く場所と働く人を少しずつ広げていく形でやっています。1日15分、週1日からでも働ける雇用モデルと社会実装。長時間働くことを求める日本のワークスタイルの問題や、時間や健康面の課題がある人々を超短時間勤務に無理なく巻き込んで行く方法について考えます。障害・慢性疾患・メンタルヘルス・ひきこもり・高齢・家族の介護や子育てなどにより、どうしても連続して働けない人々がいるという現実と、現在の労働環境の間にあるギャップがおもな問題点です。具体的にどんな事例が実現できるのか超短時間勤務について、ざっくばらんにおしゃべりしましょう。」(近藤先生からのメールと超短時間雇用のウェブサイトから引用させていただきました)
「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和6年5月15日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(第126回)を開催します! カラーコード・色は『グリーン』です。この色の物を身につけて来て下さい。 みなさんとご一緒に楽しみましょう。 ミニカルチャー *「芸能パフォーマンス」 山本様による、パワーを感じるエンターテイメント です。 今回はどんな装いで出演して頂けるか、大いに楽し みです。 *「ピアノ&歌声」 出演はチーフの日暮様を中心にした『チーム潮ク ラブ』様による、ピアノ演奏と歌声を皆さんと一緒 に楽しみたいと思います。 薫風の季節、楽しい唄をみんなで元気よく明るく歌 いましょう。 *「井戸端コーヒータイム」 相互交流の場です。コーヒーを頂きながら、お互い 気軽におしゃべりして、みんなの話しを聴いて、和 やかなひとときをご一緒しましょう。 今回も皆さんから、どんなお話しを聴かせて頂ける か、楽しみです。 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いします。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。 <お知らせ> 楽しみにしていて下さいね。