第4回 キャンドルナイト イン 八潮 ボランティア
【これは旧サイトから移行したデータです】 ペーパーキャンドルの設置 パトロール 切り絵。絵手紙キャンドル設置 竹キャンドル設置 点火 片付け 持ち物 暑さ対策(帽子、飲み物、タオル、お弁当は各自) (毎週金曜日 大井競馬場前駅2階ホール おしゃべり広場ゆるりん亭にてペットボトル切りなどもやっています)
検索したい語句で募集一覧を検索できます。
【これは旧サイトから移行したデータです】 ペーパーキャンドルの設置 パトロール 切り絵。絵手紙キャンドル設置 竹キャンドル設置 点火 片付け 持ち物 暑さ対策(帽子、飲み物、タオル、お弁当は各自) (毎週金曜日 大井競馬場前駅2階ホール おしゃべり広場ゆるりん亭にてペットボトル切りなどもやっています)
【これは旧サイトから移行したデータです】 ”皆で歌えば心も身体もリフレッシュ!” を合言葉に、混成二部合唱を楽しんでいます。 歌の好きな方、大歓迎です。 経験等一切問いません。 現在の合唱練習曲: ・八潮から明日へ(オリジナル曲) ・上を向いてあるこう ・ありがとう地球 ・ザ・サウンド・オブ・ミュージック ・ふるさと 細部は、添付ファイルを参照ください。
【これは旧サイトから移行したデータです】 自分たちが暮らす地域で生の舞台を観たり、直接人とかかわりあって遊んだり、「とびっきりのこども時間」を過ごしてほしい。1976年、そんな大人の願いから「品川こども劇場」はスタートしました。自分たちの手で「舞台観賞会(鑑賞・演劇&音楽ワークショップ・バックステージツアー・交流会等)」や「体験活動(キャンプ・異年齢集団遊び・わらべうた・こどもまつり等)」、「学習活動(子どもと地域と文化についての講演会・学習会等)」、を作っています。自分の子どものこころ豊かな成長を願う親子はもちろん、品川区に暮らす子どものこころ豊かな成長をさまざまなかたちで支援・手助けしたい方、児童文化・児童教育にかかわる方、保育士・教師を目指す方等、趣旨に賛同いただける方なら、いつでも誰でも会員になれます。こころ豊かな時間を一緒に楽しみませんか?
【これは旧サイトから移行したデータです】 品川区内のふれあい掲示板に、スターシェフ★品川厨房の参加者募集ポスターを掲示、撤去していただくボランティアです。 ボランティア保険の加入:なし 持ち物:ポスター、画鋲、画鋲はがしは貸出いたします。 当日のスケジュール:指定期間内であれば、お好きなお時間に作業していただいてOKです。 雨天時の扱い:指定期間内の雨天時以外で作業をお願いいたします。指定期間が全日、雨の場合には、雨天時に作業していただく場合もあります。 詳細はまずお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
【これは旧サイトから移行したデータです】 今後の活動内容などの詳細は、英KIDSウェブサイトをご覧下さい。 http://kodomoeigo.jugem.jp/
【これは旧サイトから移行したデータです】 楽しく、無理なくソーシャルスキルの向上を目的としたクラブ活動です。 朗読、歌、ダンスを柱とし、活動を通じてコミュニケーション能力の向上を目指しています。 年1回の発表会では、皆で力を合わせて作品を作り上げます。そのことにより、達成感を経験することが出来、自己肯定感を高めることにつながります。 また、参加者同士の信頼感を深めることで、彼らの居場所となることも期待しています。 *時間 9:30~11:30(受付:9:20~) *場所 五反田文化センター ※持ち物:筆記具、汗ふきタオル、飲み物、必要な方は着替え ※動きやすい服装でお願い致します。
【これは旧サイトから移行したデータです】 楽しく、無理なくソーシャルスキルの向上を目的としたクラブ活動です。 朗読、歌、ダンスを柱とし、活動を通じてコミュニケーション能力の向上を目指しています。 年1回の発表会では、皆で力を合わせて作品を作り上げます。そのことにより、達成感を経験することが出来、自己肯定感を高めることにつながります。 また、参加者同士の信頼感を深めることで、彼らの居場所となることも期待しています。 *時間 9:30~11:30(受付:9:20~) *場所 五反田文化センター ※持ち物:筆記具、汗ふきタオル、飲み物、必要な方は着替え ※動きやすい服装でお願い致します。
【これは旧サイトから移行したデータです】 生活に必要な日本語を、生徒のニーズに合わせてグループレッスン形式で指導しています。毎日クラスは、午前、午後1時の2つのクラスがあります。毎週月曜日から金曜日まで週5日しっかり勉強できます。 授業はレベル別に複数グループに分かれ、通常教師1人に対して生徒4人程度の少人数グループ学習を行っています。 本クラスの開講は、NPO法人認定以前も含め、30年近い歴史があり、大勢の受講者の方々が日本語の会話ができるようになり、日本の生活にとけ込んでいます。
【これは旧サイトから移行したデータです】 品川区委託事業です。日本の小・中学校で学ぶ、日本語が話せない子どもが対象の語学教室です。 ある程度のコミュニケーションがとれ、学校生活に少しでも早くなじめるように指導します。 ☆☆☆JSLI☆☆☆ 約3ヶ月間、学校の授業からの取りだしセンター方式をとり、学校で必要な日本語の会話と文字を学びます。給食の時間からは学校へ戻ります。(注:取りだしセンター方式は、学校の義務教育時間の一部を使って行う授業です) ○時間 月曜日~土曜日 午前10:00~12:00 ○費用 ◆東京都品川区立の小・中学校に就学している場合:無料(品川区委託のため) ◆東京都品川区内以外の公立小・中学校に就学している場合:4,000円/月 ◆上記以外の場合:12,000円/月 ☆☆☆JSLII☆☆☆ 基本的な生活用語を習得したあとに、さらに学校で使用している教科書も使って、授業に困らないよう、学習のための日本語を学びます。(約6ヶ月) ○時間 水曜日・土曜日 午後2:00~4:00(小学生)午後4:00~6:00(中学生) ○費用 ◆東京都品川区立の小・中学校に就学している場合:無料(品川区委託のため) ◆東京都品川区内以外の公立小・中学校に就学している場合:4,000円/月 ◆上記以外の場合:12,000円/月
【これは旧サイトから移行したデータです】 茶道教室 茶事『杓底一残水』は、ご自身で茶事を催す事を目標とする教室です!! 教室概要: 「茶道」には「侘び茶の始祖」と言われる村田珠光に始まる「茶の湯」と、「煎茶道の始祖」と言われる売茶翁に始まる「煎茶道」との歴史があります。その歴史的背景のでき事は現代社会にも通じ、私たちの日常生活で役立つことが多々あります。 初心者を対象に全20回で、最終回に茶の湯と煎茶道を融合した茶事『杓底一残水』を実施します。 流派にとらわれず「諸流皆我が流」で、伝統的に行われてきた過去の茶会から現代の茶事、茶道を、哲学的、合理的、且つ、うつくしとしての「和の総合伝統文化」と言われる「茶道」を身近に、学び、体験し、自己研鑽し、自己実現を目指す為の、機会・茶論(サロン)・道場を提供します。 古来、茶席で話してよい「数寄雑談」と、話してはいけない「世事雑談」が、明確に区別されていたと言われます。何故でしょうか?本茶道教室ではこのタブーに敢えて挑戦し、「世事雑談」で現代社会にも通じる茶道の歴史的背景を基にその理由、及び現代社会では何故「世事雑談」が必要かを考えます。 本茶道教室のプログラムに2回以上参加する方、及び経験者(流派・熟練度は問いません)には個々の状況を鑑み、その目的・目標に応じ、プログラム・サービス内容を調整し、提供します。 詳細は下記URL 茶道教室 茶事『杓底一残水』のご案内 をご確認ください。