さわやかサービス協力会員募集説明会
区民相互のたすけあいにご協力いただく協力会員を募集しています。
検索したい語句で募集一覧を検索できます。
区民相互のたすけあいにご協力いただく協力会員を募集しています。
            
          
            
          
            
          
            
          
            
          
            【これは旧サイトから移行したデータです】 1.スマホやパソコンなどのICT機器を利用し個人の生活や趣味を広げ参加者の方々と情報を共有する 2.各自が得意分野を紹介し、自己啓発に努める 3.年に2回のイベント開催(春・秋) 詳細は添付ファイルの団体会則をご参照ください。
            
          
            Kokoroは、一人ひとりが自分らしく生き、お互いを尊重する寛容な社会をつくることを目指して、ホロコースト史を教材とした人権・平和教育に取り組んでいます。Kokoroの教育活動に関わってみたいという大学生インターンを募集しています。 学生の興味や関心、特技と、Kokoroの年間事業スケジュールをマッチングしてから、受け入れを決めています。 これまでのインターン生の業務例 ・広報 - ブログやSNSで書いて伝える ・(3~6ヵ月の場合は)イベント企画や運営も ・NPO事務局運営補佐、など
            【これは旧サイトから移行したデータです】 フレンドリーな「東京文化コミュニティ-」にご加入を 私たちの会は、地域でのふれあい、助け合い、東日本大震災・熊本地震復興支援、伝統文化・芸術の継承発展、社会貢献を基本としたフレンドリーな会です。 具体的には、 ①折り紙の会 ②荏原七福神巡り ③新年会=2月 ④茨城町芋掘りバスツアー(秋) ⑤元気・健康セミナー(相続・健康体操など) ⑥生活・法律相談(無料) ⑦品川区社協(募金・寄付、被災者相談)ボランティア登録 などしております。 会員さんは、品川区・大田区を中心に300名。70%が元気な女性です。 内容などで不十分な点がございましたらメール・電話をお寄せ下さい。 期間は2018年4月から2019年3月までの一年間。 年会費1,000円。 〒140-0014 品川区大井1-11-1 麺s共和国内 電話3776-7774(お昼頃はご遠慮下さい。) 会長 村川茂治 携帯電話 090-2749-9146 メールアドレス sadomura1192@yahoo.co.jp. 携帯アドレス sadomura1192@ezweb.ne.jp