学校名: 第二延山小学校 実施日: 令和6年10月18日 金曜日 時間 : 1時限目~2時限目 (午後8時45分~午後10時20分) 投票者: 6年生 3クラス110名(欠席12名)+先生3名 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 38票 ★当選★ 候補者名 小山はじめ 29票 候補者名 品川さくら 34票 無効票 0票 合計 101票 児童・生徒からの質問内容: ★が回答できなかった質問。後日担任の先生経由で回答したい ・投票用紙は消しゴムで消えますか? ・開票時間はどれくらいかかりますか?★ ・投票箱を運ぶのにタクシーを使うが、パトカーをなぜ使わないのか? ・タクシー代はかかるのか? ・(出前模擬選挙の)候補者ポスターに年齢が書いてないのはなぜか? ・投票箱の重さはどれくらい?★ ・投票所はどうやってきめるのか?★ ・期日前選挙が7日前からできるようになったのはいつからか?★ ・投票者が0人だったらどうなるのか?★ 児童からの感想: ・投票についていろいろ学ばせていただいた。ありがとうございました。 ・親について選挙に行ったことはあるが今日色々知ることができてよかった ・投票用紙を最初に入れる人が空虚確認をすることは知っていたが実際に見ることができてよかった ・選挙のことをいろいろ知ることができてよかった ・親について選挙に行ったことはあるが投票用紙交付係の役をやれてバロットを実際に操作することができてよかった。 ・投票所内の役割について知れてよかった 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・天候は曇り、快適な温度気候であった ・選管が不参加であり、準備時にすこし混乱したが、集合時間に余裕を持たせていたため問題なく準備が完了した ・選管が不参加であり、質疑でいくつか答えられない質問が出た。後日とりまとめて学校の担任の先生経由で回答したい ・3クラスで100人超と大人数のため、時間が全体で5分押してしまった。2-3時限目の中休みが20分あったため、次授業への影響はないとのことで事前に先生より了承をとっていた ・当日は学校公開の日であったため、多くの保護者が最後まで見てくださった 参加人数: 12名 荏原西地区推進委員 12名 選管事務局 0名
[続きを読む]