R6.9.20 後地小学校で出前模擬選挙
学校名: 後地小学校 実施日: 令和6年9月20日 金曜日 時間 : 3時限目~4時限目 (午後10時35分~午後12時10分) 投票者: 6年生 2クラス39名(欠席7名)+先生2名 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 17票 ★当選★ 候補者名 小山はじめ 8票 候補者名 品川さくら 16票 無効票 0票 合計 41票 児童・生徒からの質問内容: ・候補者も投票を行うのでしょうか? ・候補者が少ない場合や、一人も出てこない場合が過去にあったでしょうか? ・総合体育館(開票場)に集まる選挙立会人は何人でしょうか? ・得票数が同じ場合はどうやって決めるのでしょうか? ・候補者の上限人数はありますか?あるのであれば何人? 児童からの感想: ・投票しているとき、わくわくして楽しかったです ・選挙は少し前まで大変だと思っていたが、(体験してみると)意外と簡単でした ・選挙の裏ではいろいろな人たちが仕事をしていて大変なのだなとわかりました ・6年後の選挙の投票に行きたいと思いました 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・日中外気温が9月下旬では異常な暑さであり、会場の体育館が空調完備で良かった ・事前に学校側が独自の判断で「投票管理者」や「名簿対照係」などの胸章を準備、装着してくれており、係の児童が自覚をもって取り組んでくれていた ・明推協メンバーが片付け中に転倒、怪我をした事案あり。今後は安全に留意したい 参加人数: 14名 荏原西地区推進委員 12名 選管事務局 2名