R6.9.26 浅間台小学校で出前模擬選挙
●基本情報 学 校 名:浅間台小学校(6年生) 担当地区名:品川 実 施 日:令和6年9月26日 木曜日 時 間:5時限目~6時限目(13時30分~15時05分) 投 票 者:6年生1クラス25名 その他投票者2名 合計27名 ●候補者・投票結果 候補者名:( 大井 まちお ) 6票 候補者名:( 品川 みなみ ) 2票 候補者名:( 浅間 だいごろう ) 19票 当選 無効票: 0票 合 計: 27票 ●児童・生徒からの質問内容 ・選挙管理委員の年収はいくらですか? ・自民党の総裁選はなぜ国民投票できないのですか? ・なぜ18歳以上が投票できるのですか? ・1投票所の1日で投票に来る人は何人くらいいるのですか? ●児童・生徒からの感想 ・模擬選挙を行うまでは少ない人数で選挙をしていると思ったが、いろいろな人が多数関わっていることがわかった。 ・選挙長をやってみて大変な仕事だと思った。貴重な体験だった。 ・選挙のいろいろなことが知れたので、18歳になったら選挙に行こうと思った。 ●状況(明推協コメント) 生徒の人数が少なかったので時間的に余裕があり、落ち着いて模擬選挙を実施することが出来ました。 誰に投票したか理由も含めて答えられるか質問したところ、数名の生徒から選挙公報内容を理解した上で、自分の考えに沿って投票している説明があり、感心しました。 ●参加人数 品川地区推進委員 7名 選管事務局 2名 合 計 9名