• 12月の手打ち蕎麦講習会のご案内

    12月の定例会の予定です。 12/8(日) 午後1時~午後4時 12/22(日) 午後1時~午後4時 場所は、品川区八潮地域センター調理実習室 今年もあと僅か、手打ち年越し蕎麦はいかがでしょう。 蕎麦を打った経験のある人、再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】

    NPO法人みんなの食育が、こみゅにてぃぷらざ八潮で運営する食堂「元気食堂うさぎ」にて毎月第2、4週の金曜日に開催される夜営業、こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」。 ワンドリンク+おつまみ5種の「黒うさぎセット」など季節の食材を使った料理を準備してお待ちしております。 どなたでもご利用いただけます!!

    [続きを読む]

  • 稲荷通り商店会主催 「街灯リニューアル記念イベント」盆ROCK開催!

    稲荷通り商店会主催 「街灯リニューアル記念イベント」 〜盆ROCK〜 11/17(日) 15:00〜19:00 ☆15:00〜17:00はパフォーマンスステージ キッズダンスやフラダンス、チアリーディングが出演します。 パフォーマンスステージ出演 ◯DJ JUN-G ◯dance studio UZUMO ◯新しいフラダンスのリーダーズ ◯Shooting☆Stars ◯キャノン松岡 タイムテーブル 15:00〜15:20 キャノン松岡 15:25〜15:45 Shooting☆Stars 15:50〜16:10 新しいフラダンスのリーダーズ 16:15〜16:35 dance studio UZUMO 16:40〜17:00 DJ JUN-G ☆17:00〜19:00は 品川区の盆踊らー「晴盆」との 盆ROCK! ☆稲荷通り商店街のお店は勿論 他の街のお店も出店! ◯呑み屋ぶち ◯curry but curry ◯La Vie Claire ◯crown cat cafe ◯おかかキッチン ◯BLANCHE ◯美華飯店 ◯Lucita ◯ありんこ ☆子供向けのイベントも! 大漁丼家さんによる くじ引き スーパーボールすくい など。 協力:旗の台南町会、旗の台二丁目町会、旗の台東口通り商店会

    [続きを読む]

  • 「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」親子講座のご案内

    品川区子育て自主グループ支援事業として親子講座を開催いたします。 ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。 「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」 ~親子で学ぶ幼少期からの性のおはなし~ 対象 4歳~7歳頃 「赤ちゃんはどこからくるの?」そう子どもたちに聞かれたらどのように答えますか?子育ち親育ての会では、助産師の講師をお招きし、幼少期の子どもたちと性と生のおはなしを聞く講座を定期的に開催しています。 幼少期こそ性を生ととらえられる特別な時期です。自分はどうして生まれたか、肯定的にお話しを聞くことで、子どもたちは自己肯定して生きていくことができます。また、親子で信頼関係を築き、子どもの未来について大切なことを考えるきっかけにもなります。 4歳~7歳頃の親子、保護者のみ、教育関係者の方などご参加をお待ちしております。 <講座の内容> 【前半】 子どもに語りかけるおはなし ・赤ちゃんはどうやって生まれたの? ・じぶんの体を大切にするには? ・プライベートゾーンってなに? ・子どもたちにどんな言葉で語りかける? 【後半】 保護者向けフォローアップ講座 ・なぜ幼少期からの性教育が効果的? ・家庭での子どもとの関わり ・子どもを守るために大切なこと ※後半は、お子様に遊べるスペースをご用意します。 (同室内、見守りスタッフあり) [講師]土屋 麻由美先生 助産師、麻の実助産所開業、性の健康教育実践者、NPO法人ピッコラーレ副代表。 自分のこころと体をどうしたら大切にできるのか、子どもの将来に関わる大切なことを親子で考える貴重な機会となると思います。 ■対象年齢について 4歳~7歳頃の対象年齢は目安です。保護者様がご判断ください。 ■大人の参加について 大人のみの参加も可能です。お父様、教育関係者の方の参加もお待ちしています。 ■お支払いについて 当日受付時に現金でお支払をお願いいたします。 ■キャンセルについて キャンセルされる場合は、ホームページのお問い合わせからご連絡くださいませ。 また満席の場合、ホームページより次回開催のメールお知らせ登録ができます。ご利用くださいませ。 ホームページ https://kosodachioyasodate.wixsite.com/mysite

    [続きを読む]

  • おや親カフェ(中高生保護者対象…小学生高学年の参加も可)

    「学校に行きたくないな」という我が子をどう受け止めますか?声をかけますか? 似たような立場の保護者同士でおしゃべりをすれば、気持ちが軽くなったり、何か糸口が見つかるかもしれません。 子育てのこと、生活のことなどリラックスして自由に語り合いませんか? 不安を手放す気持ちで、気軽に参加してください。飲み物を用意してお待ちしています。

    [続きを読む]

  • おや親カフェ(小学生保護者対象)

    「学校に行きたくないな」という我が子をどう受け止めますか?声をかけますか? 似たような立場の保護者同士でおしゃべりをすれば、気持ちが軽くなったり、何か糸口が見つかるかもしれません。 子育てのこと、生活のことなどリラックスして自由に語り合いませんか? 不安を手放す気持ちで、気軽に参加してください。飲み物を用意してお待ちしています。

    [続きを読む]

  • おしゃべり座談会(子ども若者に関わる大人のおしゃべり会)

    子どもや若者はさまざまな困難に直面しており、かれらを支える家族も、先の見えない不安をたくさん抱えていると思います。 「おしゃべり座談会」は、子どもや若者にかかわる大人たちが、それぞれの抱える不安や問題などを、自由に語り合う小さな場です。

    [続きを読む]

  • 「うさぎのおみみ」開催! 令和6年11月20日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター  みんさんとご一緒に楽しみましょう! ミニカルチャーは「見上げてごらん星空を」「シネマ落語で大笑い」「井戸端コーヒータイム」「季節の唄」など。 今回のカラーコード・色は「オレンジ色」

    「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和6年11月20日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて「うさぎのおみみ」(第131回)を開催します! カラーコード・色は『オレンジ色』です。この色の物を身につけて来て下さい。 ミニカルチャー ☆その1 『見上げてごらん星空を』 星座の話題、将来の月旅行、流星群のお話しなど、宇宙に関するとっておきの話題を盛りだくさんに聞くことができます。 講師には府中市・郷土の森博物館プラネタリウム・マネージャー小林則子様をお招きしています。 ☆その2 『シネマ落語で大笑い』 DVD映像による「落語」を見て、腹を抱え大笑いをしましょう!笑いは健康に最適のサプリメントのひとつ。 ☆その3 『井戸端コーヒータイム』 今回の話題には「この頃星見たことありますか」「好きな落語家はだれ」を用意してます。相手のお話しを聴くことも忘れないで下さいね。 ☆その4 『季節の唄』 ハーモニカ伴奏により、季節を感じながら、情景を浮かべながら、皆で歌いましょう。曲「里の秋」「星の界(よ)」 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご 了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いしま す。 #入場の際の注意事項 ・ご自身の判断にてマスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。

    [続きを読む]

  • 3Dプリンター&モデリング体験 - デジタルキッズ@大崎【参加無料】

    今回のデジタルキッズは学校のタブレットを使って3Dプリンターと3Dモデリングの体験を行います。 小学生以上のお子さんは学校iPadを持参ください~。 <内容> ・3Dプリンターの基本操作 ・3Dモデリングの基礎 ・自分だけのオリジナル作品を作ろう! 参加希望の方は、下記フォームから登録ください♪ https://forms.gle/DiQUBEbT6qfdmZ9S7 ================ 『デジタルキッズ』は小学生1~4年生を対象に、プログラミング、ロボット、電子工作、デジタルアートといった様々なデジタルの学習機会を提供しています♪ ・ちょっと違ったデジタル学習を知りたい ・デジタルってどんなモノか試したい ・デジタル学習仲間と交流したい ・学校のiPadの使い方で困っている…などなど。 品川在住・在勤にかかわらず、どなたでも参加することができます。 日時:毎月第3日曜日10:00-12:00 場所:コミダスTKD (東京都品川区大崎3-10-16 MiCasa 1F) 対象年齢:小学校1~4年生をメインターゲットとしていますが、どなたでもお楽しみ頂けます。年中、年長さんも大丈夫です。きょうだいでお越しください 費用:無料 定員:5組(10名)程度 内容:未定 お申込み:https://forms.gle/hcChf8Dxh5aK5aTE6 主催:一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinaga

    [続きを読む]

  • 晴盆踊り2024開催!!

    【晴盆踊り2024開催】 2024年11月24日(日)に戸越八幡神社にて、しながわ文化活性化事業助成金を活用した晴盆初主催の盆踊りイベント「晴盆踊り2024」を開催します。 品川区のド真ん中に位置する戸越公園のすぐそばにある戸越八幡神社をお借りして、品川区で活動する飲食店グループ「旗飲」や戸越地域の飲食店グループ「I.W.T.P」、地域子供向けのイベントを開催している「ノラマチ」、品川区で開催されるイベントにも多数出演されている「一般社団法人和文化研究さくら」、全国の盆踊りに関する民謡に精通している「民謡未来ネットワーク」のご協力のもと、近隣町会もいっしょにつくりあげる盆踊りから生まれる新しいカタチ。 踊って、観て聴いて、飲んで、食べて、おしゃべりして、ちょっと休憩♪ ぜひお立ち寄りください。 開催日時 2024年11月24日(日) 11:00~19:00 開催場所 戸越八幡神社 〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目6−23 <本殿エリアタイムスケジュール> 11:00~ 晴盆よさこいワークショップ ※事前予約が必要です! 12:00~ 盆ROCK 13:00~ 民謡未来ネットワークTIME 14:10~ 一般社団法人和文化研究さくらTIME ※杵屋栄桜先生による三味線WSなど 15:10~ 生唄生演奏盆踊りTIME など 16:00~ 品川区ご当地TIME 17:00~ 晴盆踊り 1部 18:00~ 晴盆踊り 2部 <神楽殿周辺 出店ブースエリア> (飲食) ・おかかキッチン ・美華飯店 ・FUKAI SHOTEN ・Lucita ・呑み屋ぶち& ・とこなつレストラン (雑貨) ・future motel ・古民香アロマ baggyroom (キッズ向け) ・ノラマチ スーパーボールすくい、コイン落とし など ※内容は変更する場合があります。ご了承ください。

    [続きを読む]