初めてのフラダンス! みんなで新曲でスタートです!年齢問わず、1から一緒に楽しく体験してみませんか? 無料です☆
体を少し動かして、気持ちよく、無理なく楽しいフラダンスをしてみませんか☆ 一緒に始めてみませんか。 初心者のみんなでフラダンスを楽しいです☆ 無料で参加 募集中です。 是非いかがですか? (人数制限あり) 癒しの曲で、お友達になって、 一緒に楽しみませんか☆ お子様連れもOKです
検索したい語句でイベント一覧を検索できます。
体を少し動かして、気持ちよく、無理なく楽しいフラダンスをしてみませんか☆ 一緒に始めてみませんか。 初心者のみんなでフラダンスを楽しいです☆ 無料で参加 募集中です。 是非いかがですか? (人数制限あり) 癒しの曲で、お友達になって、 一緒に楽しみませんか☆ お子様連れもOKです
今年1月27日は、虐殺の地アウシュヴィッツが解放されて80年の節目にあたります。 オランダ生まれのレオ・メイエルは、9歳でアウシュヴィッツに送られ命を閉じました。レオが残した絵と手紙は、短く絶たれたその生涯がこの世界に確かに存在したことを伝えています。 この度、オランダとオンラインで繋いで、レオの物語の作者マルティネ・レテリーさんをゲストにお迎えします。 ひとりの少年の人生を物語にした過程や、オランダ国内に作られたヴェステルボルク収容所についてお話をお聞きし、子どもたちに生きた歴史を伝える意味を一緒に考えてみませんか。 聞き手には、たくさんのオランダ児童文学を日本に紹介している野坂悦子さんをお迎えします。野坂さんは昨年、レテリーさんの作品『レオがのこしたことーヴェステルボルク収容所の子どもたち』を日本語に訳して、静山社から出版しました。 教育関係者、図書館関係者の皆様、また興味のある方はどなたでもご参加いただけます。小さな物語に耳を傾けてみませんか。 \新刊プレゼント/ ご参加いただいた皆様の中から抽選で3名様に『レオがのこしたことーヴェステルボルク収容所の子どもたち』をお贈りします。 【会 場】オンライン(zoomを使います) 【ゲストスピーカー】 マルティネ・レテリー Martine Letterie 野坂悦子 Nozaka Etsuko 【言 語】 オランダ語と英語 (日本語の逐次通訳つき) 【参加料金】 無料。寄付チケットあり。 ※寄附チケットをご購入いただいた方には後日アーカイブ映像をお届けします(期間限定)
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 1月の定例会の予定です。 1/25(土) 午後1時~午後4時 場所は、品川区八潮地域センター調理実習室 ※会場の都合により、1月は土曜日開催の一回だけになります。 ご注意ください。 今年は新しい趣味として手打ち蕎麦を始めてみませんか。 初心者大歓迎です。 蕎麦を打った経験のある人も再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。
子供クラスと、大人のフラダンス みんなと始めてみませんか! まずは、無料でフラダンスをいかがですか? (人数制限あり) 子供フラダンス みんなとってもかわいいです。 初めてのお友達です。 是非、お友達も誘ってフラダンスしてみませんか。 (人数制限あり) 大人フラダンス お仕事帰りにフラダンスでリフレッシュ! 楽しく癒されます。
NPO法人みんなの食育が、こみゅにてぃぷらざ八潮で運営する食堂「元気食堂うさぎ」にて毎月第2、4週の金曜日に開催される夜営業、こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」。 ワンドリンク+おつまみ5種の「黒うさぎセット」など季節の食材を使った料理を準備してお待ちしております。 どなたでもご利用いただけます!!
【講師】品川区立発達障害者支援施設ぷらーす 成人期支援事業リクト 公認心理師 平賀 真美先生
別紙参照
★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※月に2回程度、日曜日に開催しています。開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。