
【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】
NPO法人みんなの食育が、こみゅにてぃぷらざ八潮で運営する食堂「元気食堂うさぎ」にて毎月第2、4週の金曜日に開催される夜営業、こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」。 ワンドリンク+おつまみ5種の「黒うさぎセット」など季節の食材を使った料理を準備してお待ちしております。 どなたでもご利用いただけます!!
検索したい語句でイベント一覧を検索できます。
NPO法人みんなの食育が、こみゅにてぃぷらざ八潮で運営する食堂「元気食堂うさぎ」にて毎月第2、4週の金曜日に開催される夜営業、こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」。 ワンドリンク+おつまみ5種の「黒うさぎセット」など季節の食材を使った料理を準備してお待ちしております。 どなたでもご利用いただけます!!
3月の定例会の予定です。 3/9(日) 午後1時~午後4時 3/23(日) 午後1時~午後4時 場所は、品川区八潮地域センター調理実習室 もうすぐ新年度、新しい趣味として手打ち蕎麦はいかがでしょう。 蕎麦を打った経験のある人、再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。
令和6年6月から北品川ゆうゆうプラザでは「絵本読み聞かせ講座」を開催いたしました。 講座に参加されていた皆様による、絵本読み聞かせ発表会です。 第一部は、さくらさくみらい保育園の園児をご招待し、園児向けの絵本のご紹介。 第二部では、参加者の選りすぐりの絵本からは、忘れていたなつかしさや温もりが、新年の気持ちをより一層和ませていただくことが出来ると思います
この度、「はぴねす」がFMしながわに出演依頼がありました。 トークコーナーでは、パーソナリティの安田さちさんとの会話となります。 はぴねすの活動についてのお話などですが、久しぶりにラジオに耳を傾ける優雅なお時間をご一緒しませんか。 ラジオはFM88.9MHz インターネットラジオでも放送しています。 (POP内のQRコードから、PC,スマホ、タブレットから聴取できます)
まちに暮らす飼い主のいない猫について、お困りの方、悩んでいる方、気になっている方、なんとかしてあげたいという方(品川区在住の方)、相談会にお気軽にお越しください お申し込みはこちらから(事前申込が必要です)https://www.shinagawacat.com/soudankai 例えば、こんなご相談について、アドバイス・指導できます。 ・町会で猫問題に困っている ・地域猫活動を始めたい ・地域猫との共生モデル地区を始めたい ご記載いただいた相談内容を確認し、人数調整等した上で、お申込みいただいた方に当日の会場・会議室をご案内いたします 当会は地域猫活動を行っているコミュニティで、地域猫との共生モデル地区を推進しています。地域猫活動は、地域住民自らが主体となって行う活動で、相談者が主体的に動くことが原則となります。 ※お申し込み多数の場合や相談内容によりご来場いただけない場合があります。 ※事前申込のない方、参加をお断りした方はご参加いただけません。 ※猫の預かりや引き取りのご相談・ご依頼は承っておりません。
地域の課題を解決するために必要となる基本的な知識や活用できる区の事業を学び、解決に向けた具体的な取り組みを考えます。 【講師】森 玲子 氏(東京ボランティア・市民活動センター専門員) ※YouTubeLiveを使った申込者限定のオンラインセミナーです。申し込み受付後、動画視聴用URLをお送りします。 ※3/18(火)まで録画配信を行います。
戦後80年の今年、5年ぶりに社会人アウシュヴィッツスタディツアーを実施します。8月7日(木)から16日(土)まで、ポーランドどドイツの二カ国4都市を訪ねます。歴史と出会い、現代の世界とわたしたちの社会をふりかえって考える旅に出かけてみませんか。内容は教育関係者向けですが、興味のある方はどなたでもお申込みいただけます。下記の予定でオンライン説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。旅行代金も近日中にご案内します。 【開催日時】2025年3月22日(土)19:00 - 20:00 【会 場】オンライン(zoomミーティングを使います) 【内 容】 ①ツアーの行程や特色をご紹介 ②質疑応答 【参加料金】無料 【対 象】教育関係者、興味のある方はどなたでも 【申し込み】下記のリンクよりお申込みください https://kokoro20250322.peatix.com/
「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和7年2月19日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて「うさぎのおみみ」(第134回)を開催します! カラーコード・色は『イエロー』です。この色の物を身につけて来て下さい。 ミニカルチャー ☆その1 「津軽三味線の響き&マジックショー」 リズミカルで力強さを感じる津軽三味線の響き、小 澤様の演奏を鑑賞します。また、余興でマジック も見せて頂ける予定です。楽しみですね。 ☆その2 「うさぎ健康体操」 二月の寒い季節。血流の循環を高めて、身体の内 から暖めましょう。 ☆その3 「井戸端コーヒータイム」 ほっとする憩いのホットコーヒーはいかがですか。 皆さんとのお話で気分もなごやか。 『バレンタインチョコ』を話題のきっかけにしてはい かがでしょうか。 ☆その4 「季節の唄」 歌声の発声は、元気の源になることでしょう。 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご 了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いしま す。 #入場の際の注意事項 ・ご自身の判断にてマスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。
第61回CoderDojo品川御殿山 2025年2月8日(土) 午後4時 – 6時 場所:明蓬館 品川・御殿山SNEC(東京都品川区北品川6-7-22和田ビルディング2階) Meihokan High School Shinagawa Gotenyama SNEC, 2F Wada Bldg., 6-7-22 Kitashinagawa, Shinagawa, Tokyo, Japan 61回目の活動です。初めての方も大歓迎です。 CoderDojoでは参加する子供達をNinjaと呼びます。ぜひたくさんの方に忍び込んで欲しいと思います。 ご興味ある方は、ぜひこちらのフォームより、お気軽にお申込み・お問合せをお願いいたします。 https://shinagawa-gotenyama.coderdojo.roundtable.jp/ad/index.php/2025/02/07/coderdojo-shinagawa-gotenyama-no-61/ ※ zoom参加をご希望の方は、その旨をお申し込みフォームにご記入ください。参加用URLをお知らせします。 ※ やりたい活動なども、お申し込みフォームのメッセージ欄でお知らせいただければ、できる限りご用意いたします