
令和5年12月の「うさぎのおみみ」ミニカルチャーでは「トーンチャイム 演奏とともにみんなのクリスマスを楽しもう!」「クリスマスソングを歌おう!」「井戸端コーヒータイム」「クリスマスプレゼント」を皆さんとご一緒に楽しみました。
令和5年12月20日のほっとサロン「うさぎのおみみ」(第122回)のミニカルチャーでは、「トーンチャイム 演奏とともにみんなのクリスマスを楽しもう!」「クリスマスソングを歌おう!」「井戸端コーヒータイム」「クリスマスプレゼント」を皆さんとご一緒に楽しみました。 場所:南品川シルバーセンター 参加者の皆さんには手指消毒、検温とマスク着用にご協力頂きました。 紅椿の垣根を見ながら澄み渡る冬の青空のもと「うさぎのおみみ」にお集まり頂き皆でミニカルチャーを楽しみました。 プログラム その1 楽器「トーンチャイム」と「ミュージックベル」を皆さんで一緒に演奏し、また歌声も楽しみました。 『もでらーと』宮木丸美様より熱心に二つの楽器の演奏方法及び歌唱を指導して頂きました。 楽器の構造を含めて演奏時の注意事項を最初に、そしてこの楽器の音色の特徴などにも解説指導がありました。 今日参加の方々は、この楽器を手にするのは初めてでしたが「きよしこのよる」「ふるさと」の曲を合唱と合わせて演奏することが出来ました。 トーンチャイムの響きは、余韻が長く、清楚で、淡い音色であり、情感にも心地良かったと思います。 また、ミュージックベルも爽やかで弾むような音色であり、細かく振りならすトレモロ演奏もそれらしくなんとか出来ました。 良き指導の下ですぐに演奏をこなせて、歌唱とも息が合い、皆さんも感動されたことでしょう。 歌や演奏の後に宮木様の指導で「うたけん体操」をして、気持ちと身体を和らげました。 「ふじの山」を歌いながらの「うたけん体操」は上半身を主に動かします。これで長寿間違いなし。 長年に亘り福祉や地域貢献活動に力を注いでこられた宮木丸美様の人生トークで笑いあり、音楽あり、体操ありのひとときでした。『もでらーと』宮木丸美様ご指導ありがとうございました。 プログラム その2 ここで一息。 うさぎのおみみバリスタが淹れるコーヒーとともに、コーヒーにぴったり合うプチお菓子を頂きながら、団らんのひとときを過ごしました。うさぎのおみみを振り返って思い出に残る演目のことや自分の趣味のこと等々、いろいろな話題に盛り上がりました。世間話の交流はストレスを和らげるのに有効な処方箋です。 プログラム その3 コーヒータイムの和いだ気分そのままに、クリスマスソングの合唱へと移りました。 CDから流れてくる歌唱をバックコーラスに「ジングル・ベル」「赤鼻のトナカイ」などを楽しく歌いました。クリスマスソングの名曲はこの場には欠かすことの出来ないものでした。 プログラム その4 名残惜しいクリスマス会の最終幕はクリスマスプレゼントタイム。ツリーに飾ったプレゼントの袋をひとつずつ外して、参加していただいた皆様へ「うさぎのおみみ」からこの1年の感謝を込めてプレゼントいたしました。 来年もよろしくお願いいたします。是非お越し下さい。お待ちしております。 次回の「うさぎのおみみ」第123回は令和6年1月17日(水)午後2時から、場所:南品川シルバーセンター。 ミニカルチャーは「初春を寿ぐお茶会を楽しもう!」などの企画をしています。楽しみにして待っていて下さいネ。