
活動報告一覧
検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。
-
-
-
しながわ運河まつり2024春のステージで盆踊り!
2024年4月14日(日)に開催された「しながわ運河まつり2024春」のステージで今年も盆踊りをやらせていただきました。 15分というタイトな時間だったため、今回は盆踊りのメドレー(品川音頭、USA、うらじゃ音頭、旗の台音頭、ココロオドル)を作り、みんなで輪になって踊りました。 そして最後は品川区ゆかりのアーティストにも登録されているA For-Realの庄司みずきさんをお招きし、今年誕生した「大井町音頭」を生唄にて披露。(大井町音頭は大井一丁目権現町会さんの盆踊り大会のためにA For-Realさんが作詞作曲、振付は晴盆の加藤が担当しました音頭です。) 今年も品川区内の盆踊りを地域の力で盛り上げていきましょう! 当日の様子は下記のリンクからご覧ください。 【youtube】しながわ運河まつり 晴盆盆踊り/和太鼓お祭りチャンネルさんより https://www.youtube.com/watch?v=CHXzaxSjCu4 庄司 みずき(A For-Real) https://www.shinagawa-culture.or.jp/support/artists/0081.html
-
大井権現神社の例大祭にて盆踊り
2024年4月21日(日)に開催されました大井権現神社の例大祭のコンテンツのひとつにて盆踊りをやらせていただきました。 まずは朝の10時より約1時間、前半は基本の盆踊り曲を中心に、後半はテンポの速い元気なものを選曲。朝から盆踊り好きが集まり、権現神社前は2重の輪になりました。 そして、この日はあと3ステージ。 各エリアのステージにてA For-Realの庄司みずきさんと大井権現太鼓さんとのコラボステージ! 曲はもちろん大井町音頭です。 初めて踊る大井町音頭に参加された方はもちろんのこと、見ている人たちも笑顔、笑顔、笑顔で終了。 この日は例大祭はもちろんのこと、どんたく通りでは大井町縁日も同時開催されており、とても賑やかな1日でした。 大井一丁目権現町会さんの盆踊り大会は6月15日(土)が本番。 場所は下神明のヘリポート広場にて開催します。 みなさま、ぜひ一緒に大井町音頭を踊りましょう!
-
令和6年4月23日(火)監査-常任委員会が開催されました。
令和6年度、今年度最初の「監査-常任委員会」が開かれました。前年度の事業報告・決算報告・監査、今年度の事業計画、予算案、そして5月23日の総会準備等について審議されました。
-
2024年 寿鶴会春のつどい
2024年4月21日(日)午後、港区立伝統文化交流館にて開催されました。 今回は吉住小しな先生門下生のみの会です。 演奏曲目も全7曲とコンパクトで、和やか気さくな会となりました。
-
4月定例会を開催しました
4/20(土)10時から荏原第5集会所にて定例会を行いました。 活動報告では、施設に看取りの契約をしていたにもかかわらず、主治医でない病院へ救急搬送されてしまい、警察で検死扱いになってしまったケースの報告があり、話し合いやご本人のご意向に沿わない結果となってしまいました。 このような結果となった原因の1つに、施設の職員、看護師への周知が不足していたことが考えられるため、今後は看取りの話し合いには看護師に必ず参加していただいたほうがいいのではないか、主治医不在時の対応も施設に確認しておく必要があるのではないか等、メンバーで今後の対応について意見交換を行いました。
-
R6.4.14 「第10回ムサコたけのこ祭り」で選挙啓発
開催日:令和6年4月14日(日)11時00分~12時00分 場 所:武蔵小山駅ロータリー 地区名:荏原西地区 推進委員:15名 【状況コメント】 4月14日日曜日に開催された第10回ムサコたけのこ祭りは、暑い中たくさんの人達が集まりました。 そのような中、荏原西地区会員15名は、11時より啓発活動を行い、たけのこ汁を待つ人や、吹奏楽を聞いている人、模擬店目当ての人達へ啓発物を汗だくになりながら配りました。 季節外れの暑い中、お疲れ様でした。
-
グリーンクラブ 2023 活動報告
コロナ感染終息傾向ではありますが、時にマスクなど対策し 元気に 仲間と卓球しましょう オー!!!
-
2023 東町会活動写真集
コロナ感染が終息傾向に伴い社会活動が4年ぶりに復活してきました。 感染が終わったのではなく、注意しながら町会活動で地域皆さんと の「絆」を回復しましょう。 ご協力よろしくお願いいたします。