R4.12.6 第二延山小学校で出前模擬選挙
学校名: 第二延山小学校 地区名:荏原西地区 実施日: 令和 4 年 12 月 6 日 火曜日 時 間: 3 時限目~4 時限目 (午前 10 時 40 分~午前 12 時 15 分) 投票者: 6 年生 3 クラス 97 名+先生 3 名 (欠席 10 名) 候補者・投票結果: 候補者名 荏原よしこ 20 票 候補者名 小山はじめ 39 票 候補者名 品川さくら 41 票 ★当選★ 無効票 0 票 合 計 100 票 児童・生徒からの質問内容: ・投票や開票の立会人や事務する人はどうやって決めているのでしょうか? ・立会人や事務する人はいつ投票しているのか? ・選挙は紙などたくさん使いますがどれくらいお金がかかりますか? ・選挙の投票用紙はどうやって作っていますか? ・開票の結果はその日のうちにわかりますか? 児童・生徒からの感想: ・今まで選挙に行ったことがなかったので、準備にこんなに多くの時間がかかってお金がかかっているのを初めて知りました。 ・選挙のことは授業で知っていたが、当選した人だけではなく他の候補者の意見も尊重して政治に取り入れるということを知ることができた。 ・いろいろな人がいろいろな仕事をしてくれていることを知れてよかったです。 ・選挙に興味がなくて成人になっても行くつもりはなかったが、今回体験できて行こうと思った。 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・天候は晴れ、アリーナの空調が聞いており快適な環境でした ・3 クラス 100 名と大人数のため、スムーズに進行できるように心がけた。 ・選管不参加 3 回目ということもあり、準備の段取りは慣れてきたが、搬入、搬出など時間と手間がかかる状況。 参加人数: 12名 荏原西地区推進委員 12名 選管事務局 0名