
品川納税貯蓄組合連合会からの活動報告一覧
検索したい語句で品川納税貯蓄組合連合会からの活動報告一覧を検索できます。
-
-
令和5年9月22日(金)作文審査会-常任委員会が開かれました。
中学生の「税についての作文」の募集に、今年は昨年よりも多く863点もの作文応募がありました。いまどきの中学生の「税」に対する関心の高さがうかがえます。 作文審査会を中心に品川納連の常任委員会が開催されました。
-
令和5年8月8日(火)三年ぶりの組合長会議が開かれました。
組合長会議は、品川納税貯蓄組合連合会の役員と、税務行政に携わる国・都・区の関係官庁のご担当者との交流の場です。 三年ぶりとなった今回、着任まもない品川税務署長様、副署長様をはじめ、関係官庁の皆様のご挨拶、品川納連役員の自己紹介、品川納連の活動報告やこれからの行事予定など、話し合われました。 また、会議の後、品川区税務課長提坂様を講師に「品川区における身近な助成金制度」をテーマにお話していただきました。
-
令和5年7月31日 納連会報148号が発行されました。
年2回発行の会報「品川納連会報 第148号」ができあがりました。ご意見ご感想などお聞かせいただけましたら幸いです。
-
令和5年6月20日(火)常任委員会が開かれました。
5月18日の総会後、はじめての常任委員会が開かれました。 司会は小野副会長です。今年度の活動予定を中心に具体的な意見を出し合いました。
-
令和5年5月26日 品川区教育委員会 伊﨑教育長様を訪問し「中学生の税についての作文」願書をお渡ししました。
右…伊﨑教育長様 左…東條会長(品川納税貯蓄組合連合会)
-
令和5年5月18日(木)品川納連「第66回定期総会」が開催されました。
品川納税貯蓄組合連合会の第66回総会は、品川区健康センターの7階ホールで16時より開催されました。リアル開催は昨年に引き続き、また昨年は行われなかった意見交換懇親会も復活しました。
-
令和5年5月11日(木)品川都税・品川区税務課とともに「納税キャンペーン」を実施しました!
JR大井町駅に、品川都税・品川区税務課・荏原納連・品川納連のメンバーが集合、「納税キャンペーン」を実施しました。 小雨のぱらつくあいにくの空模様でしたが、道行く人々にチラシやグッズなどを配り、期限内納付の協力をお願いしました。
-
令和5年4月24日(月)監査-常任委員会が開かれました。
令和5年度が始まり、最初の「監査-常任委員会」が開かれました。 事業報告・決算報告・監査、今年度の事業計画など話し合われました。
-
令和5年3月13.14.15日の3日間、品川税務署にて振替納税の勧奨を行いました。
確定申告の納期限3/15を前に品川税務署には場外まで受付待ちの行列が発生していました。 私達は所得税・消費税の納付を便利・確実に行うための方法として、来署の方々に振替納税のお勧めを行いました。 ★安心…忙しくて納税に行けないかも…などの心配がありません! ★安全…現金や小切手を持ち歩く必要がありません! ★便利…混雑した窓口で待つ必要がありません。しかも次回も自動! ★お得…所得税の納期限は3/15→4/24に! …消費税の納期限3/31→4/27に!