• 2月の手打ち蕎麦講習会のご案内

    2月と言えば節分です。節分そばはいかがですか。 2月の定例会の予定です。 2/10(土) 午後1時~午後4時 2/24(土) 午後1時~午後4時 場所は、いずれも品川区八潮地域センター調理実習室 ※今月は会場の都合で土曜日の開催となります、ご注意ください。 新しい趣味として手打ち蕎麦を始めてみませんか。 初心者大歓迎です。 蕎麦を打った経験のある人も再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。 参加に当たってのお願いは下記の通りです。 ※発熱など体調不良の場合は、ご遠慮ください。 どうかよろしくお願い致します。

    [続きを読む]

  • 盆踊り練習会【晴盆】

    晴盆盆踊り練習会を開催します。 新年1回目は下記の日時になります。 【日時】 2月13日(火)18:00開場 18:30~20:00 【場所】 旗の台文化センター レクリエーションホール 【参加費】 500円/人 ※お子さまの参加は無料です。

    [続きを読む]

  • 2/3(土)オンラインワークショップ「子どもたちの『抵抗』ーテレジンの秘密の雑誌をめぐる対話」

    1月27日は国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。国や民族、信仰の違いを超えて、ホロコーストの歴史から人間の差別や偏見の危険性について学ぶことを国連は加盟国に呼びかけています(2005 年国連総会決議)。 この時期に合わせて、80年前に子どもたちが書き残した「言葉」に出会うワークショップを開催します。問いづくりや対話などアクティブラーニングを体験してみませんか。

    [続きを読む]

  • イングリッシュ キッズダンス 3月10日・17日開催決定!

    ★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※月に2回程度、日曜日に開催しています。開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。

    [続きを読む]

  • イングリッシュ キッズダンス 2月11日・25日開催決定!

    ★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※月に2回程度、日曜日に開催しています。開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。

    [続きを読む]

  • 節分交流会 ~多世代で、節分を楽しませんか~

    社会教育団体 じもとの学び舎 は、今までシニアのみなさんや、子育て中のみなさんとの交流や学習会などしてきましたが、新春コロナ明け企画として、自宅や親しい家のお茶の間でくつろげるような雰囲気の交流会を開催します。 南京玉すだれの実演と体験、バナナのたたき売りの口上を聞いたり、みんなで豆まきをしたり、忙しい日常の中にほんのひとときそんな時間をもつのはいかがでしょう

    [続きを読む]

  • 「うさぎのおみみ」開催! 令和6年1月17日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター  みんさんとご一緒に楽しみましょう  ミニカルチャー「初春を寿ぐ 『お茶会』を楽しみましょう!」 その他、新年にふさわしい企画満載です。 今回のカラーコード・色は『グリーン』

    「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和6年1月17日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(第123回)を開催します! カラーコード・色は『グリーン』です。この色の物を身につけて下さい。会場にはグリーン・リボンを用意しています。 みなさんとご一緒に楽しみましょう。 ミニカルチャー *「初春を寿ぐ『お茶会』を楽しみましょう!」 中村さんを中心にお抹茶を立てていただきます。 お抹茶を頂きながら、こころ和らぐひとときをご一 緒しましょう。 * 落語絵本「かえんだいこ」川端誠著 絵本読み聞か せです。落語調のオチで、寒さを笑い飛ばしましょ う。 *「井戸端コーヒータイム」 相互交流の場です。コーヒーを頂きながら、お互い 気軽におしゃべりしたり、聴いてあげたりして、和 やかなひとときをご一緒しましょう。 *「新年の歌始め」 上島さんによるハーモニカ伴奏で、冬のこの時季を 歌で味わいましょう。 ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いします。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。 <お知らせ> 次回は、令6年2月21日(水曜日)14時~を予定しております。ミニカルチャーは「三味線&マジックショータイム」です。 楽しみにしていて下さいね。

    [続きを読む]

  • ファミリーダンス教室 <無料>        at 平塚ゆうゆうプラザ

    特に0-5歳頃のお子様とその保護者様対象。 「小さい時からリズム感を鍛えたい。お子様が幼くてダンス教室へ行くには不安。子育てのリフレッシュをしたい。」そんな方ににおすすめです。 手遊び歌やリズムに合わせたダンスで体を動かし、コミュニケーションをとる時間を過ごしていただけます。踊ったり、走ったり、お歌を口ずさんだり、お友達とのびのびと体を動かして、保護者様・お子様ともに心を開放する時間を過ごしましょう! 〇今回の講師:MARIA。蒲田保育専門学校を卒業し、幼稚園教諭と保育士資格をもつ。。幼少期から習う歌のレッスンやダンス経験を生かし、母子支援施設での音楽ボランティア等も行う。 〇講師:AYUKA。昭和音楽大学ミュージカルコース卒業。ミュージカルへの出演やコンサート活動

    [続きを読む]

  • ファミリーダンス教室 <無料>        at 大崎ゆうゆうプラザ

    特に0-5歳頃のお子様とその保護者様対象。 「小さい時からリズム感を鍛えたい。お子様が幼くてダンス教室へ行くには不安。子育てのリフレッシュをしたい。」そんな方ににおすすめです。 手遊び歌やリズムに合わせたダンスで体を動かし、コミュニケーションをとる時間を過ごしていただけます。踊ったり、走ったり、お歌を口ずさんだり、お友達とのびのびと体を動かして、保護者様・お子様ともに心を開放する時間を過ごしましょう! 〇今回の講師:MARIA。蒲田保育専門学校を卒業し、幼稚園教諭と保育士資格をもつ。。幼少期から習う歌のレッスンやダンス経験を生かし、母子支援施設での音楽ボランティア等も行う。 〇講師:AYUKA。昭和音楽大学ミュージカルコース卒業。ミュージカルへの出演やコンサート活動

    [続きを読む]