連絡一覧

検索したい語句で連絡一覧を検索できます。

  • 【重要】2023年度の「かもめ会」年会費の値下げについて

    2022年度のかもめ会総会で決定した、「かもめ会」会員・賛助会員の年会費の値下げについてお知らせいたします。 ①昨年まで正会員6,000円、賛助会員3,000円だった年会費を、それぞれ1,000円値下げします。 ②今年度まで正会員の年会費に含み、正会員の皆さまに送っていた月刊「みんなねっと」(全国精神保健福祉会連合会発行)については、講読を継続希望する方のみに有料でお届けします(かもめ会からの送料を含む年間購読料は12冊で3,000円)。 ※月刊「みんなねっと」は個人で購入すると年3,600円です。 月刊「みんなねっと」講読を中止する正会員の方、また新たに購読を希望する賛助会員の方は、ご意向を「かもめ会だより211号」同封のハガキにて会長までお知らせください。特にお知らせのない会員については、月間「みんなねっと」講読を継続するものとして 2023年度の年会費等の払込取扱票を送らせていただきます。 値下げ後の会費料金については上の図をご覧ください。なお、正会員と賛助会員の違いは、議決権の有無のみです。 なお、この年会費値下げは昨今のコロナ禍や物価高騰を受けて決定したものであり、2025年3月までの2年間の試行となっております。以降の年会費については、2025年5月のかもめ会総会で、値下げを続行するかどうかを議決する予定です。

    [続きを読む]

  • 【小学校6年生・中学校3年生のみなさん】GIGAスクール端末バックアップ手順のご案内

    小学校6年生・中学校3年生のみなさん・保護者の皆様、新年を迎えていよいよ卒業が近づいてまいりましたね。 みなさん、GIGAスクール端末(iPad)のデータはバックアップしましたか? 卒業のタイミングで返却してしまうGIGAスクール端末。 当然、中のデータにもアクセスできなくなってしまいます。 皆さんの大切な画像や動画、ノートなどのデータを手元に残しておくためにも、 是非、モノプロしながわ公式HPに公開した "GIGAスクール端末データバックアップ手順(2022年版)" を参考にGIGAスクール端末のバックアップをしてみてください! 【バックアップ手順URL】 https://www.monopro.tech/gigaschool/gsDataBackup

    [続きを読む]

  • しながわアレルギーねっと 公開しました!

    アレルギー疾患のある方と家族のQOL向上を目的とした人のつながりを通して正しい情報がひろがるネットワークづくり「しながわアレルギーネットワーク事業」の一環としてウェブサイトを運営します。地域性豊かな情報発信と情報共有の場として多くの人と共に作っていくサイトです。令和4年度品川区地域振興基金を活用した区民活動助成事業に採択されました。監修:昭和大学医学部小児科学講座教授 今井孝成先生。

    [続きを読む]

  • 映画「不安の正体」鑑賞会と飯田基晴監督講演会のお知らせ

    品川区では精神障害者用グループホームがこの数年で数倍に増加しています。「不安の正体」の映画鑑賞のあとに、地域で起きた問題の本質について、映画監督の飯田基晴氏の講演を聴きながら、かもめ会の会員と共に考えていきます。 【日時】2023年2月10日(金)開場13:30、映写と講演14:00~16:00 【会場】スクエア荏原 大会議室(品川区荏原4-5-28) 東急目黒線武蔵小山駅、東急池上線戸越銀座駅、荏原中延駅から徒歩10分 ※参加無料です ※申込みやお問い合わせは電話090-6190-6186またはメールshoda3@east.cts.ne.jp 庄田までお願いいたします。

    [続きを読む]

  • 「防災体験学習施設見学会」と「おしゃべり会」を同時開催します

    12年前の東日本大震災での被災障害者の死亡率は健常者の2倍でした。近い将来に必ず来ると言われている関東大震災の時に、悲しい事態が起きないように、家族会で震災に備えた学習会を行うことにいたしました。会員のみなさんのご参加をお願いいたします。 そなエリア東京体験見学会 集合:11月16日(水)10時30分 JR大井町駅 中央口改札前集合 見学:そなエリア東京(防災体験学習施設 江東区有明3-8-35) 「そなえる」+「エリア」の造語。ここでの体験と学習を通じ、“災害をイメージする力”と“対応力”を身につけることで、災害への備えにつなげて行く施設です。 内容:東京直下地震後72時間を生き抜く力をつける、体験学習ツアーに参加します。震災後の都市で危険個所を確認し、音響や映像により余震が繰り返されるジオラマの中を注意事項を確認しながら避難場所に移動する練習をします。無料です。 11月16日のスケジュール 10:30 りんかい線大井町駅~国際展示場駅下車(徒歩4分) 11:00~12:00 そなエリア(写真下)施設体験と見学 12:00~12:30 ゆりかもめ有明駅(徒歩2分)から乗車して台場駅に移動し(徒歩1分) 12:30~13:50 アクアシティお台場にて昼食とショッピング 14:00~14:10 水上バスお台場乗船場に移動(徒歩1分) 14:20~14:40 お台場海浜公園~日の出桟橋 水上バスクルーズ 14:50~16:00 日の出桟橋前のカフェレストラン 「ビサイド シーサイド」にておしゃべり会開催 16:00~16:40 都バスで品川駅経由~大井町駅で解散 ※申込みやお問い合わせは電話090-6190-6186またはメールshoda3@east.cts.ne.jp 庄田までお願いいたします。

    [続きを読む]

  • 創立40周年記念講演会の会場と視聴方法が変更になりました

    かもめ会創立40周年を記念し、品川区役所第三庁舎講堂にて、会員のみなさまをお迎えして講演会を開催する予定でございました。しかし、区役所講堂が新型コロナウイルスの在宅患者さんとの連絡用スペースとして現在も使用されており、蔓延防止期間が3月6日まで延期されたことにより、講堂が使用できなくなりました。そのため聴講者さんをお迎えしてのイベントではなく、インターネットを利用したZoomミーティングでの記念講演会を行うことに変更させていただきました。対面での講演会は行いません。当日お越しいただいても、会場にてご聴講いただくことができませんのでご注意ください。 Zoomミーティングをするための方法を三種類用意しました。以下の三種の方法のどれか使いやすい方法で参加していただくようお願いいたします。 【接続方法①】 Zoomのアプリを立ち上げて、ミーティングIDとパスコードを打ち込んでいただきます。 ミーティングID: 869 2249 5780 パスコード: 171710 【接続方法②】下記URLをクリック(タップ)する。 https://us02web.zoom.us/j/86922495780?pwd=TGdDNlNYblo2TnEwUUFFUTNGYXVhZz09 【接続方法③】スマホ等からのアクセスは上の画像のQRコードをご利用ください。スマホからのアクセスは簡単になるかなと思います。 ※申込みやお問合わせは電話090-6190-6186またはメールshoda23@icloud.com 庄田までお願いいたします。よろしくお願いいたします。

    [続きを読む]

  • 2021年 第14回 第9を歌おう! in きゅりあん        第二回目の練習スケジュール

    第二回目の練習スケジュール等が決まりましたので、 以下のとおり、お知らせいたします。 ------------------------------------ 【12月24日(金)練習日程のご案内】 日時:12月24日(金)18時15分~ 場所:きゅりあん8F大ホール JR「大井町」駅 中央東口 エレベータで8Fまで上がってください。 18時15分~ 受付開始 ※18時まで会場に入ることはできません。 エレベーターホールの密を避けるため、 18時以降に8階にお越しください。 18時30分~ 発声 18時55分頃~ 練習開始 20時45分頃 練習終了 ・楽譜は各自ご用意ください。 ベーレンライター版推奨。歌唱は原語です。 ・マスク着用での練習となります。 ・本番では、「花は咲く」も歌っていただきます。 楽譜は、24日の練習時にお渡しします。 24日の練習に参加できない方は、 本番当日朝の受付時にお受け取りください。 ------------------------------------- 【12月25日(土)お手伝いのお願い】 ・舞台上の山台組みをお手伝いいただける方を募集します。 募集人数:男性、10名程度 集合時間:9時10分頃 仕事の内容:舞台上に山台を組む お手伝いいただける方は、下記URLの 「調整さん」にご入力ください。 https://chouseisan.com/s?h=267c101ce6274637891e982c7eccf978 「調整さん」に入力されていない方でも、 お手伝いただける方は時間までにお集まりください。 ・グッズの袋入れのお手伝いをお願いします。(有志) お手伝いいただける方は、第9リハ終了後の休憩時間に ホワイエに集まってください。 --------------------------------------- 12月25日の合唱団受付開始時間は、9時30分頃を予定しています。 スケジュールが固まりましたら、あらためてお知らせいたします。 なお、「本番の服装は自由」といたします。 ===合唱団員もまだ受付中です===

    [続きを読む]

  • 2021年 第14回 第9を歌おう! in きゅりあん        第一回目の練習スケジュール

    第一回目の練習スケジュールが決まりましたので、 以下のとおり、お知らせいたします。 日時:11月23日(火) 18時~20時45分頃まで 場所:きゅりあん8F大ホール JR「大井町」駅 中央東口 エレベータで8Fまで上がってください。 当日のスケジュール(予定) 18:00~ 受付 18:15~ 発声練習(30分程度) 18:50~ 合唱練習 ・楽譜は各自ご用意ください。 ベーレンライター版推奨。歌唱は原語です。 ・マスク着用での練習となります。 なお、当日は練習風景を録画し、 関係者のみ閲覧可能なSNS等で公開する予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ===合唱団員も受付中です===

    [続きを読む]

  • 大井八潮地域スポーツクラブTOYS第1回令和3年定期総会(書面決議)結果報告

    第1回定期総会はコロナ禍の中であることから書面による決議を行いました。 5月20日議決権行使書(はがき)の集計を行いましたので結果の報告をいたします。 議決権行使書提出数 126 有効 124票 無効 2票 第1号議案 賛成 122 否認 2 第2号議案 賛成 121 否認 3 第3号議案 賛成 123 否認 1 上記のようにすべての議案について賛成多数により可決承認されました。 なお、頂いた意見は真摯に受け止め今後のクラブ運営に反映するよう努めます。 文責 八潮地区 篠﨑

    [続きを読む]

  • うさみみ通信 6月号

    ★★演劇クラブ★★ ※日時:6月6日(日)9時30分から12時時00分 場所:五反田文化センター 第5スタジオ ♬体験入部申し込み:6月1日までにメールにてお願いします ※日時:7月4日(日)9時30分から12時時00分 場所:五反田文化センター 第5スタジオ ♬体験入部申し込み:6月27日までにメールにてお願いします ◎会費:500円 ◎持ち物:飲み物・筆記用具・汗拭きタオル その他(参加者にメールでお知らせします) ◎体験入部の申し込み定員は2人です。定員になり次第締め切らせていただきます。 ★★自立と体験クラブ・スペシャル★★ 体を動かすプログラムがプラスされています。脂肪を燃焼させて、気持ちをすっきりさせましょう。 ※日時:6月 27日(日)9時30分から12時00分 ※場所:五反田文化センター 第5スタジオ ♬入部をご希望の方は、6月20日までにメールにて連絡をくださいますようお願いします。 ◎会費:500円 ◎持ち物:飲み物・筆記用具・汗拭きタオル その他(参加者にメールでお知らせします) ◎体験入部の申し込み定員は2人です。定員になり次第締め切らせていただきます。 ***部員募集*** 🎭 演劇クラブ ☆リズムに合わせて体を動かす程度の簡単なダンスをして シェイプアップ。 ☆声優さんになったつもりで楽しく朗読。 ☆ゲーム(即興劇ゲーム・ロールプレイングゲーム等) 💟 自立と体験クラブ ☆音楽に合わせて身体を動かして、気持ちをすっきりさせます。 ☆自分のことを知ろう ☆会話力をアップしよう 是非一度見学にいらしてください。 仲間になれることを楽しみにしています。

    [続きを読む]