連絡一覧

検索したい語句で連絡一覧を検索できます。

  • 2024年度かもめ会費の納入をお願いいたします

    昨年度からかもめ会の会費は2年間の試行期間により値下げ中です。会員、賛助会員の方は年会費2千円を、また月間「みんなねっと」購読希望者は団体購読料の3千円をプラスし、同封の赤い払込取扱票を使用して郵便局で支払いをお願いいたします。かもめ会費が変更になっているため、今回の払込取扱票には会員様の氏名と払込金額をあらかじめ記入させていただきます。月間「みんなねっと」購読を中止する方は役員に連絡をお願いいたします。よろしくお願いいたします。 なお、この年会費値下げは昨今のコロナ禍や物価高騰を受けて決定したものであり、2023年4月から2025年3月までの2年間の試行となっております。以降の年会費については、2025年5月のかもめ会総会で、値下げを続行するかどうかを議決する予定です。

    [続きを読む]

  • 2024年4月度ヨガ実施のご案内

    4月度のヨガ教室予定も第2,第4の木曜日 4月11日と4月25日です。 『ヨガで自分の体と向き合ってみる』を実感して頂けると幸いです。 最初はできなくても、続けるとそのうち、何か変化があるようです。私、家族に『ヨガやってよかったね』って言われてます。 お気軽に、ご参加お待ちしております。(^▽^)/

    [続きを読む]

  • 「第9を歌おう! inきゅりあん」がケーブルテレビ品川で放送されます

    2023年12月23日に開催いたしました「第9を歌おう! inきゅりあん」が、ケーブルテレビ品川の「しながわEYEプラス」で放送されます。 放送日等は以下のとおりですのご報告させていだきます。 【番組】しながわEYEプラス 【放送期間】3月1日〜3月15日 【放送時間】シナガワンTV11 品川区民チャンネル(11ch) 毎日 午後0時〜 2:30〜 4:00〜 8:30〜 11:30〜 ※緊急時など予定変更により放送日が変更となる場合もございます。 ご了承ください。 また、別途オリジナルDVD、Blu-rayお申し込みの方には、3月上旬発送予定となっております。楽しみにお待ちください。

    [続きを読む]

  • 小さな平和実践ワークショップを開催しませんか

    80年前に子どもたちが書き残した「言葉」と出会い、今の世界や平和に思いをめぐらせるワークショップを新しく始動します。 ------------------------------------- ナチ・ドイツの強制収容所テレジン(現在のチェコ共和国)には約14万人のユダヤ人が捕らえられていました。家族と引き裂かれ、外界から隔離され、死の恐怖と隣り合わせの日々を過ごしていました。その中に約15,000人の子どもたちがいました。 テレジン収容所L417棟1号室の少年たちは、隠れて秘密の雑誌を発行していました。「我らが先導する」(Vedem ヴェデム)と名づけたその雑誌に、不安や怒り、喜びと悲しみ、楽しかった日々の思い出や未知なる世界への憧れを書き、詩を創作します。信念と希望に満ちた思いも記しました。 多くの子どもたちがこの後、アウシュヴィッツ絶滅収容所などに送られて殺害されます。しかし、少年たちが2年間で書き上げた約800ページの雑誌は戦後発見され、今日まで世界で多くの人々に読み継がれています。 今の世界に少年たちの「言葉」はどう響くでしょう。 問うこと、対話することからはじめる小さな平和実践ワークショップを皆さんの学校や地域で開催しませんか。 ------------------------------------- 興味のある方はぜひ下記のホームページをご覧ください。 https://www.npokokoro.com/vedem

    [続きを読む]

  • 該当される方に記念品を差し上げます

    旗の台三丁⽬町会では「敬⽼の⽇/古希」「成⼈の⽇」「新⼊学」のお祝いとして記念品を贈呈しています。 要件を満たす⽅(チラシ参照)は、記念品を請求できます。なお、今年から申請⽅式となりましたので、期限内に申請されませんと記念品を受け取ることはできません。該当される⽅は、ご注意ください。 ※申請はチラシのQRコードが便利です!

    [続きを読む]

  • 「品川 見・聞・楽」の活動紹介番組放送のお知らせ

    ケーブルテレビ品川制作の番組「しながわのチ・カ・ラ」で 「品川 見・聞・楽」の活動が紹介されます。 8月7日(月)~ 毎週月曜日 午前7:20~、10:20~ 午後1:20~、7:20~、10:20~ 番組放送時間:10分 尚、8月15日(火)~はYouTube配信されます。 視聴機会が有りましたら是非ご覧ください。

    [続きを読む]

  • 財務省が株式会社Gakkenとコラボした小学生向けの学習まんが『税金のひみつ』を紹介します。

    ストーリーは、税金の意義や役割に無関心な少年が、夢の中でゲームの世界に入り込み、その世界での様々な出来事を通じて税金の大切さを学ぶというものです。 税金の使いみちや税金の歴史などを詳しく解説した「コラム」や、各ページの欄外に1行で記載した「まめちしき」もあり、税金について深く学べる内容となっています。 本書は、全国の小学校、図書館、児童館等へ寄贈されます(一般販売はありません。)。 電子版は、「学研まんがひみつ文庫」及び「学研キッズネット」のサイトから無料で読むことができます。 「税金のひみつ」 https://bpub.jp/gakken-himitsu/item/510000005027 「学研キッズネット」へ https://kids.gakken.co.jp/himitsu/library-social002/

    [続きを読む]

  • 発達障害啓発週間特別企画

    日本では、世界自閉症啓発デーからの1週間を「発達障害啓発週間」と定め、発達障害について多くの方々に広く知っていただく機会としています。 うさみみクラブ23では発達障害とは関わりのない方々にも知って頂くために、まずは私たちが知識を深めるための活動発表会と座談会そして演劇クラブ発表会を行います。ご都合の合う方は是非、ご参加ください。また、ご家族の方やお友達もご一緒にいらしていただいて、発達障害についてほんの少しでも触れていただけると嬉しいです。 ≪活動発表会≫ イベント1 ◎日程:4月2日(日) 13時30分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第2講習室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします。 ≪座談会≫ イベント2 “自立に向けて” ~自立に必要なスキルを得るための手段を考える~ ◎日程:4月 5日(水)13時30分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第4会議室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします ≪演劇クラブ発表会≫イベント3 ◎日程:4月8日(日) 13時00分から16時00分 ◎場所:五反田文化センター 第2講習室 ◎参加申し込み:3月29日(水)までに連絡をお願いします。 http://keropin.tea-nifty.com/blog/

    [続きを読む]