活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R7.2.15 宮前小学校で出前選挙

    学校名:宮前小6年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和7年2月15日(土曜日) 時間:2時限目~3時限目 (午前9時40分~午前11時30分 ) 投票者:6年生 1組 24名 2組 23名 その他投票者 3名 合計 50名 候補者・投票結果: 候補者名 熊谷 琉花 19票 候補者名 検見崎 蒼志 22票 当選 候補者名 佐藤 弓月 9票 無効票 0票 合計 50票 児童・生徒からの質問内容 Q投票箱の値段はいくらですか。 児童・生徒からの感想 ・選挙にはお金がかかるので投票には行った方が良いと思った。 ・模擬選挙を体験でき選挙に関心を持つことが出来ました。 ・18歳になったら必ず選挙に参加したい。 ・豆知識を知れてためになった。 担任からの感想 ・特になし 状況(コメント) 天気・学校公開・児童生徒の様子など 晴れて気温も上がり過ごしやすい陽気の中、楽しく真面目に授業が出来ました。 学校公開日に重なり多くの保護者様にもご覧いただきました。 立正大ゼミとのコラボも回数を重ね内容も濃くなってきたようです。 児童も事前に学ぶことにより大きな関心を寄せるようになっていると いう実感が持てました。 参 加 人 数 24名 荏原東地区推進委員 12名 他地区推進委員 2名 選管事務局 1名 立正大ゼミ生 9名(先生含む)

    [続きを読む]

  • 【元気食堂うさぎ こみゅにてぃ居酒屋「黒うさぎ」】 2月14日開催

    昨晩は夜営業「黒うさぎ」開催しました! 今回もご家族連れ、友達同士、おひとり様と多様なお客様にご利用いただきました。 ご家族連れは、おばあちゃんが古希のお祝い。家族みんなでお祝いを黒うさぎで楽しまれていましたよ!周りのお客様にもケーキのお裾分けがあったり、賑やかです笑 常連さんは宮城から来た劇団員のお兄さんとご来店、話に花を咲かせていました。 「黒うさぎ」を定期開催を始めてみて、こちらが想像していたよりも色々な使い方をしてもらえるようになりました! 次回は2/28(金)の開催となります。お待ちしております。

    [続きを読む]

  • ゆるりんハンドアンケート

    去年から、ゆるりんハンドと名付け、認知症の方々が癒されるというイギリスのトゥイドルマフを参考に、日本ではどうだろうか?ということで、ニットや着物の生地や帯で作ったものを、約23か所の高齢者施設、介護士さん、発達障害の方など団体、個人の皆さんに利用していただきました。 実際、利用者さんに試していただいたり、本人が使用してみたり、高齢者の方々も体感していただき、アンケートに答えていただいたり、感想をお伺いしました。 それをまとめたものを、再度皆さんと共有させていただきました。ご協力ありがとうございました。更に今後のものづくりに生かしていけたらと思います。

    [続きを読む]

  • 2月11日(火) みんなのパブコメ - 「品川区こども計画(素案)」のコメントを考える会(共催:NPO法人そとぼーよ、一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinagawa)を開催しました。

    関係者の間で、計画における子供の権利をはっきりさせること、子供が意見を言いやすいようにすること、そして子供たちの意見をしっかり聞いて大切にする仕組み作りについて話し合いました。 具体的には子供が困った時に助ける方法、子供と大人の間を取り持つ担当者を置くことなどが提案されました。また、今の支援制度を見直すことや子供たちの意見をうまく取り入れる方法についても意見交換が行われました。 パブリックコメントは2月21日(金)まで募集しています。 皆さんのコメントで、議論を盛り上げていきましょう。 【入力フォーム】 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/pub/comment_01.cgi?com=2024-012

    [続きを読む]

  • 2025年2月リーフレット完成

    地域住民が「ボランティア精神」を基本として、認知症高齢者等後見を 必要とする人たちのために、生活支援、身上保護、財産管理等の後見活動を行い、「個人の尊厳」と「自己決定」に対する社会の認識を高め、後見業務を行うに必要な「市民後見人」の育成を推進し、東京都から認証されたNPO法人です。(定款第3条より抜粋)

    [続きを読む]

  • お雛様ワークショップ

    2025,2,1&2,7ニチイホーム南大井さんにて、地域の皆さんや利用者さんへ、お雛様ワークショップを開催しました。 トイレットペーパーの芯を使っての、オリジナルなアップサイクルのお雛様作り 桜のデザインは、各自考えていただきました。 着物の柄も選んでもらい、出来上がったお雛様は、それぞれ工夫を凝らし、素敵な作品が出来上がりました。自分の作品に加え、地域に寄付させていただくお雛様作りも、お手伝いしてもらいました。 最後は子供からシニアまで、それぞれの作品発表していただきました。ありがとうございます。

    [続きを読む]

  • フラワーアレンジメント教室@ニチイホーム南大井

    2025,1,28ニチイホーム南大井さんでの、フラワーアレンジメント教室は、アート盆栽の先生の準備で、皆さん思い思いに作っていただき、ゴムやリボンも上手に結んでくださいました。一人一人発表していただき、嬉しそう。 後半は、出前劇場を。 クイズは、難しい問題にも、積極的に答えてくださったり、手品にはびっくりしたり、笑ったり。 最後は、八潮合唱団の3人の皆さんも応援に入ってくださり、数曲歌ってくれました。 最後はふるさとをハモって、みんなで大合唱となりました。 梅の花が、丁度満開に近づき、しばらくお花見で楽しんでいただけそうです。 ありがとうございました。

    [続きを読む]