
R5.1.21 日野学園で出前模擬選挙
学校名: 日野学園 : 大崎地区 実施日: 令和5年1月21日土曜日 時 間: 2時限目~3時限目 (午前9時45分~午前11時35分 ) 投票者: 6年生 3クラス 56名 先生4名 その他投票者0名 合計60名 候補者・投票結果 書苦気子 (かきくけこ) 4 票 指素世祖 (さしすせそ) 3 票 立津手斗 (たてつてと) 32 票≪当選≫ 何主ネノ (なにぬねの) 21 票 無効票 0 票 合 計 60 票 児童・生徒からの質問内容 ・同姓同名の立候補者が出た場合どうするのですか? ・投票で犯罪につながることがあれば知りたい。 ・区長選挙の時一定の得票率がないと再選挙になると聞いたが何故一番得票が多い人が当選ではだめなんですか? 児童・生徒からの感想 ・投票率の話で、若い人の投票率が低いと聞いたので6年後は自分が必ず投票に行き投票率を上げたい。 ・選挙の仕組みを詳しく知ることが出来てよかった。 ・タクシーに警察官が同乗することや、空の投票箱を確認することなど知らなかった。 ・実際に選挙に関わっている人から直接話を聞くことが出来て貴重な体験になった。 ・知らないことが沢山あったけど学ぶことが多かったです。色々教えてくれてありがとうございます。 状況(明推協コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など ・晴天でしたが集合場所が外だったので風が冷たくとても寒かったです。 ・今日は、学校公開での出前模擬授業となりました。沢山の保護者が 授業参観に来ていました。 ・児童は、落ち着いて投票や係の仕事に取り組んでいました。 ・「投票率の話」、「按分の話」の説明では真剣に静かに聞いていました。 ・時間が足りないくらいに質問や感想などを聞くことが出来ました。 ・開始前の設営時に多少のトラブルがありましたが、時間通り終了することが出来ました。 参加人数 14名 大崎地区推進委員 12名 荏原中地区推進委員 1名 選管事務局 1名