活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • R4.11.10 伊藤学園で出前模擬選挙

    学校名:伊藤学園 担当地区名:大井西地区 実施日:令和4年11月10日(木) 時間:5・6時間目 学年 9年生 4クラス 160名+5名(教員4名+校長) 候補者・投票結果 品川 守 31票 永井 希代 4票 伊藤 優 48票 大井 育子 62票(当選) 有効票145票 児童からの質問内容 投票用紙の枠の外に記号など書いた場合はどうなるのか 感想 18才になったら選挙に行こうと思いました。 大事な一票と感じました 状況(コメント)など 3名の学生にお手伝いいただき、無事に終えることができた。 推進委員の参加 大井西地区 6名 他地区手伝い 4名

    [続きを読む]

  • R4.10.24 大井第一小学校で出前模擬選挙

    学校名:大井第一小学校 担当地区名:大井西地区 実施日:令和4年10月24日(月) 時 間:5・6時間目 13:15~14:50 学年 6年生 4クラス139名 候補者・投票結果 (欠席10名) 坂本まこと 32票 小池あやこ 23票 小林 ゆうだい 75票(当選) 有効票 130 票 無効票 1票 児童からの質問内容 選挙に立候補するときお金がかかるか 児童からの感想 自分が損しないように投票に行く 状況(コメント)など 候補者のマニフェストに対しての質問や、若い人の投票率がなぜ低いかという問いに対して、意欲的に自分の意見を言える生徒が多く、一方的にこちらが話すのではなく、対話的な授業が出来た。 推進委員の参加 大井西地区推進委員 6名

    [続きを読む]

  • 令和4年11月度活動報告

    1) 2022年11月度定例会(22名参加) 11月25日(金曜日)実施されました ・ガイド活動の報告/依頼状況 ・実施研修 ・自主勉強会 ・出前授業(第三日野小学校) ・北品川本宿観光案内所 ・ショートトリップ(四福神) ・しながわ塾お手伝い ・文化財巡りお手伝い ・冬のお花見目黒川クルーズ ・渡邉ゼミ ・その他 2) 11月のガイド活動及び依頼状況 2-1)11月5日(土)ガイドは山田さん、小出さん、アシスタントは菊さん、石川さんが13名の方を武蔵小山周辺で案内しました 以下予定 2-2)12月5日(土) 3名の方を品川三宿で案内予定 2-3)1月10日(火) 15名の方を東海七福神で案内予定 2-4)1月19日(木) 20〜25名の方を品川台場で案内予定 3) 実施研修 12月9日(金)、12日(月)に品川台場を実施予定 4) 自主勉強会 11月12日(土)原野さん、堀江(俊)さんが大井地区の史跡を案内 12月〜2月は座学を実施予定 5) 出前授業(第三日野小学校3年生) 11月11日(金)に第三日野小学校にて実施(ガイド10名参加) 6) 北品川本宿観光案内所 11月は延べ14名のガイドメンバーが当番 12月は延べ16名のガイドメンバーが当番予定 7) ショートトリップ 1月7日(土)に東海七福神のうち、北品川本宿観光案内所近辺の四福神を案内予定 8) しながわ塾お手伝い 11月14日(月)阿部さん、山田さんが八潮街歩きのお手伝い 9) 文化財巡りお手伝い 11月20日(日)に文化財巡り「しながわ鉄道歩き」で、久根崎さん、中村さん、土屋さんがお手伝い 10) 冬のお花見目黒川クルーズ ジールさんよりご招待があり参加(11月、12月に数回分けて乗船) ※添付写真参照 11) 第5回渡邊ゼミ 神社の造り・・・神社の鳥居、本殿の建築 12) その他 ・蒲原小学校の生徒さんからのお手紙 ・下神明神社にて神明雅楽を開催 ・ガイド案内時のユニフォーム新調予定 ―以上―

    [続きを読む]

  • 【荏原第一地域センター 支え愛活動会議】 高齢者の食育講座 ~元気の出る楽しい食事~

    2022年11月18日(金)に、荏原第一地域センターで開催された支え愛活動会議にて「高齢者の食育講座 ~元気の出る楽しい食事~」を開催しました。 元気な高齢者がさらに元気にイキイキと活動できるために、どう食べたら良いか、自宅での食事や買ってくる総菜などの中食の食べ方・選び方で重要なポイント。実際のお惣菜や加工食品などを見てもらったり、体調に合わせた食べ方などに関して質疑応答を展開しました。 20名以上の住民にご参加いただき、講話に耳を傾けていただきました!

    [続きを読む]

  • R4.11.22 後地小で出前模擬選挙

    学校名:後地小学校 実施日:令和4年11月22日 火曜日 時間 :5時限目~6時限目 (午後13時15分~午後14時50分) 投票者:6年生 2クラス41名+先生2名 (欠席4名) 候補者・投票結果: 候補者名:荏原よしこ 27票 ★当選★ 候補者名:小山はじめ 7票 候補者名:品川さくら 8票 無効票 1票 合計 43票 児童・生徒からの質問内容: ・立会人は一日中ずっと座っているのでしょうか? ・候補者氏名の字を間違えて書いてしまっていたが、無効票にならなかったのはなぜ? ・同じ公約の人がいた場合どのように選んだら良いでしょうか? ・候補者氏名をすべてひらがなで書いても良いでしょうか? ・投票所にいる警察官は何人? ・品川区長選挙、再選挙で決まらなかった場合さらに再選挙はある? 児童・生徒からの感想: ・選挙は難しいかなたと思っていたけど、投票自体は簡単だった ・自分も18歳になったら選挙に行きます 状況(コメント)天気・学校公開・児童生徒の様子など: ・天候は晴れ、11月としては暖かく過ごしやすい気候、体育館は空調完備で快適 ・選管不参加2回目となり、準備や片付けの段取りよく進めることができた ・先生が昨年度経験者であり始まってからの全体の進行はスムーズに進んだ。 参加人数: 13名 荏原西地区推進委員 13名 選管事務局 0名

    [続きを読む]