
5月の手打ち蕎麦講習会のご案内
5月の定例会の予定です。 5/12(日) 午後1時~午後4時 場所は、品川区八潮地域センター調理実習室 ※5月は会場の都合で第二日曜日のみの開催となります。ご注意ください。 風薫る五月です。 新しい趣味として手打ち蕎麦を始めてみませんか。 初心者大歓迎です。 蕎麦を打った経験のある人も再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。 参加に当たってのお願いは下記の通りです。 ※発熱など体調不良の場合は、ご遠慮ください。 どうかよろしくお願い致します。
検索したい語句でイベント一覧を検索できます。
5月の定例会の予定です。 5/12(日) 午後1時~午後4時 場所は、品川区八潮地域センター調理実習室 ※5月は会場の都合で第二日曜日のみの開催となります。ご注意ください。 風薫る五月です。 新しい趣味として手打ち蕎麦を始めてみませんか。 初心者大歓迎です。 蕎麦を打った経験のある人も再挑戦してみませんか。 いつでも入会できます。 参加に当たってのお願いは下記の通りです。 ※発熱など体調不良の場合は、ご遠慮ください。 どうかよろしくお願い致します。
大崎ゆうゆうプラザにて、ペットボトルを使ったこいのぼりを製作します。作成した作品はお持ち帰りいただけます。 『大崎ゆうゆうプラザたより』5月号 https://tsenior.net/osakiyuyu/?p=1210
今年度の「Minecraftカップ ワークショップ」を開催します。 Minecraftカップは教育版Minecraftを使った作品コンテストで、 今年度のテーマは「Well-being をデザインしよう」です。 大人と子どもたちで真面目に楽しく、考えていきましょう。 参考HP:https://minecraftcup.com/ ◆募集内容 ・開催日時: WS② 2024/5/11(土) 10:00 - 11:30 WS③ 2024/5/18(土) 13:30 - 15:00 ・会場 :オンライン開催(Zoom) ・対象学年:小学1~6年生+保護者の方 ・募集人数:10組 (先着) ・参加費用:無料
手作り品展示販売、認知症などの方々が落ち着くといわれるゆるりんハンド体験会 ゆるりんハンド作りなどなど。
「“子どもの日”に…☆アイシングでカップケーキにデコレーションしよう♪」 簡単にできるアイシングのテクニックに挑戦! 世界で1つだけのオリジナルカップケーキがつくれます。 手作りは魅力的だけど、自宅でやるのは大変・・ そんな方にぴったり! 準備の手間なし。手ぶらで参加OKです。 プレゼントにもおすすめです♪ 日時:5月2日(木) ①13時から ②16時から 所要時間:約40分 内容:カップケーキ2個に、アイシングでデコレーションをします。(ケーキの土台は、あらかじめこちらで用意します。) ☆オーブンでも使えるかわいい「シリコンカップ」付き!
NPO法人ホロコースト教育資料センターでは昨年11月より、兵役に代わる奉仕活動に就くためオーストリアから来日中のトリスタン・ダハさんをボランティアにお迎えしています。皆さんの学校や地域で、トリスタンさんをゲストに迎えて、交流してみませんか。ご興味のある方はぜひ説明会にご参加ください。 ▷オーストリアの海外奉仕プログラム(Austrian Service Abroad)とは オーストリアでは18歳以上の男性は兵役義務がありますが、代わりに世界各地のナチズムやホロコーストの歴史に関連する博物館や平和博物館、福祉施設でボランティア活動に従事することもできます。これまで700人を超える20代の若者が60ヶ国、143ヶ所に派遣されています。ナチズムの犯罪に対するオーストリアの責任認識に基づく「Gedenkdienst 記憶のための奉仕活動」と「平和奉仕」「福祉奉仕」の3つのプログラムがあり、トリスタンさんは「記憶のための奉仕活動」を選んで来日中です。 ▷トリスタン・ダハさんについて オーストリア生まれ。20歳。高校を卒業後、海外奉仕プログラムに応募し来日。父方の家族はイランの出身で、高祖父はナチ時代に強制収容所に送られて亡くなられました。昨年11月から、NPO法人ホロコースト教育資料センターや高麗博物館、都内の学校などで活動中です。2024年夏に任期を終えた後は大学に進学予定です。 【プログラム】 ①オーストリア海外奉仕プログラムについて ②トリスタン・ダハさんについて ③派遣の事例紹介 ④質疑応答 ※5/4(土)19:00~20:00にも同じ内容で開催します。ご都合の良い方をお選びください。 【参加方法】 参加申込は下記のホームページで受け付けています https://kokoro20240504.peatix.com/
NPO法人ホロコースト教育資料センターでは昨年11月より、兵役に代わる奉仕活動に就くためオーストリアから来日中のトリスタン・ダハさんをボランティアにお迎えしています。皆さんの学校や地域で、トリスタンさんをゲストに迎えて、交流してみませんか。ご興味のある方はぜひ説明会にご参加ください。 ▷オーストリアの海外奉仕プログラム(Austrian Service Abroad)とは オーストリアでは18歳以上の男性は兵役義務がありますが、代わりに世界各地のナチズムやホロコーストの歴史に関連する博物館や平和博物館、福祉施設でボランティア活動に従事することもできます。これまで700人を超える20代の若者が60ヶ国、143ヶ所に派遣されています。ナチズムの犯罪に対するオーストリアの責任認識に基づく「Gedenkdienst 記憶のための奉仕活動」と「平和奉仕」「福祉奉仕」の3つのプログラムがあり、トリスタンさんは「記憶のための奉仕活動」を選んで来日中です。 ▷トリスタン・ダハさんについて オーストリア生まれ。20歳。高校を卒業後、海外奉仕プログラムに応募し来日。父方の家族はイランの出身で、高祖父はナチ時代に強制収容所に送られて亡くなられました。昨年11月から、NPO法人ホロコースト教育資料センターや高麗博物館、都内の学校などで活動中です。2024年夏に任期を終えた後は大学に進学予定です。 【プログラム】 ①オーストリア海外奉仕プログラムについて ②トリスタン・ダハさんについて ③派遣の事例紹介 ④質疑応答 ※5/18(土)18:00~19:00にも同じ内容で開催します。ご都合の良い方をお選びください。
4月23日(火)24日(水) 10時から16時予定 相鉄ローゼン橫のガレージ 雨天中止 ゆるりんハンド無料体験 ワークショップ500円より 手づくりマルシェ 遊びに来てくださいね。
「しながわ運河まつり2024」14日のステージで晴盆踊りをやります。ステージ前の空間でみんなで輪になって踊りましょう!15分間とコンパクトですが、みなさんと一緒に楽しく踊れたら嬉しいです。 今回は今年、とある地域で誕生したご当地音頭も生唄で踊れますよ。お楽しみに!
晴盆の盆踊り練習会を開催します。 【日時】 5月7日(火)18:00開場 18:30~20:00 【場所】 旗の台文化センター レクリエーションホール 【参加費】 500円/人 ※お子さまの参加は無料です。