• 「うさぎのおみみ」開催! 令和5月17日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター  みなさんとご一緒に楽しみましょう! ミニカルチャー/ 演目:その1 「楽しい人生は『メタボでもロコモでもない健康な身体づくりから』~しながらできる『品がら体操』」 その2「第1回うさぎのおみみクイズ王決定戦!」

    「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和5年5月17日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(通算第117回)を開催します! ミニカルチャーの演目~ その1「楽しい人生は『メタボでもロコモでもない健康な身体づくりから』~しながらできる 『品がら体操』」 メタボ予防、ロコモ(移動機能低下)予防を目指して、いつでもどこででも、○○しながらできる体操をみんなで楽しみましょう。指導して下さるのは、しながわH2(HAPPY&HEALTH)=健康大学しながわ卒業生のグループです。 一人で運動をするよりも、みんなで一緒にしたほうが自然と動きやすいし、楽しい!体操になります。 演目~ その2「第1回うさぎのおみみクイズ王決定戦!」 「うさぎのおみみ」では初めて試みるクイズ王です。 ①常識3択 ②漢字クイズ いずれも簡単で、難しくありません。問題傾向はとんちクイズのイメージでです。 脳のストレッチ・柔軟体操と思って下さい。笑いながら解いて、大いに楽しみましょう。クイズ王には賞品をプレゼント! 五月晴れのもと、皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! 演目が変更になる場合もございますので、その点はご了承下さい。 なお、残念ですが、コロナ感染予防のため、引き続きコーヒー付きの「おしゃべり井戸端会議」は中止させていただきます。 でも、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。 体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いします。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・飲み物は各自でご用意ください。

    [続きを読む]

  • デジタル学習体験 デジタルキッズ@大崎【参加無料】

    『デジタルキッズ』は小学校1~4年生を対象に、プログラミング、ロボット、電子工作、デジタルアートといった様々なデジタルの学習機会を提供しています♪ ・ちょっと違ったデジタル学習を知りたい ・デジタルってどんなモノか試したい ・デジタル学習仲間と交流したい ・学校のiPadの使い方で困っている…などなど。品川在住・在勤にかかわらず、どなたでも参加することができます。 日時:5月21日(毎月第3日曜日) 10:00-12:00 場所:コミダスTKD (東京都品川区大崎3-10-16 MiCasa 1F) 対象年齢:小学校1~4年生をメインターゲットとしていますが、どなたでもお楽しみ頂けます。 費用:無料 定員:5組(10名)程度 お申込み:https://forms.gle/hcChf8Dxh5aK5aTE6 主催:一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinagawa お問い合わせ先:https://forms.gle/2HFJmba7STC2aFDw7

    [続きを読む]

  • 高校入試支援教室2023

    先ずはテキスト『学ぼう!にほんご』を使って文字・発音始め日本語の基礎から作文指導、「国語」の勉強もします。 5月から英語、数学、理科、9月から社会、面接指導、学校説明会や「多言語ガイダンス」参加があります。

    [続きを読む]

  • イングリッシュ キッズダンス 6月11日・18日開催決定!

    ★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 英検ジュニア合格を目指した歌+ダンスを導入しています。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※月に2回程度、日曜日に開催しています。開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。

    [続きを読む]

  • 【GW緊急企画:憲法記念日×こどもの日】こどもの権利について考える

    【GW緊急企画:憲法記念日×こどもの日】こどもの権利について考える…と題として突発的にイベント開催します。 こどもの権利は日本国憲法にも記載があります。日本は国として子どもの権利条約に批准しており、東京都では令和3年より東京都こども基本条例が施行されています。 とはいえ「こどもの権利」というと具体的に何のことだろう?と、感じる方も少なくないと思います。そこでこのイベントでは改めて「こどもの権利」についてみなさんと考えて行きたいと思います。 ■開催日:2023/5/3 19:00~21:00 ■参加費:無料 ■対象者:子どもの権利条約、子どもの権利について関心のある方 ■参加方法:オンライン(Zoom) ■申し込みURL: https://forms.gle/LtmWmejXrWrediAh9 <イベントの内容(案)> ・憲法に描かれた子どもの権利とは ・子どもの権利条約について ・こども基本条例を考える ・フリートーク ファシリテーターはモノプロしながわ原亮が行います。

    [続きを読む]

  • テクもの倶楽部 MineCraftカップ WS①(5/13(土) PM)

    テクノロジーでものづくりを楽しもう! 今年度の新企画「MineCraftカップ ワークショップ」を開催します。 MineCraftカップを通じて、SDGsや社会課題について考えましょう! また、教育版MineCraftで、プログラミングについても学べます。 参加方法:PCやiPadを利用して、家庭等からZoomに接続 開催内容:MineCraftカップを通じたワークショップ 申込方法:上記QRコードからお申込みください(〆切:5/9(火)) 補足 :Zoom IDは参加者に個別に連絡いたします。 WSの参加に関して、事前準備がございます。 詳細について、Peatixのサイトを参照ください。

    [続きを読む]

  • 第2回 目黒川 KIDS FES

    遊びを通して人と人をつなぐ!遊ぶ・学ぶ・体験するFES 第2回目黒川Kids Fesのテーマは、「こども店長」。 子どもたちが自分たちで作ったものを出展できる てづくりマーケットを開催(参加要項は裏面にあります)。 飲食スペース、ステージをはじめ、子どもたちが五感を使って 楽しめるワークショップやあそび場があります。 E-Park実行委員会との共催事業で、品川エリアをメインに様々な企業・団体・個人が出展します。ぜひ、足をお運びください! ※「てづくりマーケット」は要事前申し込みです。

    [続きを読む]

  • 「ストップ!スマホ詐欺」

    以下文字情報です。 2部構成の講座で座学形式 テーマ:「ストップ!スマホ詐欺」 日時: 2023年5月29日(月)午後1:30~3:30 場所: 平塚ゆうゆうプラザ1F(品川区平塚2-10-20) 内容: 第一部:警視庁公式防犯アプリ 「Digi Police」の紹介 講師: 警視庁荏原警察署生活安全課 奥廹 忠征(おくさこ ただゆき)氏 第二部:高齢者向け防犯アプリの使い方 講師: NPOしなやかネット代表 渡瀬 賢太(わたせけんた)氏 費用: 無料 対象: 一般(ただし、高齢者優先) 定員: 30名(定員になり次第締め切り) 申込: 生活工房ひとくふう宛 TEL:050-5216-9504 MAIL:hitokufu@gmail.com ホームページ→https://hitokufu.jimdofree.comからも お申込みいただけます。

    [続きを読む]