活動報告一覧

検索したい語句で活動報告一覧を検索できます。

  • 10/7 大井町教室開室しました

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 寄付のお願い https://www.manabifact.com/contribution/(寄付ページのリンクです) 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10/7 生徒🙆🏻‍♀️11名 スタッフ🙆🏻‍♂️5名 10月に入り、中3生の何人かは既に模試を受け始め、スタッフと一緒に解き直しをする様子もありました。 模試は自分の現在の実力と志望校との距離を知る絶好の機会ですが、同時にわかりやすく現実が突きつけられる瞬間でもあります。 励ましつつ、寄り添いつつ、受験に向けて、その先に向けて並走していければと思います😊 生徒の中には、小さい兄妹の世話をしていて、教室に来るなり疲れ果てて仮眠を取る子も。勉強できない時は、それでも良い、安心して「居られる場所」、そんな場所として活用してもらえれば嬉しい限りです。 いつも様々な方・企業様より支援を受けて活動が成り立っております。 またご寄付をいただいた方々への報告レポートも鋭意作成中です。 皆様の行動が子どもたちにどのような助けになったのか、しっかり「見える化」をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します!! 【寄付のお願い】 https://www.manabifact.com/contribution/(寄付ページのリンクです) #品川区学習支援教室 #品川区学習支援団体 #品川区ボランティア #品川区ボランティア活動 #子どもの学習支援 #無料塾 #マナビファクトリー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マナビファクトリーは生徒たちから月謝をいただかない完全無料塾です 応援して下さる皆様の寄付で運営が成り立っております 運営スタッフもボランティアです 「100円くらいならいいけど、それだと寄付の意味がない気がして。。。」 そんなことはございません、できる範囲で寄付していただけれると 子どもたちにノートや文房具を配ることができます ぜひ、寄付をお願いいたします 寄付して下さる方はこちらm(_ _)m https://www.manabifact.com/contribution/ 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    [続きを読む]

  • R5.10.10 豊葉の杜学園で出前模擬選挙

    学校名:豊葉の杜6年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和5年10月10日(木曜日) 時間:2時限目~3時限目(午前9時40分~午前11時30分 ) 投票者: 6年生 1組29名 2組29名 3組28名 その他投票者先生等3名 合計89名 候補者・投票結果: 候補者名 織田信長 44票 当選 候補者名 豊臣秀吉 22票 候補者名 徳川家康 21票 無効票・不明票 2票 合計 89票 児童・生徒からの質問内容 Q 選挙中に不正が有った時はどんな罰則がありますか? Q 投票箱を一緒に持って行く警察官はどんな役職ですか? Q 開票作業の時間はどのくらい掛かりますか? Q 投票用紙に候補者の顔写真を貼るのは有効票となりますか? Q 1回の選挙ではどのくらいの人が投票しますか? Q 投票している年代で一番多いのはどこですか? 児童・生徒からの感想 ・多くの大人の方に来ていただき用意していただき勉強させていただきました。とてもためになる授業でした。ありがとうございました。 担任からの感想 状況(コメント) 天気・学校公開・児童生徒の様子など 前日の雨からうって変わって晴れ間も出た秋らしい陽気の中、多くの生徒さんと楽しく学ぶことが出来ました。たくさんの質問もいただき説明する事務局の方もとても楽しそうに答えていられました。 参 加 人 数 16名 荏原東地区推進委員 13名 他地区推進委員 1名 選管事務局 2名

    [続きを読む]

  • JR大崎夢さん橋にて街頭啓発活動の実施

    品川区明るい選挙推進協議会 事業部会は、「しながわ夢さん橋2023」にて啓発活動を行いました。 啓発活動は、雨の影響で人出が少なかったこと、また年内に選挙の予定がなく、啓発には難しい時期では ありましたが、部員の頑張りにより殆どの啓発物品配布と投票参加への声掛けをすることが出来ました。

    [続きを読む]

  • R5.2.18 宮前小学校で出前模擬選挙

    提出日 令和5年2月21日 出前模擬選挙ホームページ申請書 学校名:宮前小5・6年生 担当地区名:荏原東地区 実施日:令和5年1月19日(木曜日) 時間:2時限目~3時限目 (午前9時25分~午前11時05分 ) 投票者:5年生36名 6年生35名 その他投票者3名 合計 74名 候補者・投票結果: 候補者名 候補者A 16票 候補者名 候補者B 43票 当選 候補者名 候補者C 13票 無効票 2票 合計 72票 児童・生徒からの質問内容 Q 全く同姓同名、漢字も同じの場合はどのように投票するのですか? 児童・生徒からの感想 ・無し 担任からの感想 ・無し 状況(コメント) 天気・学校公開・児童生徒の様子など 良いお天気の中、暖かい体育館で学校公開も行われていて大勢の保護者方もご参観いただきながら、児童も大変真面目に真剣に取り組んでいました。各候補者への質問も活発にされて盛り上がりました。 不明票も4票出て、有効か無効かの説明もしていただき、良い学びとなった様子でした。 参 加 人 数 23名 荏原東地区推進委員 14名 他地区推進委員 3名 選管事務局 2名 立正大ゼミ生 4名(先生含む)

    [続きを読む]

  • 令和5年のほっとサロン「うさぎのおみみ」のミニカルチャーでは皆さんと一緒に「介護予防・フレイル予防を楽しく学びましょう!」 「うさぎ健康体操」 「井戸端コーヒータイム」を楽しみました。(第120回)

    令和5年9月20日(水)午後2時~4時 於:南品川シルバーセンター 参加者の皆さまには、手指消毒、検温とマスク着用にご協力を頂きました。 サルスベリが咲く街中を行きつつ蒸し暑さがまだ続く気候の中、皆と一緒に「うさぎのおみみ」を楽しみました。 今日のプログラム・その1は「うさぎ健康体操」 まずは口腔体操です。滑舌を良くして、誤嚥性を防ぎ、認知機能高めることができました。次は人体の重要な5つの関節に血液を循環させ、さらに背筋、腹筋、腕の筋力なども無理することなく力をつけることができました。 大塚さん、桑山さん、渡邉さんのご指導に感謝です。 プログラムその2は「井戸端コーヒータイム」 うさぎのおみみバリスタの淹れるコーヒーを味わいながら、みんなと一緒のお話し会は楽しいものです。簡単な自己紹介や「3.11の時あなたは?」などの話題を発端にお互いに話が弾みました。 プログラムその3は「介護予防・フレイル予防を楽しく学びましょう!」 品川区高齢者地域支援課・介護予防推進係様を通じて、理学療法士伊藤先生のご指導を頂きました。 「フレイル」の概念、要因から始まり、予防のための「3+1」についてなど事例やジューク混じりの話に引き込まれるように、そして仕上げのテストまで楽しく聞くことが出来ました。 健康寿命=自分の人生を楽しく=フレイル予防(良薬)をしっかり覚え、継続してのアクション!ですね。ご指導ありがとうございました。 次回の「うさぎのおみみ」(121回)は、令和5年10月18日(水)午後2時から 場所:南品川シルバーセンターです。 当日のミニカルチャーのプログラムは「月と流れ星」です。府中市郷土の森博物館プラネタリウム/マネージャー小林則子様にお越し頂き、秋の夜長に輝くお月様、夢を叶えてくれる流れ星などロマンチックな宇宙のお話、楽しみですね。 また、「うさぎ健康体操」「 井戸端コーヒータイム」も、「季節の唄を歌おう」も楽しみにしていて下さい。是非ご一緒しましょう。 ***お願い 11月はシルバーセンター主催行事のため、「うさぎのおみみ」は休会します。10月の次は12月20日(水)に開会します。よろしくお願いいたします。*** 問い合わせ先:傾聴バレンタイン(藤本)03(3458)9346 品川ボランティアセンター03(5718)7172

    [続きを読む]

  • ★最新号発行★ 協働ニュース品聞35号

    地域活動に関する情報誌「協働ニュース品聞」32号を発行しました。 今回は、全4ページで2つの特集です。 ・令和5年度区民活動助成採択団体のご紹介 ・協働事例「子どもゆめ食堂だんらん&株式会社ローソン」 品川区役所第二庁舎6階地域活動課協働推進係にて配布しているほか、以下のリンクからもご覧いただけますので、ぜひ読んでみてください。

    [続きを読む]

  • 9/30 生徒へのV模擬試験代を助成することを決定しました!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 寄付のお願い https://www.manabifact.com/contribution/(寄付ページのリンクです) 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9月30日 🙆🏻‍♀️生徒9名 🙆🏻‍♂️スタッフ9名 副理事長の細田です🐶 夏の暑さが収まり秋の気配がしてきましたね 汗もかかない、寒くない、こんな日が続くといいな~ V模擬の試験代を助成 さて、中学3年生にV模擬の試験代を助成することに決定しました! 支援くださっている皆様のおかげです! 本当に感謝しております! 東京都では都立受験の模試としてV模擬が有名です。 都立受験といってもやはりお金がかかります🏆 よく受験対策で言われることとして 模試を受けたほうがいいよ 英検を取っておいたほうがいいよ というものがあります📣 でもV模擬って一回4000円ちょっとかかるんです 英検も3級で4000円から6000円かかります(_) 2回ずつ受けても20000円くらいかかります この費用はなかなかの負担になりますね💦 そこでV模擬の費用を助成し、生徒が全力を出せるように後押しすることにしました💪 高校受験する生徒たちをこれからも応援よろしくお願いします🦹 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 寄付のお願い https://www.manabifact.com/contribution/(寄付ページのリンクです) 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #品川区学習支援教室 #品川区学習支援団体 #品川区ボランティア #品川区ボランティア活動 #子どもの学習支援 #無料塾 #マナビファクトリー #無料夏期講習 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マナビファクトリーは生徒たちから月謝をいただかない完全無料塾です 応援して下さる皆様の寄付で運営が成り立っております 運営スタッフもボランティアです 「100円くらいならいいけど、それだと寄付の意味がない気がして。。。」 そんなことはございません、できる範囲で寄付していただけれると 子どもたちにノートや文房具を配ることができます ぜひ、寄付をお願いいたします 寄付して下さる方はこちらm(_ _)m https://www.manabifact.com/contribution/ 寄付の金額により次のような形で子供たちに還元されます ★3000円の寄付で1か月分の教室会場費に ★5000円の寄付で1か月分の子ども食堂の食材費に ★20000円の寄付で1か月分の全スタッフの交通費に よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    [続きを読む]