• 「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」親子講座のご案内

    品川区子育て自主グループ支援事業として親子講座を開催いたします。 ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。 「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」 ~親子で学ぶ幼少期からの性のおはなし~ 対象 4歳~7歳頃 「赤ちゃんはどこからくるの?」そう子どもたちに聞かれたらどのように答えますか?子育ち親育ての会では、助産師の講師をお招きし、幼少期の子どもたちと性と生のおはなしを聞く講座を定期的に開催しています。 幼少期こそ性を生ととらえられる特別な時期です。自分はどうして生まれたか、肯定的にお話しを聞くことで、子どもたちは自己肯定して生きていくことができます。また、親子で信頼関係を築き、子どもの未来について大切なことを考えるきっかけにもなります。 4歳~7歳頃の親子、保護者のみ、教育関係者の方などご参加をお待ちしております。 <講座の内容> 【前半】 子どもに語りかけるおはなし ・赤ちゃんはどうやって生まれたの? ・じぶんの体を大切にするには? ・プライベートゾーンってなに? ・子どもたちにどんな言葉で語りかける? 【後半】 保護者向けフォローアップ講座 ・なぜ幼少期からの性教育が効果的? ・家庭での子どもとの関わり ・子どもを守るために大切なこと ※後半は、お子様に遊べるスペースをご用意します。 (同室内、見守りスタッフあり) [講師]土屋 麻由美先生 助産師、麻の実助産所開業、性の健康教育実践者、NPO法人ピッコラーレ副代表。 自分のこころと体をどうしたら大切にできるのか、子どもの将来に関わる大切なことを親子で考える貴重な機会となると思います。 ■対象年齢について 4歳~7歳頃の対象年齢は目安です。保護者様がご判断ください。 ■大人の参加について 大人のみの参加も可能です。お父様、教育関係者の方の参加もお待ちしています。 ■お支払いについて 当日受付時に現金でお支払をお願いいたします。 ■キャンセルについて キャンセルされる場合は、ホームページのお問い合わせからご連絡くださいませ。 また満席の場合、ホームページより次回開催のメールお知らせ登録ができます。ご利用くださいませ。 ホームページ https://kosodachioyasodate.wixsite.com/mysite

    [続きを読む]

  • 子どもも大人もみんな集まれ!ドッキーワークショップで楽しく学ぶ夏休み考古学自由研究!

    「土器って、どうやって作ったの?考古学って、どんなことをするの?」 普段、なかなか触れることがない考古学の世界へようこそ! 本イベントでは【午前の部:小学生と保護者向け】と【午後の部:小学5年生~大人向け】の2回に分けて、みんなで楽しく土器を観察して、考古学の勉強をします。そして昔の人が土器を作ったのと同じ方法で、土器にそっくりなクッキー(ドッキー)を作ります。 教えてくれるのはドッキー(土器型クッキー)の生みの親であるヤミラ先生です。 ◇講師 ヤミラ:おかしあそび考古学研究所 http://r.goope.jp/yamiramira/ 略歴(抜粋) 2010年 慶應義塾大学大学院修士課程(史学)修了 2010~2011年 慶應義塾大学矢上文化財調査室・北杜市教育委員会等で、遺跡の発掘調査・研究業務を行う 2013年~ 仕事のかたわら「お菓子作り考古学者」を名乗り、遺跡の出土遺物を活用したお菓子作りWSや商品企画、地域コンテンツ提案等を行う。現在は、より気軽でポップな活動を目指して「おかしあそび考古学者・おかしあそび作家」を名乗る。 ※食品衛生責任者資格あり 【持参物】 ・エプロン ・三角巾(バンダナ) ・ハンドタオル(手拭き用) ・ボールペン ・色鉛筆(12 色程度) ・ドッキーを持ち帰る用の袋 ☆当日、当団体が作成した手ぬぐいを1つ1,800円で販売いたします。三角巾に代わって使用していただいて構いません。頂戴した代金は当団体への寄付として、文化財の保管活用の取り組みへの支援として大切に使います。 ◇大変申し訳ございませんが、当イベントは食物アレルギーをお持ちのお客様や 宗教上の理由などで摂取食物に制限のあるお客様に対応しておりません。 ◇キャンセルやキャンセル料その他注意事項については、申し込み先Peatixページをご確認ください。

    [続きを読む]

  • 西小山駅前盆踊り大会開催!

    2024年8月4日(日)に西小山駅前イベント広場にて、小山6丁目町会さんと原町1丁目町会さんの共催にて盆踊り大会が開催されます。 晴盆も盆踊りのお手伝いをしております🙋 町会として、初の盆踊り大会🏮💃 西小山近辺も新しいマンションが建設され、新しく住む人たちが増えました。町会の高齢化や若い世代の町会への加入離れも課題のなか、地域の犯罪の防止、今後必ずくるといわれている災害に備え、いま改めてこの地域の良さとお互いさまで助け合う気持ちを醸成するべく、本イベントを立ち上げたそうです✨ 町会の挑戦イベントを応援していただけると嬉しいです‼️ よろしければ遊びにきてくださいませ😊

    [続きを読む]

  • 戸越宮前盆踊り開催!!

    2024年7月28日(日)に品川区宮前小学校にて「戸越宮前盆踊り」を開催✨ なんと6町会合同で初のイベント開催とのこと‼️ 私はご縁をいただき、盆踊りの時間に関わらせていただいております🏮 戸越のみなさま、ぜひ一緒に盆踊りましょう💃 ここのご当地の戸越銀座音頭も踊れますよ🙌

    [続きを読む]

  • 荏原第4地区祭りのオープニングイベント内で「みんなで踊ろう!ミニ盆踊り」やります!

    2024年7月20日(土)に荏原第4地域まつりのオープニングイベント内にて「みんなで踊ろう!ミニ盆踊り」をやります。18:30からの盆踊りの時間ではかからない以下3曲をかけますので、ぜひみんなで踊ってみましょう! ・エビカニクス音頭 ・Bling-Bang-Bang-Born ・盆ギリ恋歌 オープニングイベント 17:05~17:20 みんなで踊ろう!ミニ盆踊り 盆踊り 18:30~19:15

    [続きを読む]

  • テクもの倶楽部 Minecraftカップ WS⑦(7/28(日) PM)

    今年度の「Minecraftカップ ワークショップ」を開催します。 Minecraftカップは教育版Minecraftを使った作品コンテストで、 今年度のテーマは「Well-being をデザインしよう」です。 大人と子どもたちで真面目に楽しく、考えていきましょう。 参考HP:https://minecraftcup.com/ ◆募集内容 ・開催日時:2024/7/28(日) 14:00 - 15:30 ・会場 :オンライン開催(Zoom) ・対象学年:小学1~6年生+保護者の方 ・募集人数:10組 (先着) ・参加費用:無料

    [続きを読む]

  • 品川区地域ねこ相談会 2024/7/27

    【要予約】 まちの猫問題、どうすればいいの? 「地域力」で解決する方法があります! 地域猫活動経験者や東京都動物愛護推進員、獣医に人と猫がどのように共生していけばよいか、相談してみませんか 対象:品川区在住の方 内容:以下のご相談に関するアドバイス・指導 ・飼い主のいない猫の対策・共生に取り組みたい ・地域猫との共生モデル地区を始めたい 説明: 当会は地域猫活動を行っているコミュニティで、地域猫との共生モデル地区を推進しています。地域猫活動は、地域住民自らが主体となって行う活動で、相談者が主体的に動くことが原則となります。 街に暮らす飼い主のいない猫について、相談者様が主体となって猫の問題を解決したいとお考えの方、お申し込みください。 ※事前予約していない方はご来場いただけません。 [事前申込サイト] 以下のURLをよく読んでお申し込みください。 https://www.shinagawacat.com/soudankai

    [続きを読む]

  • イングリッシュ キッズダンス 8月開催日決定!

    ★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※月に2回程度、日曜日に開催しています。開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。

    [続きを読む]

  • イングリッシュ キッズダンス【新規開講】土曜日午前クラス

    ★楽しく英語を使ってダンスしましょう!★ 毎回新しい単語や曲を使用して、振付をしています。 「英会話スクール」+「ダンス教室」のイメージです。 英語レベル:入門、初級、中級者向け。 まったく英語が話せない子でも問題ありません。 ※品川区の社会教育関係団体として登録している団体です。 ※ご参加の前に、メールにて事前にご連絡ください。 ※開催日程は会場が予約でき次第、しながわすまいるネットおよびインスタグラムにて掲載しています。

    [続きを読む]

  • 「うさぎのおみみ」開催! 令和6年7月17日(水)午後2時から 於:南品川シルバーセンター  みんさんとご一緒に楽しみましょう  「フラダンス」「マジックショウ」「井戸端コーヒータイム」「マスコットうさぎのネーミング」「季節の唄」など。 今回のカラーコード・色は「(マリン)ブルー色」

    「うさぎのおみみ」からの楽しいお知らせです*** 令和6年7月17日(水)午後2時から、南品川シルバーセンターにて、「うさぎのおみみ」(第128回)を開催します! カラーコード・色は『(マリン)ブルー色』です。この色の物を身につけて来て下さい。 みなさんとご一緒に楽しみましょう。 ミニカルチャー *「フラダンス~アロハマハロアフィホ(こんにちは ありがとう 元気にまた会いましょう)」 夏はフラダンスで始まります。皆さんとご一緒にハ ワイアン伴奏を聴きながら、腕やからだを振って踊 り、涼しさを感じましょう! 三橋様による、ハワイアンダンスの観賞がとても楽し みです。 *「マジックショウ」 出演は、ミスターポリックこと、大塚様です。 謎の連続~本格派マジックショウ~乞うご期待で す。マジックで暑さを吹き飛ばして欲しい!切なる 願いです。 *「井戸端コーヒータイム」 「マスコットうさぎのネーミング」 今回は、『夏』にまつわる話題を予定しています。 また、二ひきのうさぎのマスコットにふさわしい名 前を考え、決めましょう。 コーヒーブレイクに、楽しい夏の思い出や、うさぎ さんネーミングの話しで、和やかなひとときを過ご しましょうネ。 *「季節の唄」 鬱陶しい梅雨の季節ですが、思い出深い旅情などの 唄を皆で歌えば、気分もスッキリ! 声をだして歌って、元気! 元気! ☆元気に皆さんとご一緒に大いに楽しみましょう! ☆演目が変更になる場合もございますので、その点はご 了承下さい。 ☆体調が気になる時は、無理はなさらずにお願いしま す。 #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・水分補給の飲み物は各自でご用意ください。

    [続きを読む]