• 地域団体向けオンラインイベント 運営テクニック研修会(第3回/全3回)

    モノプロしながわでは、地域団体向けにオンラインイベント運営テクニックの研修会を7/22, 8/28, 9/18の3回にわたり開催します。 "オンラインイベント"というとツール(Zoom / Meet / Teams)やソフトウェアの使い方や、カメラ・音響・照明などの機材設定に意識が向きがちになりますが、オンラインイベントの成否の80%は事前準備とフォローアップで決まると言われています。 この研修会では7/22, 8/28, 9/18の3回にわたりイベント運営者の皆さまがその日から使える知識やテクニックをカバーしていきます。NPO、一般社団法人、町内会、PTAや地域のサークルなど、オンラインイベント運営に携さわる地域の皆様の申し込みをお待ちしておりますm(_ _)m ■イベント名:『地域団体向けオンラインイベント運営テクニック研修会』 ■開催日程: 第1回目 7/22(木) 13:30~16:30 第2回目 8/28(土) 13:30~16:30 第3回目 9/18(土) 13:30~16:30 ■開催場所: ①現地参加 品川産業支援交流施設SHIP 〒141-0001 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア ②オンライン参加 Zoom URLを配布します ■参加費用: 1名様 1,000円/回(全3回申し込み頂いた場合2,900円) ■申込方法: https://forms.gle/HuC8j7AvFUNibaem7 ■主催: 一般社団法人モノづくりXプログラミング for Shinagawa

    [続きを読む]

  • 6/26(土)問いづくりワークショップ「アウシュヴィッツからの問い」

    ホロコーストの歴史の一コマを切り取った写真を観察しながら、「問い」をつくり、対話と思考を深めるワークショップを開催します。QFT(Question Formulation Technique/問いづくり)という教育メソッドを取り入れて実施します。ホロコーストの歴史の事前知識はいっさい必要ありません。 ※QFT(問いづくり)とは、アメリカのRight Questions Instituteによって開発された教育メソッドで、教師が発問をするのではなく、生徒や学習者が質問を作ります。この手法は、一人ひとりの発想を尊重し、学び合い、民主主義の育成にも繋がります。ハーバード大学院で教員向けのコースが提供されています。 参考図書『たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」』ダン・ロスステイン他著(新評論刊) 【講師】 NPO法人ホロコースト教育資料センター代表 石岡史子 \これまでの実施例/ 北海道教育大学│北九州市立大学│筑波大学│名古屋外国語大学│​セントヨゼフ女子学園教員研修​​など \参加者アンケートより/ ●新鮮だった。参加者全員がどんどん「問い」を作って投げかけていくことが求められたからである。「問い」を投げかけることで、それが「自分の問題」となる。他者の設定した問いにその他者が答えるのを聞くだけの授業に比べ、質問づくりは過去との「対話」とも呼べる。このような活動を通して、主体的にものを考える力が身に付くのだろうと感じた。(教員) ●QFT(問いづくり)の手法によって、ホロコーストの問題の本質をより深く考えることができたと確信する。集中力を持って焦点化させて考えることが、本質を見出すことに非常に効果的なことを自らの体験をもって理解でき、とても意義深いワークショップだった。また、グループで行うことで、さらに多様な視点を知ることができ、自分のバイアスを超える一助になっていた。さらに、答えのない問いについて考え続けることの意義と、当事者性をもって問題に向き合うことも、QFTがとても効果的に提示していると感じた。学びは、問いを持つことから始まることを、こんなに深く実感したのは初めてだった。(教員)

    [続きを読む]

  • 7/10(土)オンライン歴史さんぽ「メモリーウォーク4~ワルシャワ編」

    ポーランドの首都ワルシャワの街をご案内しながら、第二次世界大戦の史跡をたどります。 ショパンやコペルニクス、キュリー夫人など世界的な著名人を輩出したポーランド。長く列強に翻弄された苦難の歴史を持つ国でもあります。街を歩くと、いたるところに戦争やナチ占領下のユダヤ人迫害の記憶が刻まれています。NPO法人ホロコースト教育資料センターのスタディツアーで訪問している世界遺産「リンゲルブルム・アーカイブ」や記念碑をご案内します。 現地ガイドによるライブ中継ではありません。写真や動画をご覧いただきながら進行します。 ▶こんな方におすすめです ・旅ができるようになったらワルシャワに行ってみたい ・第二次世界大戦の史跡に興味がある ・ガイドブックにあまり載っていないところに行きたい 【これまでにご参加いただいた皆様のアンケートより】 「実はワルシャワには10回以上行ったことがあるのですが、石碑の意味などよく知らないことに気がつかされました。勉強になりました。」 「いつか行きたいと思っているポーランドですが、予習ができました。後世に残すためにミルク缶に込めた思いをこちらも受け取りました。」 「ゲットーでの生活の記録を残そうとして、リンゲルブルム博士とその同僚グループの人達は危険を顧みず記録を収集してミルク缶に入れ地面深くに隠した事に、敬服致しました。」 「ナチスのユダヤ人の迫害については、ざっくりとした知識だけしかなく、地図に照らし合わせて説明頂くと、見えてくるものに深みが増しました。 3〜4年前に北の丸公園の近くで勤務していた事があり、その時には千鳥ヶ淵戦没者墓苑、昭和館、靖国神社などが近く、日本で75年前に起きた事を俯瞰するように全体像を国という形で見るような思いでしたが、その時の事を思い返しました。 特に私もリンゲルブルムアーカイブの残された手記には胸の詰まる思いになり、思わず涙ぐみました。 戦後まだたった75年しか経たない今も尚、紛争はあちこちで続いていますし、目には映らないけれど排他的な感情を持つ人はたくさんいると思います。 今回は知っているつもりで、全く知らない事ばかりで、良い学びになりました。 親切丁寧な解説をありがとうございました。」 「写真や資料が豊富で、実際にワルシャワを訪れているような気分を味わえました。」

    [続きを読む]

  • 【★満員御礼★6/26(土)開催!】まちパデdeしながわ銘菓探訪~パデルをしながら品川のお菓子を堪能!~

    スペイン発祥のラケットスポーツ「パデル」を体験しませんか? 〈まちパデとは?〉 「その街のヒト・コト・モノ・バショで、パデルを楽しむ空間・時間をツクル」地域とコラボしたパデルイベントです! 今回、パデルクラブ「品川プリメロ」企画で実施するテーマは、 「パデル×品川のお菓子」! パデルを楽しみながら、合間に、しながわ観光協会が認定した「しながわみやげ」のお菓子をもぐもぐタイムします! 〈服装〉 運動できる服装と靴 ※靴はテニスシューズがベストですが、無ければ運動靴でOKです。 ※ラケットはこちらで用意します。 〈注意事項〉 ・緊急事態宣言の延長等があった場合は、イベントを延期します。 ・参加人数が少ない場合は中止とさせていただきます。

    [続きを読む]

  • 7/2(金)オンライン歴史さんぽ「メモリーウォーク3~アムステルダム編~アンネ・フランクの足跡をたどる」

    アムステルダムの街に刻まれている、第二次世界大戦時の記憶をたどります。アンネ・フランクの足跡だけでなく、オランダ市民の抵抗運動(レジスタンス)の現場、そして日本と関わりの深い歴史もご紹介します。現地ガイドによるライブ中継ではありません。写真や動画をご覧いただきながら進行します。 途中でおすすめのカフェや公園にもご案内します。休憩しながら街歩きしましょう! ▼こんな方におすすめです ・ 旅ができるようになったら、アムステルダムに行きたい ・ 第二次世界大戦の歴史に興味がある ・ アンネ・フランクゆかりの場所を見てみたい ★参加者の皆様には限定公開中のオンラインミュージアム「アンネとまちよと希望のバラ」ご招待をお送りします。

    [続きを読む]

  • 7/10(土)開催!】まちパデdeしながわ銘菓探訪~パデルをしながら品川のお菓子を堪能!~

    スペイン発祥のラケットスポーツ「パデル」を体験しませんか? 〈まちパデとは?〉 「その街のヒト・コト・モノ・バショで、パデルを楽しむ空間・時間をツクル」地域とコラボしたパデルイベントです! 今回、パデルクラブ「品川プリメロ」企画で実施するテーマは、 「パデル×品川のお菓子」! パデルを楽しみながら、合間に、しながわ観光協会が認定した「しながわみやげ」のお菓子をもぐもぐタイムします! 〈服装〉 運動できる服装と靴 ※靴はテニスシューズがベストですが、無ければ運動靴でOKです。 ※ラケットはこちらで用意します。 〈注意事項〉 ・緊急事態宣言の延長等があった場合は、イベントを延期します。 ・参加人数が少ない場合は中止とさせていただきます。

    [続きを読む]

  • 第93回JIAアーバントリップ  「大井町駅前パブリックスペースへフォーカス」

    2018年(公社)日本建築家協会(JIA)東京大会の企画として城南地域会が品川区へオープンコンペをお願いして実施された「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」により選定された案が、昨年2020年9月完成しました。 コンペの主催者である品川区、コンペ最優秀者・設計者である「あかるい建築計画」、コンペ審査委員長千葉学氏、発注者支援の中心を担ったJIAメンバーを招き、それぞれの立場から語りあって頂く、参加者も含めたリアルシンポジウム&パネルディスカッションで構成される第93回JIAアーバントリップの案内をさせていただきます。 発注者:品川区防災まちづくり部、都市環境部 講 師・パネリスト: 品川区防災まちづくり部、都市環境部 コンペ企画&発注者支援業務(デザインレビュー含む) 担当:(公社)日本建築家協会関東甲信越支部(藤沼 傑氏、相坂研介氏) コンペ審査委員会委員長&デザインレビュー 担当:千葉 学氏(東京大学大学院工学研究科教授、千葉学築計画事務所) 設計者: あかるい建築計画(共同代表 川嶋貫介氏、斎藤信吾氏、根本友樹氏)

    [続きを読む]

  • 第93回JIAアーバントリップ  「大井町駅前パブリックスペースへフォーカス」

    2018年(公社)日本建築家協会(JIA)東京大会の企画として城南地域会が品川区へオープンコンペをお願いして実施された「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」により選定された案が、昨年2020年9月完成しました。 コンペの主催者である品川区、コンペ最優秀者・設計者である「あかるい建築計画」、コンペ審査委員長千葉学氏、発注者支援の中心を担ったJIAメンバーを招き、それぞれの立場から語りあって頂く、参加者も含めたリアルシンポジウム&パネルディスカッションで構成される第93回JIAアーバントリップの案内をさせていただきます。 発注者:品川区防災まちづくり部、都市環境部 講 師・パネリスト: 品川区防災まちづくり部、都市環境部 コンペ企画&発注者支援業務(デザインレビュー含む) 担当:(公社)日本建築家協会関東甲信越支部(藤沼 傑氏、相坂研介氏) コンペ審査委員会委員長&デザインレビュー 担当:千葉 学氏(東京大学大学院工学研究科教授、千葉学築計画事務所) 設計者: あかるい建築計画(共同代表 川嶋貫介氏、斎藤信吾氏、根本友樹氏)

    [続きを読む]

  • 6月 子どもフラ・大人フラ オープン! 無料でフラダンスに参加してみませんか☆

    子供のクラス と 大人クラスがオープン! 初心者の楽しいフラダンス。 ・17:40~18:30 子供クラス 月2回 ・18:50~19:50 大人クラス 月2回 ・20:00~21:00 大人クラス 月2回 みんなで1から一緒で安心です。 楽しいフラダンスしてみませんか。 初心者のフラダンスで安心です。 動きやすい服装と、お飲み物をお持ちください。 ハワイを感じて踊ってみよう! ★午前中の大人のクラスもあります。 お電話、メールお待ちしております。

    [続きを読む]