
旗の台ヨガクラブ 8/26(木)開催時間について
平素より旗の台ヨガクラブをご利用いただきありがとうございます。 品川区は「緊急事態宣言の期間延長に伴い、学校施設の開放について、午後8時以降の開放休止の対応を8月31日まで延長する。」とのこのです。従って、8月26日(木)は午後8時半までのところ午後8時までといたいしますのでご了承ください。
検索したい語句でイベント一覧を検索できます。
平素より旗の台ヨガクラブをご利用いただきありがとうございます。 品川区は「緊急事態宣言の期間延長に伴い、学校施設の開放について、午後8時以降の開放休止の対応を8月31日まで延長する。」とのこのです。従って、8月26日(木)は午後8時半までのところ午後8時までといたいしますのでご了承ください。
地域活動に必要なマーケティングの考え方や、実現したい課題の解決に向けた基礎的な事業戦略づくりの習得を目指します。また、解決したい課題や団体の強みなどを整理する方法も紹介します。 ※申込受付は8月12日(木)までです。 ※ご送付いただいた申込メールに返信する形で、受付完了と配信の詳細についてご案内いたします。 ※パソコン・携帯電話の設定で迷惑メール防止設定をされている場合、あらかじめ下記のアドレスからのメールを受信できるよう設定の変更をお願いいたします。 ※土日祝日を除いた3日後を目安に返信いたしますが、申込が集中した場合など、返信が遅れる場合があります。ご了承ください。 ※1週間ほど返信がない場合、お手数ですがお問い合わせください。 ※配信当日は、接続できないなどのトラブルには対応いたしかねます。
【これは旧サイトから移行したデータです】 1883年にイタリア人小説家カルロ・コッローディが発表した「ピノッキオの冒険」が原作。 子供のためだけでなく、全ての人が対象。劇場離れを食い止めるため、親子、つまりみーんなが楽しめ作品を創りたいと思っています。 シアターは子供にとっても大人にとっても、最高の学び場です! 品川区の協力のおかげで、クオリティは落とさずに、少しでも安く!が実現できました。 あっと驚く仕掛けだらけの世界中で上演可能な作品を体験しに来てください。 ※創作ワークショップを同時開催します! 午前の部 9:00~ 世界にたったひとつの仮面を作ろう! 午後の部 15時~ 紙袋でパクパクパペットを作ろう! 参加希望の方はメールにてお申し込みください。
※基本的には予約制です。 当日のお客様は、HP・メール・電話で残席を事前にご確認ください。 定員になり次第、締め切らせていただきます。
7月オープンしたばかりの子供フラダンスです。 みんなとってもかわいいです。 初めての子供ばかりです。 是非、お友達も誘ってに参加ください。 (人数制限あり)
★こんな方にオススメ! ・テニス経験者で、パデルに興味がある ・パデル数回経験したことがあるけれど、もう少しうまくなりたい。 ・定期的に身体を動かしたい ・楽しくエクササイズ、ダイエットしたい ・新しいコミュニティ、人との出会いがほしい ・なんとなく興味がある スペイン発祥のラケットスポーツ「パデル」を一緒に楽しみながらうまくなりませんか? 「各パデルコートでイベントもあるけれど、なかなか一人で行く自信がない。。」 「パデルもっと練習したいけれど、一緒に練習する人がいない。。」 それなら一緒にパデルを練習して、自信をつけて一緒に巣立ちましょう! 〈日時〉 2021年8月7日(土)18時から20時 〈場所〉 スポル品川大井町(東京都品川区広町2丁目1−19) JR・東急大井町駅から徒歩5分程度 〈参加費〉 2,200円 〈参加人数〉 6名~8名 〈服装〉 運動できる服装と靴 ※靴はテニスシューズがベストですが、無ければ運動靴でOKです。 ※ラケットはこちらで用意します。 〈参加者の経験目安〉 テニス経験者、パデル経験者(2回から10回程度) 〈募集期限〉 2021年7月31日(土) 〈集合場所〉 スポル品川大井町のパデルコート前の自販機 〈注意事項〉 ・参加人数が少ない場合は中止とさせていただきます。 ご参加希望の方はご連絡ください! お待ちしております☺ ************************ 【パデルって?】 スペイン発祥のラケットスポーツです。ヨーロッパでは人気拡大中で、日本でもたびたびメディアに取り上げられています! 日本パデル協会の紹介動画が分かりやすいです☺ 【パデルのイメージは?】 卓球のラケットを少し大きくしたような専用のラケットで、ボールは硬式テニスボールに似ています。 テニスのルールに加えて、「壁を使ってボールを打ってもOK」というのが特徴的なスポーツです。 【パデルって疲れる?】 軽くラリーする程度ならじんわり汗ばむくらいです。 しっかり打ち合うと良い運動になります! 【代表プロフィール】 はじめまして、タクミと申します! 1991年生まれの品川区在住です。 ふだん生活する中で接することのない新しいスポーツ「パデル」を体験しましょう!
★こんな方にオススメ!★ ・新しいことやスポーツにチャレンジしてみたい ・運動を始めてみたい、定期的に身体を動かしたい ・楽しくエクササイズ、ダイエットしたい ・新しいコミュニティ、人との出会いがほしい ・なんとなく興味がある スペイン発祥のテニスのようなラケットスポーツ「パデル」と、ネットのないバドミントンのようなラケットスポーツ「クロスミントン」を、体育館で体験してみませんか?? 【パデルって?】 スペイン発祥のラケットスポーツです。ヨーロッパでは人気拡大中で、日本でもたびたびメディアに取り上げられています! 日本パデル協会の紹介動画が分かりやすいです☺ 【クロスミントンって?】 ドイツ発祥のラケットスポーツです。「ネットのないバドミントン」のようなスポーツで、バショを選ばず楽しめます! YOUTUBEの動画で分かりやすいものがあるので紹介します。 ☆開催日時☆ 8月7日(土)@上神明小学校 9時30分~11時30分 パデル 11時30分~13時30分 パデル&クロスミントン 13時30分~15時00分 クロスミントン 長い時間ですので途中参加、途中退出もOKです! 参加希望の方は、メッセージをお待ちしています(^^) ☆開催場所について☆ 〔上神明小学校〕 〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4−10 中延駅(東急大井町線、都営浅草線)から徒歩5分 ☆ご質問コーナー☆ 【初めての方でも大丈夫?】 大丈夫です! ラケットスポーツを経験したことのない方でもラリーが楽しめます。 また、初めて参加される方も多いです。 【持ち物は?】 運動できる服装と運動靴をお持ちください。 ラケットやボールなどの備品はこちらで用意します。 【パデルのイメージは?】 卓球のラケットを少し大きくしたような専用のラケットで、ボールは硬式テニスボールに似ています。 テニスのルールに加えて、「壁を使ってボールを打ってもOK」というのが特徴的なスポーツです。 【メンバーは?】 品川区内在住在勤の方はもちろん、品川区外の方も歓迎です! 【代表プロフィール】 はじめまして、タクミと申します! 1991年生まれの品川区在住です。 ふだん生活する中で接することのない新しいスポーツ「パデル」を体験しに、ぜひ一度足をお運びください!お待ちしています。
広島県福山市のホロコースト記念館をオンラインで見学して、全国の高校生と歴史について語り合いませんか? 高校生の夏休みは部活に勉強に大忙し。そんな「新しい事に挑戦したいけど時間がない」という高校生にぴったりの1日プログラムを、私たちKokoroの大学生インターンがご用意しました! 教材は、第二次世界大戦時のヨーロッパで起きたホロコーストの歴史(※下記参照)です。 「そんな昔のヨーロッパで起きた出来事について知ってどうするんだ?」と思うかもしれません。日本とは、時間的にも空間的にも遠く感じられると思います。でも、この歴史は私たちと無関係ではなく、人として生きるための大事なヒントを与えてくれると思います。それを一緒に見つけてみませんか。 ホロコースト記念館の館長にライブ中継で館内を案内していただき、リアルタイムで質問をすることができます。プログラムの前後には、一方通行ではない、アクティビティや対話の時間を用意しています。 全国の高校生と繋がって、交流しながら、刺激的な経験になること間違いなし!予備知識はいっさい必要ないので、安心してご参加ください。お申込みを心からお待ちしています。 担当 Kokoroインターン 慶應義塾大学法学部政治学科三年 遠藤彩華(えんだー) 東京大学文科一類二年 安田紳太郎(やっすー) 一橋大学社会学部四年 土方薫(かおる) 【プログラム】 10:00~10:30 ワークショップ 10:45~12:15 ホロコースト記念館オンラインツアー - 昼休憩 - 13:15~15:00 アクティビティと対話 *大学生のインターン生がサポートします <ホロコースト記念館について> 日本で初めて、ホロコーストの歴史を学び、平和について考える子どものための教育センターとして、1995年に広島県福山市にオープンした記念館。世界60ヶ国から寄贈された、この場所でしか見ることができない数々の貴重な遺品や資料が展示されている。これまで国内外から184,000人の来館者を迎えている。 ※ホロコーストとは 第二次世界大戦時にナチ・ドイツおよびその占領下で起きた虐殺。約600万人のユダヤ人や他にも障害者、同性愛者などの人々が犠牲となりました。持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、ユネスコはホロコーストを教材とした教育活動を推進しています。
子供のクラス と 大人クラスがオープン! 初心者の楽しいフラダンス。 ・17:40~18:30 子供クラス 月2回 みんなで1から一緒で安心です。 楽しいフラダンスしてみませんか。 初心者のフラダンスで安心です。 動きやすい服装と、お飲み物をお持ちください。 ハワイを感じて踊ってみよう! ★午前中の大人のクラスもあります。 ★8月 大人のクラスがオープンします! お電話、メールお待ちしております。
スペイン発祥のテニスのようなラケットスポーツ、「パデル」を体育館で体験してみませんか? ☆開催日時☆ 7/3(土)19時20分-21時@上神明小学校 7/24(土)19時20分-21時@上神明小学校 7/31(土)19時20分-21時@上神明小学校 参加希望の方は、メッセージをお待ちしています(^^) 19時15分ごろに、上神明小学校の門の前に集合でお願いします。 ☆開催場所について☆ 〔上神明小学校〕 〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4−10 中延駅(東急大井町線、都営浅草線)から徒歩5分 ☆ご質問コーナー☆ 【持ち物は?】 運動できる服装と運動靴をお持ちください。 ラケットやボールなどの備品はこちらで用意します。 【パデルのイメージは?】 卓球のラケットを少し大きくしたような専用のラケットで、ボールは硬式テニスボールに似ています。 テニスのルールに加えて、「壁を使ってボールを打ってもOK」というのが特徴的なスポーツです。 【メンバーは?】 20代から50代くらいまで幅広い年代のメンバーで楽しくやっています。 品川区内在住在勤の方はもちろん、品川区外の方も歓迎です! メンバーにはパデル日本代表もいます!タイミングが合えば日本最高峰のパデルを体感できるかもしれません。 【パデルって難しい?】 ラケットが短いので、手のひらで打つ感覚に近いです。そのためラケットスポーツ未経験者や、ラケットスポーツに苦手意識がある方もラリーが続きます。 スポンジボールを使えば当たっても痛くありません。 【パデルって疲れる?】 軽くラリーする程度ならじんわり汗ばむくらいです。 しっかり打ち合うと良い運動になります! 【こんな方にオススメ!】 ・新しいことやスポーツにチャレンジしてみたい ・運動を始めてみたい、定期的に身体を動かしたい ・楽しくエクササイズ、ダイエットしたい ・新しいコミュニティ、出会いがほしい ・なんとなく興味がある 【代表プロフィール】 はじめまして、日高と申します。 1991年生まれの品川区在住です。 ふだん生活する中で接することのない新しいスポーツ「パデル」を体験しに、ぜひ一度足をお運びください!お待ちしています。