• 「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」親子講座のご案内

    「赤ちゃんはどこから?と訊かれたら」 ~親子で学ぶ幼少期からの性のおはなし~ 対象 4歳~7歳頃 「赤ちゃんはどこからくるの?」そう子どもたちに聞かれたらどのように答えますか?子育ち親育ての会では、助産師の講師をお招きし、幼少期の子どもたちと性と生のおはなしを聞く講座を定期的に開催しています。 幼少期こそ性を生ととらえられる特別な時期です。自分はどうして生まれたか、肯定的にお話しを聞くことで、子どもたちは自己肯定して生きていくことができます。また、親子で信頼関係を築き、子どもの未来について大切なことを考えるきっかけにもなります。 4歳~7歳頃の親子、保護者のみ、教育関係者の方などご参加をお待ちしております。 <講座の内容> 【前半】 子どもに語りかけるおはなし ・赤ちゃんはどうやって生まれたの? ・じぶんの体を大切にするには? ・プライベートゾーンってなに? ・子どもたちにどんな言葉で語りかける? 【後半】 保護者向けフォローアップ講座 ・なぜ幼少期からの性教育が効果的なの? ・小学生の低学年までに教えておきたいことは? ・子どもを守るためにはどうしたらいい? ※後半は、お子様に遊べるスペースをご用意します。 (同室内、見守りスタッフあり) [講師]土屋 麻由美先生 助産師、麻の実助産所開業、性の健康教育実践者、NPO法人ピッコラーレ副代表。 自分のこころと体をどうしたら大切にできるのか、子どもの将来に関わる大切なことを親子で考える貴重な機会となると思います。 ■対象年齢について 4歳~7歳頃の対象年齢は目安です。保護者様がご判断ください。 ■大人の参加について 大人のみの参加も可能です。お父様、教育関係者の方の参加もお待ちしています。 ■お支払いについて 当日受付時に現金でお支払をお願いいたします。 ■キャンセルについて キャンセルされる場合は、申込時にお知らせしたお問い合わせ先にご連絡くださいませ。

    [続きを読む]

  • 令和4年1月19日(水)「うさぎのおみみ」開催中止のお知らせ

    この度「うさぎのおみみ」1月19日(水)午後2時~開催を予定しておりましたが、中止とさせて頂きました。 オミクロン型コロナ感染症が急激な拡大状況にあり、さらなる悪化が予想されます。このために残念でありますが、急遽中止とさせて頂きました。 今後、感染状況が改善し再開への準備が整いましたら、皆様へあらためご連絡したいと思います。 その時を期待しつつお待ち頂きたいと存じます

    [続きを読む]

  • 1/29(土)国連制定ホロコースト国際デー2022 in 東京 ~ 高校生ワークショップ

    1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。 これはアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次世界大戦時にナチ・ドイツおよびその占領下のヨーロッパで起きた虐殺 – ホロコーストのなかで、約600万人のユダヤ人が殺されました。そのうち約150万人は子どもでした。他にも、障害者や同性愛者、ロマ(ジプシー)などのマイノリティの人々も犠牲になりました。 ​国連は、国や民族、信仰の違いを超えて、この歴史を教育の場で取り上げることを加盟国によびかけています(2005 年国連総会決議)。そして、毎年1月27日には、ニューヨークの国連本部や世界各地で教育事業が行われています。 ​​NPO法人ホロコースト教育資料センターでは、2015年より毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。昨年に続き、高校生を対象にしたワークショップをオンラインで開催します。 「問い」をつくり、対話をしながら思考を深めます。ホロコーストの歴史を初めて学ぶ人も安心して参加できます。 歴史を学び、私たちの今を問い、未来を一緒に考えてみませんか。 ※2021年の開催の様子を下記よりご覧ください https://youtu.be/n4KC7uQBbUg

    [続きを読む]

  • 1/27(木)国連制定ホロコースト国際デー2022 in 東京「ホロコースト否定論~欧米社会はどのように向き合ったか」

    1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。 ホロコーストの歴史は、憎悪や偏見、差別の危険性についての警告であると受け止めて、国や民族、信仰の違いを越えて、教育の場で取り上げることを国連は加盟国によびかけています。そして、毎年1月27日には、ニューヨークの国連本部やユネスコ、世界各地で教育事業が行われています。 ​​NPO法人ホロコースト教育資料センターでは、2015年より毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。 第8回目の2022年は、学習院女子大学の武井彩佳教授をゲストにお迎えして、「ホロコースト否定論~欧米社会はどのように向き合ったか」と題してご講演いただきます。 昨年からパンデミックが広がるなかで、陰謀論や差別、憎しみを煽る言動などと共に、ホロコーストを否認する言説も特にインターネット上に多く存在し、国連をはじめ、世界の国々が危機意識を共有しています。ホロコースト否定の実態とは。そして、その問題に欧米社会はどのように向き合ってきたのか。共に学び、私たち自身の社会も振り返りながら、歴史との向き合い方を考えてみませんか。 ------------------------------------------------ 「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」とは =========================== 「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」の1月27日は、アウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次世界大戦時にナチ・ドイツおよびその占領下のヨーロッパで起きた虐殺 – ホロコーストのなかで、約600万人のユダヤ人が殺されました。そのうち約150万人は子どもでした。他にも、障害者や同性愛者、ロマ(ジプシー)などのマイノリティの人々も犠牲となりました。2005年に国連はこの国際デーを定め、「ホロコーストと国連アウトリーチ・プログラム」を創設し、教育事業を行っています。 【ゲスト講師】 学習院女子大学教授 武井彩佳さん Professor Ayaka Takei - Gakushuin Women's College

    [続きを読む]

  • 1/7(金)オンライン歴史さんぽ~ワルシャワ編」

    ポーランドの首都ワルシャワの街をご案内しながら、第二次世界大戦の史跡をたどります。 ショパンやコペルニクス、キュリー夫人など世界的な著名人を輩出したポーランド。長く列強に翻弄された苦難の歴史を持つ国でもあります。街を歩くと、いたるところに戦争やナチ占領下のユダヤ人迫害の記憶が刻まれています。NPO法人ホロコースト教育資料センターのスタディツアーで訪問している歴史の現場や記憶のカタチをご案内します。 現地ガイドによるライブ中継ではありません。写真や動画をご覧いただきながら進行します。 ▶こんな方におすすめです ・旅ができるようになったらワルシャワに行ってみたい ・第二次世界大戦の史跡に興味がある ・ガイドブックにあまり載っていないところに行きたい 【これまでにご参加いただいた皆様のアンケートより】 「実はワルシャワには10回以上行ったことがあるのですが、石碑の意味などよく知らないことに気がつかされました。勉強になりました。」 「いつか行きたいと思っているポーランドですが、予習ができました。後世に残すためにミルク缶に込めた思いをこちらも受け取りました。」 「ゲットーでの生活の記録を残そうとして、リンゲルブルム博士とその同僚グループの人達は危険を顧みず記録を収集してミルク缶に入れ地面深くに隠した事に、敬服致しました。」 「ナチスのユダヤ人の迫害については、ざっくりとした知識だけしかなく、地図に照らし合わせて説明頂くと、見えてくるものに深みが増しました。 3〜4年前に北の丸公園の近くで勤務していた事があり、その時には千鳥ヶ淵戦没者墓苑、昭和館、靖国神社などが近く、日本で75年前に起きた事を俯瞰するように全体像を国という形で見るような思いでしたが、その時の事を思い返しました。 特に私もリンゲルブルムアーカイブの残された手記には胸の詰まる思いになり、思わず涙ぐみました。 戦後まだたった75年しか経たない今も尚、紛争はあちこちで続いていますし、目には映らないけれど排他的な感情を持つ人はたくさんいると思います。 今回は知っているつもりで、全く知らない事ばかりで、良い学びになりました。 親切丁寧な解説をありがとうございました。」 「写真や資料が豊富で、実際にワルシャワを訪れているような気分を味わえました。」

    [続きを読む]

  • 新春★新しいスポーツに挑戦★東京で「パデル」・「クロスミントン」を体験・練習しましょう♪ ~テニス?スカッシュ?バドミントン?のようなスポーツを体験~

    ★★★★ 2022年、新しい年のスタート! 新しいスポーツを体験してみませんか? パデルとクロスミントンを一緒にやりましょう! 初めてでも大丈夫です♪(^^)/ 【パデルって?】 スペイン発祥のラケットスポーツです。ヨーロッパでは人気拡大中で、日本でもたびたびメディアに取り上げられています! https://www.japanpadel.com/charm-2/charm/ 【クロスミントンって?】 ネットのないバドミントンのようなスポーツです! https://www.youtube.com/watch?v=-8bAmCOmZdk&t=543s ラリーのスピード感は迫力があり、 打ったときには「ヒュー!」っと花火が打ち上がる時のような小気味良い音がするのが癖になります。 ♪♪♪こんな方にオススメ!♪♪♪ ・2022年、新しいことをやってみたい! ・運動不足だから久々に運動したい! ・マイナースポーツに興味がある! ・新しいコミュニティがほしい! ・休日になにかしたい! ・一人でも参加できることをしたい! ・友人を誘ってスポーツがしたい! ・家族で遊びたい! ・東京で手軽に遊びたい! ☆ご質問コーナー☆ 【初めての方でも大丈夫?】 大丈夫です! ラケットスポーツを経験したことのない方でもラリーが楽しめます。 また、初めて参加される方も多いです。 【持ち物は?】 運動できる服装と運動靴をお持ちください。 ラケットやボールなどの備品はこちらで用意します。 【メンバーは?】 20代から40代を中心に、幅広い年代のメンバーで楽しくやっています。 小さなお子さんのいるご家族にも参加いただいています(^^) 【代表プロフィール】 はじめまして、タクミと申します! 1991年生まれの品川区在住です。 ふだん生活する中で接することのない新しいスポーツを体験しに、ぜひ足をお運びください! お待ちしています(^^)

    [続きを読む]

  • 新春★新しいスポーツに挑戦★東京で「パデル」・「クロスミントン」を体験・練習しましょう♪ ~テニス?スカッシュ?バドミントン?のようなスポーツを体験~

    ★★★★ 2022年、新しい年のスタート! 新しいスポーツを体験してみませんか? パデルとクロスミントンを一緒にやりましょう! 初めてでも大丈夫です♪(^^)/ 【パデルって?】 スペイン発祥のラケットスポーツです。ヨーロッパでは人気拡大中で、日本でもたびたびメディアに取り上げられています! https://www.japanpadel.com/charm-2/charm/ 【クロスミントンって?】 ネットのないバドミントンのようなスポーツです! https://www.youtube.com/watch?v=-8bAmCOmZdk&t=543s ラリーのスピード感は迫力があり、 打ったときには「ヒュー!」っと花火が打ち上がる時のような小気味良い音がするのが癖になります ★★★開催場所について★★★ 〔上神明小学校〕 〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4−10 ★東急・都営浅草線の中延駅から徒歩5分です♪ ♪♪♪こんな方にオススメ!♪♪♪ ・2022年、新しいことをやってみたい! ・運動不足だから久々に運動したい! ・マイナースポーツに興味がある! ・新しいコミュニティがほしい! ・休日になにかしたい! ・一人でも参加できることをしたい! ・友人を誘ってスポーツがしたい! ・家族で遊びたい! ・東京で手軽に遊びたい! ☆ご質問コーナー☆ 【初めての方でも大丈夫?】 大丈夫です! ラケットスポーツを経験したことのない方でもラリーが楽しめます。 また、初めて参加される方も多いです。 【持ち物は?】 運動できる服装と運動靴をお持ちください。 ラケットやボールなどの備品はこちらで用意します。 【メンバーは?】 20代から40代を中心に、幅広い年代のメンバーで楽しくやっています。 小さなお子さんのいるご家族にも参加いただいています(^^) 【代表プロフィール】 はじめまして、タクミと申します! 1991年生まれの品川区在住です。 ふだん生活する中で接することのない新しいスポーツを体験しに、ぜひ足をお運びください! お待ちしています(^^)

    [続きを読む]

  • 「うさぎのおみみ」で再会しましょう!

    「うさぎのおみみ」から朗報です*** 令和2年3月より中止しておりましたが、令和4年1月19日(水)午後2時から、みなさんとお会いでできる運びとなりました。 とっても楽しみです。 当日のプログラムは「うさぎのおみみ・想い出シアター」と「うんどう教室」を予定しております。 「うさぎのおみみ・思い出シアター」では、皆さんとご一緒して楽しんだなつかしい写真を見ながら、あのシーン、このシーンを振り返ってみたいと思います。 また、この頃、家に居る時間が長くなり、活動不足になりがちな身体と脳を活性化したいと思っている皆さんに、「うんどう教室」をご用意しました。身体を楽しみながら動かし、脳の柔軟体操をしましょう。 ちょっぴり残念なのは、感染予防のためコーヒーを飲みながらのおしゃべり井戸端会議ができないことです。 でも、みなさんと再びお会いできることをと~っても楽しみしております。 是非、お申込みを!!! #入場の際の注意事項 ・マスク着用 ・検温(37.5度以下) ・手指消毒 ・飲み物は各自でご用意ください。

    [続きを読む]

  • 2021年 第14回 第9を歌おう! in きゅりあん  《後援 & 協賛のお願い》

    2007年12月に区制60周年を祝して第1回が開催され、今年で第13回目の開催となります。2015年には大森ベルポート・アトリウムから、大井町きゅりあん大ホールへの引越し公演となったことを契機に、実行委員会名を『しながわ第9実行委員会』に改名しました。内容はこれまで通り「第9(歓喜の歌)」を媒体に、世代を超えた交流を図り、本物の演奏を身近に、そして感動を経験していただけるイベントとして開催します。2011年3月に未曾有の被害をもたらした東日本大震災後の復興への思いを忘れずに復興支援ソングを歌い、また2020年はコロナ感染症蔓延のために開催することができなかった思いを乗せて、感染対策にも心がけ、気持ちも新たに、初心者も経験者も心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌を響かせます。 第4回から6回まで品川区民芸術祭協賛事業の認定も受け、地元の日本音楽高等学校の選抜メンバーや品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ(SJPO)の演奏もあり、小学生から高齢者まで幅広い年齢層の参加者で充実した演奏となり成長しています。恒例となりつつあるケーブルTV品川での放送を通じても、多方面よりご好評頂いております。 本年は12月25日(土)きゅりあん大ホールでの開催予定です。 コロナ感染症の状況により内容が変更になることもありますが、第9合唱の他、ジュニアオーケストラやソリストの皆さんの演奏など、世代を超えて、みんなが“歌”でひとつになるこのイベントは、感動を呼びます。是非、このイベントにご賛同と共に、ご協力いただきたくお願い致します。 広告・協賛金も受け付けております。 ご協力いただける企業・団体の方、個人の方を広く募集しております。また、ご紹介いただければ幸いでございます。 詳しくは、添付しておりますpdfファイル『協賛金ご協力のお願い』をご覧くださいませ。 今後も、末永くこのイベントが継続されることを願って活動してまいります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

    [続きを読む]

  • 2021年 第14回 第9を歌おう! in きゅりあん  《開催告知 &チケット販売のお知らせ》

    今年の「第9を歌おう!inきゅりあん」の開催が決定しました。 2007年、区制60周年から始まったこのコンサートも、昨年は新型コロナウィルス感染症拡大のため残念ながら開催できませんでした。奇しくもベートーヴェン生誕250周年の記念の年でした。 未だ新型コロナウィルス感染症は完全に収束していませんが、今こそ、シラーの詩「歓喜に寄す」をもとに《人類愛や自由といった理想》を高らかに謳いあげるこの曲を、歌おうではありませんか。 コンサート会場の感染対策には、充分に気をつけて開催いたします。 10年目を迎えた東日本大震災後の復興への思いを忘れずに復興支援ソングを歌い、また昨年開催を見送らざるをえなかった想いを乗せて、気持ちも新たに、心を一つにして、自由、平和、自然への大いなる讃歌を響かせましょう。 今回も素晴らしい演奏家の協力を得ることができました。本物の演奏を身近に、そして感動を自らの手で経験していただけるイベントに、是非ご参加ください。 指揮・指導 長田 雅人 ソプラノ 清水 菜穂子 メゾソプラノ 三津山 和代 テノール 高野 二郎 バリトン 福山 出 エレクトーン 橘 光一 【第1部】 ソリスト・スペシャルプレゼンツステージ 品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ 日本音楽高等学校 復興支援ソング 「花は咲く」 【第2部】 ベートーベン 交響曲第9番 第4楽章 しながわ第9合唱団(公募)

    [続きを読む]